Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
C++で末尾再帰を最適化したい / Cpp-tail-recursion-elimination
Search
Shinonome517
July 13, 2022
Programming
0
740
C++で末尾再帰を最適化したい / Cpp-tail-recursion-elimination
07/13 RICORA Programming TeamのLTで用いた発表スライド
Shinonome517
July 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by Shinonome517
See All by Shinonome517
Slide for lt-20220511
shinonome517
0
790
Other Decks in Programming
See All in Programming
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
110
AIコーディング道場勉強会#2 君(エンジニア)たちはどう生きるか
misakiotb
1
250
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
150
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
320
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
210
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
380
Select API from Kotlin Coroutine
jmatsu
1
190
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
150
Benchmark
sysong
0
270
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.4k
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
800
生成AIで日々のエラー調査を進めたい
yuyaabo
0
650
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
57
9.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
Transcript
C++ で末尾再帰を最適化 したい B3 Shinonome 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 1
結論 末尾再帰とは、関数のreturn 処理直前のみで再帰呼び出しを行う再 帰である C++(GNU GCC) では-O2 レベルの最適化を行うことで末尾再帰最適 化がなされる 2022/06/03
© 2022 @Shinonome517Stu 2
動機 C++ でも再帰を書きてぇなぁ・・・ 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 3
末尾再帰最適化とは 以下三つを理解している必要がある 関数呼び出しの仕組み 再帰呼び出し 末尾関数呼び出し 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 4
関数呼び出しの仕組み サブルーチンを呼ぶ際、次の命令が格納されているアドレスをスタッ クに積む(PUSH) メインルーチンに戻る際、次の命令が格納されているアドレスをスタ ックから読み取る(POP) → スタック領域が消費される 2022/06/03 © 2022
@Shinonome517Stu 5
出典 IPA :セキュアプログラミング講座 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 6
再帰呼び出し 関数内部で、自分自身を呼び出す関数呼び出しのこと ベースケースに到達するまで、関数を呼び出し続ける → スタックオーバーフローの危険がある 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 7
再帰呼び出し int fib(int n){ if(n == 0){ return 0; }
else{ return fib(n-1) + fib(n-2); } } 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 8
末尾関数呼び出し return 処理の直前に関数を呼び出しをしている、関数呼び出しのこと 下の例では特に再帰呼び出しでもあるので、末尾再帰呼び出しになっ ている 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 9
末尾関数呼び出し int sigma(int n, int ans){ if(n <= 0){ return
ans; } else{ return sigma(n - 1, ans + n); } } 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 10
末尾再帰最適化 通常の再帰呼び出しでは、スタック領域を使い果たしてしまう場合が ある → 末尾再帰の場合に限って、ただのジャンプ命令にすることができる → 末尾再帰最適化 2022/06/03 © 2022
@Shinonome517Stu 11
C++ で末尾再帰を最適化する 和を求める関数を末尾再帰で実装 k k=1 ∑ n 2022/06/03 ©
2022 @Shinonome517Stu 12
ソースコード #include <iostream> #include <cstdint> using namespace std; int64_t sigma(int64_t
n, int64_t ans){ if(n <= 0) return ans; else return sigma(n - 1, ans + n); } int main(){ cout << "sigma(100): " << sigma(100, 0) << endl; cout << "sigma(10000000): " << (int64_t)sigma(10000000, 0) << endl; } 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 13
コンパイル gdb を用いるので-g オプションをつける 以下3 パターンのコンパイルを試す 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu
14
最適化オプションなし g++ -g -Wall sigma-rec.cpp -o no-opt.out O1 最適化オプション g++
-g -Wall -O1 sigma-rec.cpp -o opt.out O2 最適化オプション g++ -g -Wall -O2 sigma-rec.cpp -o opt2.out 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 15
実行結果 上から順に「最適化オプションなし」, 「O1 最適化オプション」, 「O2 最適化オプション」の実行結果 →O2 最適化オプションを付した実行ファイルのみ、正しく実行できて いる 2022/06/03
© 2022 @Shinonome517Stu 16
実行結果 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 17
gdb 解析結果 ターミナルで gdb ./"file name" (gdb) disass sigma でsigma
関数を逆アセンブルした 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 18
最適化オプションなし 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 19
O1 最適化オプション 余分な処理は消されているようだが、call 命令(関数呼び出し)は行 われている 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 20
O2 最適化オプション call 命令(関数呼び出し命令)が消えている 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 21
感想 最適化処理すげー 末尾再帰最適化を行える環境では、積極的に末尾再帰を利用したい 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 22
参考資料 関数呼び出しの仕組み IPA セキュア・プログラミング講座 CodeZine インラインアセンブラで学ぶアセンブリ言語 第3 回 GNU g++
最適化オプション 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 23
ご清聴ありがとうございました 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 24
おまけ 処理系が違えば、最適化の方法も異なる 以下はClang(Apple) でコンパイルされたsigma 関数を逆アセンブルし た結果 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu
25
最適化オプションなし 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 26
O1 最適化オプション 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 27
O2 最適化オプション 2022/06/03 © 2022 @Shinonome517Stu 28