Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Slide for lt-20220511
Search
Shinonome517
June 22, 2022
Programming
0
770
Slide for lt-20220511
The PDF slide for a lighting talk event at RICORA Programming Team on 2022 May 11.
Shinonome517
June 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Shinonome517
See All by Shinonome517
C++で末尾再帰を最適化したい / Cpp-tail-recursion-elimination
shinonome517
0
640
Other Decks in Programming
See All in Programming
DevinとCursorから学ぶAIエージェントメモリーの設計とMoatの考え方
itarutomy
1
680
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
140
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
730
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
110
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
740
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
990
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
46
16k
AWS Lambda functions with C# 用の Dev Container Template を作ってみた件
mappie_kochi
0
240
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Transcript
Python のprint 関数に見 るポリモーフィズム Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022
@Shinonome517Stu 1
Python のprint 関数の挙動 どんな組み込みのオブジェクトをprint 関数の引数に与えても、 Python は綺麗に表示してくれる C++ のようなコンパイル言語ではそうはいかない Python
のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 2
Python のprint 関数の挙動 Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu
3
Python のprint 関数の挙動 例えば、最も簡単にPython のprint 関数をまねる方法として「関数 オーバーロード」がある Python ののprint 関数もこれで実現されているのだろうか?
Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 4
Python のprint 関数の挙動 Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu
5
Python のprint 関数の仕組み python のprint 関数 print(obj) は次と等価 Python のprint
関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 6
Python のprint 関数の仕組み obj.__str__() # & 「文字列型の標準出力」 Python のprint 関数にみるポリモーフィズム
Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 7
ポリモーフィズムとは ざっくりいうと・・・ Python のprint 関数にみるポリモーフィズム 抽象化した時に同じものを同じものとして扱うこと “ “ Copyright ©
2022 @Shinonome517Stu 8
ポリモーフィズムとは (具体例) Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Python の「文字列」も「リスト(配列)」も「タプル」も別モノ だけれども、 同じPython オブジェクトとして抽象的に「同じPython
オブジェク トである」という扱いでコマンドラインに標準出力したい!! “ “ Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 9
print 関数で表示できるデータ構造をつくる 人物相関図を保存するデータ構造を実装した Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu
10
print 関数で表示できるデータ構造を作る マジックメソッドの__str__() 関数を実装するだけで、自作メソッドを print 関数の引数として実行できるようになった Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright
© 2022 @Shinonome517Stu 11
所感 オーバーロードで実現していたら、ユーザーは気軽に拡張ができな かった。 ポリモーフィズムの考え方に則ってPython の構文や組み込み関数は 設計されている点が素晴らしいと思う。 スクリプト言語は大体このような実装がなされているのだろうか (JavaScript もそう) 動的型付けの実装に伴うものなんだろうか?(クラスが型を持つた
め) Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 12
参考資料 Python 公式ドキュメント -print() 日曜プログラマーの休日 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢をみない - 登場人物相関図 Python のprint
関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 13
ご清聴ありがとうございました Python のprint 関数にみるポリモーフィズム Copyright © 2022 @Shinonome517Stu 14