Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
僕が踏んだAWSの落とし穴クイズ大会!〜俺の屍を越えてゆけ〜
Search
shodai0526
November 09, 2025
0
36
僕が踏んだAWSの落とし穴クイズ大会!〜俺の屍を越えてゆけ〜
「JAWS-UG会津」&「JP_Stripes会津」合同勉強会 2025 Autumn
shodai0526
November 09, 2025
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
350
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Transcript
「JAWS-UG会津」&「JP_Stripes会津」合同勉強会 2025 Autumn 僕が踏んだAWSの落とし穴クイズ大会! 〜俺の屍を越えてゆけ〜
自己紹介 田中 翔大 (たなか しょうだい) 5 株式会社Cloudii 所属 福島県 喜多方市在住
(フルリモート) 好きなAWSサービス:ECS @shodai0526
本セッションについて 5 僕が過去踏んだAWSの落とし穴をクイズ形式で問題を出します! わかった方は挙手で回答を!(だれも挙手なかったら目があった人を指名します。。。 回答してくれた方にはプレゼント!
5 第1問(ウォーミングアップ)
5 第1問 このマークの会社名は何でしょうか?
5 第1問の答え!
5 第1問の答え 株式会社Cloudii(クラウディ)です! カニなのかザリガニなのか。。。
5 第2問(ここから本番。。。)
5 第2問 オンプレミスからAWSに右図のような構成でWebサービ スを移行しました。 ところがよく動作が遅くなるとお客様から報告があがり ました。 なぜでしょう? ▪構成の概要 ・ロードバランサから各EC2に対してのアクセスは ラウンドロビンで振り分け
・EC2はAZ1、AZ2ともに同じインスタンスタイプ ・AuroraはマルチAZ構成 ・EC2からAuroraに対して、読み込み書き込みが高頻度 で発生する
5 第2問の答え!
5 第2問の答え! マルチAZ構成だから! ここが遅い! ▪注意点 ・AZ間は結構レイテンシが発生する 書き込みの際にレスポンスが遅くなった ・同一AZ内の通信にくらべて1.5倍ほど遅い ▪解決策 ・AuroraとEC2は同一AZ内で書き込みを実行する
ようなアーキテクチャにする ・DBのチューニング(あまり効果はないかも。。。 など
5 教訓 マルチAZ構成の場合はレイテンシも 意識してアーキテクチャを考えよう!!
5 第3問
5 第3問 AWS上にClientVPNサービスを構築しました。オンプレミ ス上にはプロキシサーバが配置されており、インターネッ トへの通信はすべてこのプロキシサーバを経由します。 このプロキシサーバを経由し、ClientVPNサービスに接 続したいですが接続できません。 なぜでしょう? ▪構成の概要 ・ClinetVPNサービスはUDP待ち受け
・Proxyサーバでは特に通信制限をしていない ・クライアントPCはAWSが提供しているVPNクライアント ソフトは使用していない ・クライアントのVPN設定にはプロキシを経由する設定 はちゃんと入っている
5 第3問の答え!
5 第3問の答え! ClientVPNがUDP待ち受けだから! ▪注意点 ・プロキシ経由の場合、ClientVPNはTCP待ち受けで ないと接続不可 ・ClientVPNは立ち上げ後プロトコルの変更は不可 ・プロキシ経由の場合、VPNクライアントはAWS純正 では接続NG!(仕様?) OpenVPN、TunnelBlickなどは接続可能!
TCP待ち受けが 必要! AWS純正クライアント は接続NG!
5 教訓 プロキシ経由でClientVPNサービスに繋げる場合、 待ち受けプロトコル、VPNクライアントを意識しよう!
5 第4問
5 第4問 Aurora PostgreSQLのメジャーアップグレードを行 いました。DBインスタンスパラメータグループ、DBク ラスターパラメータグループはメジャーアップグレー ド後のバージョンに合わせて作成し、アップグレード 時に指定しました。 アップグレード後、DBインスタンスパラメータグ ループは同期中になりましたが、DBクラスターパラ
メータグループの状態が「再起動を保留中」のまま 適応されませんでした。何度か再起動しても状態は 変わりませんでした。 どのように対処すれば同期される状態になるで しょうか?
5 第4問の答え!
5 第4問の答え! DBインスタンスを一回削除する! ▪注意点 ・何度か再起動しても同期中にならない場合はもう 直らない ・DBインスタンスがおかしくなった場合、一度削除し て再度DBインスタンスを追加すれば直る! ・マルチAZ構成の場合リーダー側から修正し、フェイ ルオーバーしながら全台修正する
5 教訓 DBインスタンスがおかしくなった場合 一回インスタンスを削除、または追加すると直るかも。。。
5 俺の屍を越えてゆけ! ご参加ありがとうございました。