Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustではじめる負荷試験
Search
skanehira
August 26, 2024
Programming
6
2k
Rustではじめる負荷試験
https://findy.connpass.com/event/327076/
skanehira
August 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by skanehira
See All by skanehira
about_gorilla.vim.pdf
skanehira
0
86
if let temporary scopeについて
skanehira
0
190
build-debugger-in-rust.pdf
skanehira
1
230
Findy感謝祭2024 LT
skanehira
0
130
Wellcome Vim World
skanehira
3
650
VimConf 2023 Tiny
skanehira
1
740
Deno Fest 2023
skanehira
0
250
RustでWasm Runtimeを書いた in WebAssembly night #11
skanehira
0
850
RustでWasm Runtimeを書いた in UV_Study
skanehira
1
470
Other Decks in Programming
See All in Programming
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
3
960
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
1k
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
880
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
9
4.1k
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
14k
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
150
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
9
3k
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
6
800
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
140
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1.1k
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
140
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
930
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Transcript
Rustで始める負荷試験 ゴリラ
自己紹介 株式会社テックリードという会社をやってい ます。 主にフロントエンド・バックエンドエンジニ アとして仕事しています。 好きなものはVim, Go, Rust, TypeScript, Deno,
Wasm などです。 最近のマイブームはRustとWasmとDB自作です。 X : https://x.com/gorilla0513 zenn : https://zenn.dev/skanehira GitHub: https://github.com/skanehira
GopherがRust入門したので違いをまとめてみた https://zenn.dev/skanehira/articles/2024-08-12-go-rust-pros-cons
RustでWasm Runtimeを実装する本を書いた https://zenn.dev/skanehira/books/writing-wasm-runtime-in-rust
RustでDB自作やっている 最低限 create table, insert, select は動いた
自己紹介はこれくらいで…
本日の発表は
Rust製 負荷テストフレームワーク Gooseの紹介 https://github.com/tag1consulting/goose
Goose(グース)とは • LocustにインスパイアされたRust製の負荷テストフレームワーク フレームワークなので、ビルドしたシングルバイナリで動く => 可搬性、カスタマイズ性
Goose(グース)とは • LocustにインスパイアされたRust製の負荷テストフレームワーク フレームワークなので、ビルドしたシングルバイナリで動く => 可搬性、カスタマイズ性 • Locustと比べて約11倍ほどのトラフィックを生成できる 単一サーバーから数千ユーザを簡単にエミュレートできる =>
スピードとスケーラビリティ
Goose(グース)とは • LocustにインスパイアされたRust製の負荷テストフレームワーク フレームワークなので、ビルドしたシングルバイナリで動く => 可搬性、カスタマイズ性 • Locustと比べて約11倍ほどのトラフィックを生成できる 単一サーバーから数千ユーザを簡単にエミュレートできる =>
スピードとスケーラビリティ • Rust Foundationのメンバーであるtag1が開発している => 安心感
簡単な実装例を紹介
Gooseの実装例 • 負荷対象サーバー
Gooseの実装例 • 負荷実行クライアント • scenario!() シナリオの追加 シナリオは複数のtransaction で構成される • transaction!()
トランザクションの追加 複数のリクエストとレスポンスの 検証で構成される 例: ログインと画像アップロード でトランザクションを分ける
Gooseの実装例 • 負荷の実施 • ––host 対象サーバー • ––users 接続ユーザー数 •
––iterations シナリオ実行回数 ––usersの数だけ実行
Gooseの実装例 • 結果のメトリクス • PER SCENARIO METRICS シナリオごとのメトリクス • PER
TRANSACTION METRICS トランザクションごとのメトリクス • PER REQUEST METRICS HTTPリクエストごとのメトリクス リクエストごとのパーセンタイル
Gooseの実装例 • メトリクスの読み方の一例 PER TRANSACTION METRICS 項目 説明 Name シナリオ名
reqs シナリオで成功したリクエストの総数 fails シナリオで失敗したリクエストの総数 req/s リクエスト総数の対する成功した割合 fails/s リクエスト総数の対する失敗した割合 Avg(ms) リクエストの平均実行時間(ms) Min リクエスト実行時間の最小値 Max リクエスト実行時間の最大値 Median リクエスト実行時間の中央値 Status codes リクエストのレスポンスステータスコード
Gooseのここが良い 🎉 3選
HTML metrics
HTML metrics • HTMLでメトリクスやグラフが見れる
HTML metrics • HTMLでメトリクスやグラフが見れる
Logging
Logging • Gooseはリクエスト・エラーといったログを出力できる
Test plan
Test plan • 負荷の掛け方を指定できる 例:60秒間で10人のユーザーを起動しその後シャットダウンする前に5分間実行する $ cargo run --release --
-H http://local.dev/ \ --test-plan "10,1m;10,5m;0,0s"
Test plan • 負荷の掛け方を指定できる 例:5分間に500ユーザーを開始し、2,500 ユーザーまでトラフィックを急増させる cargo run --release --
-H http://local.dev/ ––test-plan \ "500,5m;500,5m;2500,45s;500,45s;500,5m;2500,45s;500,45s;500,5m;0,0s"
まとめ
•可搬性(シングルバイナリ) •カスタマイズ性(フレームワークなので自由度が高い) •ハイスピード(Locustの約11倍のトラフィック数) •ハイスケーラビリティ(単一サーバーから簡単に数千ユー ザ生成可能) •豊富なメトリクス(シナリオ・リクエストなど) •わかりやすいレポート(テキスト・HTMLレポート) •柔軟な設定(スパイクする負荷を設定できるなど)
Gooseについてもっと知りたい場 合は↓を参照してください https://book.goose.rs
最後に すこしだけ宣伝
None
VimConf は、世界初かつ世界で唯一のコミュニティに よって定期運営されているVimの国際カンファレンス 日付 : 2024年11月23日(土) 時間 : 09時30分~17時30分 懇親会:
17時30分~19時30分 場所 : アキバプラザ・アキバホール, at 東京 秋葉原 チケット販売開始予定: 2024年9月中旬 (約160名を予定)
スポンサー絶賛募集中!! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_MtcYYJ-gV- sHejH7XdXsFcD7lOuqVeQoaAhd6fpI_eUQbw/viewform
ありがとうございました