Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
Search
afooooil
July 19, 2025
Programming
0
210
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
【JAWS-UG 神戸 #7】リブートからほぼ1周年!ハンズオン大会(
https://jawsug-kobe.connpass.com/event/359389/
) で発表させていただいたものです
afooooil
July 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by afooooil
See All by afooooil
退屈なことはAI_Agentにやらせよう
afooooil
0
140
Amazon Qとのより良い付き合い方を考える
afooooil
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
SpecKitでどこまでできる? コストはどれくらい?
leveragestech
0
600
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
140
LLMとPlaywright/reg-suitを活用した jQueryリファクタリングの実際
kinocoboy2
4
680
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
Playwrightはどのようにクロスブラウザをサポートしているのか
yotahada3
7
2.3k
(Extension DC 2025) Actor境界を越える技術
teamhimeh
1
240
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
480
Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜
pvcresin
2
690
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
560
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
1.1k
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
23
12k
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Transcript
ZeroETLで始める DynamoDBとS3の連携 株式会社モリサワ 岡田 晃
自己紹介 岡田 晃 / @afooooil 所属: 株式会社モリサワ ポジション: データエンジニア /
データサイエンティスト 好きなAWSサービス: CloudFormation / Athena
今日の内容 DynamoDBからS3へのZeroETLによって • 何ができるのか? • 何が嬉しいか? ※ ETLとはExtract, Transform, Loadというデータパイプラインを意味し、
ZeroETLとはユーザー側でのデータパイプラインの構築が不要であることを指す。 ※ AWS公式ドキュメントではSageMaker LakehouseへのZeroETLとされている。 SageMakerの設定は必須ではないので、S3への連携とここでは記載する。
ZeroETLによって何ができるか? • 2024年のre:Inventで発表された機能 • ニアリアルタイム(15分間隔)でのDynamoDBからS3へのデータ連携 • 構造化データ(表形式)に変換した状態でのS3へのデータ連携 ◦ Athena(AWSの分析サービス)でそのままSQLでクエリできる •
スキーマの自動追従 ◦ DynamoDBに新しいAttributeが追加されたら、S3にも新しくカラムが追加される ZeroETL DynamoDB S3 Glue
ZeroETLは何が嬉しいか? • データパイプラインの構築コストの軽減 ◦ 必要なのはZeroETLの初期設定だけ ◦ 従来はGlue, EventBridgeなどを用いて構築する必要があった ◦ 構造化データに変換するためのPythonコードも不要に
• データパイプラインの保守コストの軽減 ◦ DynamoDBのスキーマ変更に自動追従 ◦ ZeroETLのパイプラインはAWS管理 インフラ周りに割いていたリソースを 別業務に割り当てることができる