Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
Search
afooooil
July 19, 2025
Programming
0
230
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
【JAWS-UG 神戸 #7】リブートからほぼ1周年!ハンズオン大会(
https://jawsug-kobe.connpass.com/event/359389/
) で発表させていただいたものです
afooooil
July 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by afooooil
See All by afooooil
DynamoDBからS3(Icebergテーブル)へのZeroETLを行う
afooooil
0
51
AWSで始めるサーバーレスなデータ分析基盤
afooooil
0
220
退屈なことはAI_Agentにやらせよう
afooooil
0
170
Amazon Qとのより良い付き合い方を考える
afooooil
0
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
290
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
900
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
110
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
440
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
5.9k
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
170
Google Opal解体新書
mickey_kubo
3
110
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
120
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
110
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
150
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
700
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
8k
Transcript
ZeroETLで始める DynamoDBとS3の連携 株式会社モリサワ 岡田 晃
自己紹介 岡田 晃 / @afooooil 所属: 株式会社モリサワ ポジション: データエンジニア /
データサイエンティスト 好きなAWSサービス: CloudFormation / Athena
今日の内容 DynamoDBからS3へのZeroETLによって • 何ができるのか? • 何が嬉しいか? ※ ETLとはExtract, Transform, Loadというデータパイプラインを意味し、
ZeroETLとはユーザー側でのデータパイプラインの構築が不要であることを指す。 ※ AWS公式ドキュメントではSageMaker LakehouseへのZeroETLとされている。 SageMakerの設定は必須ではないので、S3への連携とここでは記載する。
ZeroETLによって何ができるか? • 2024年のre:Inventで発表された機能 • ニアリアルタイム(15分間隔)でのDynamoDBからS3へのデータ連携 • 構造化データ(表形式)に変換した状態でのS3へのデータ連携 ◦ Athena(AWSの分析サービス)でそのままSQLでクエリできる •
スキーマの自動追従 ◦ DynamoDBに新しいAttributeが追加されたら、S3にも新しくカラムが追加される ZeroETL DynamoDB S3 Glue
ZeroETLは何が嬉しいか? • データパイプラインの構築コストの軽減 ◦ 必要なのはZeroETLの初期設定だけ ◦ 従来はGlue, EventBridgeなどを用いて構築する必要があった ◦ 構造化データに変換するためのPythonコードも不要に
• データパイプラインの保守コストの軽減 ◦ DynamoDBのスキーマ変更に自動追従 ◦ ZeroETLのパイプラインはAWS管理 インフラ周りに割いていたリソースを 別業務に割り当てることができる