Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
custom keyboard introduction
Search
skyhigh
January 05, 2019
How-to & DIY
0
250
custom keyboard introduction
キーボードわいわい会資料その2の辻褄合わせたやつ
skyhigh
January 05, 2019
Tweet
Share
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
1.1k
JAWS-UG山梨第0回 AWSのユーザーコミュニティ支援
awsjcpm
0
170
Invitation to Okinawa.rb in 2024
yasslab
PRO
1
850
未来の投げ銭箱
inoue2002
2
120
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
950
Nutanix Community Edition 超入門 25.04
ricefield66
0
140
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
160
人を補助するAI ~AIとの壁打ちがきっかけになる~ #共創AIミートアップ
ishikiemo
0
380
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
380
JAWS-UG Community Upadate - JAWS-UG 熊本
awsjcpm
2
150
未来大生の胃を支える函館グルメ
deflis
0
500
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
620
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Transcript
自作キーボード 天高@skyhigh_works
諸注意 • このスライドには多分に個人の感想が含まれています。 • 信頼できるソースを使って必ず再確認してください。
天高(@skyhigh_works) • てんこう • キーボード人格 • Twitter • Booth •
Namecardシリーズ • VirtualPower(realforceベースJISキーボード) • Hecomi(HHKB pro 2 分割) • 求職中
目次 • 自分のためのキーボード • 製作動機 • 常識を疑え • 向いている/向いていないキーボード •
メカニカルキーボードを構成するもの
Build your own keyboard • 自分のためのキーボードを作ろう
自分のためのキーボード? • 普段使っているキーボードに何か不満あるよね!
製作動機 • このキーがこっちにあったらいいのに • このキーはいらない • 色が地味 • このキーもっと大きいほうがいい •
このキーがこっちにほしい • 肩がこる • 首が痛い • 腱鞘炎 • ただ漠然と思考を吐き出しにくい
注意 • 以下の問題の原因は姿勢の悪さ • 肩がこる • 首が痛い • 腱鞘炎 •
キーボードによって姿勢が悪くなっている場合もある • キーボードだけでは解消するとは限らない
姿勢の悪さ(そして首肩の痛み)の原因 • ノートPCを単体で使っている • 椅子の高さがあっていない • 椅子を動かせる空間が狭くて姿勢が制限されている • 机と椅子の高さがあっていない •
机の幅が狭い • 机の奥行きが狭い • 机の上にものが多くて姿勢が制限される • 使い方を間違えている
None
わたしが強くしたい神 • 若くしてデビューしたがその後が続かない小説家が主人公 • 主人公の大ファンの女子高生が冒頭ででてくる • 女子高生は脳筋だった • 大抵のうまくいかないことを筋肉で解決させようとする漫画
None
None
姿勢の悪さ(そして首肩の痛み)の原因 • ノートPCを単体で使っている • 椅子の高さがあっていない • 椅子を動かせる空間が狭くて姿勢が制限されている • 机と椅子の高さがあっていない •
机の幅が狭い • 机の奥行きが狭い • 机の上にものが多くて姿勢が制限される • 使い方を間違えている • 人間としての意識が低い←new
姿勢の補足 • 「日常生活」では負荷が足りないので無限に筋力が落ちる • 適当に明示的に負荷をかける時間を用意しなければならない • 定番は器具を使ったトレーニング • 器具を使うと負荷を適切に調整できる •
楽なのは走ること • 冷え性は運動量不足
閑話休題
常識を疑え • 主流規格の制定時期が古い • ANSII NCITS 154-1988 • OADG109Aは2003 •
現在はIBM社のせいで幸か不幸か落ち着いている • タイプライターペアリングが普及してしまったのはIBMのせい • OADGでの規格・共通化は日本IBM主導 • それまでは戦国時代であった
常識が崩れた一つの例 • [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式 に • 2018年12月26日 15時40分 公開 •
松尾公也,ITmedia • http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/26/news094.html • OADG109Aの無変換/変換のデフォルト挙動が変更される • Macの英数/かなのようにIME ON/OFFに変更 • 元々挙動は変更できた • 無変換:ひらがな/カタカナ/半角カナへの変換 • 変換:カーソル部/選択部を再変換
おまけ • 前述記事をきっかけに見直したら以下の機能に気づいた • ただし動確サンプル数は1 • Shift+無変換/もしくはそれを2回 • IMEオフ •
変換 • IMEオン
閑話休題
ここが変だよキーボード • 列が不規則な右下がり斜め配置 • 行ごとにずれ量が違う(0.5,0.25,0.5など) • 同じ列に文字キーが被らないようになっている(タイプライター) • 列方向の相対位置関係がとにかくわかりにくい •
指が伸ばしやすい位置にあるわけでもない • 右手小指の役割がやたら多い • 親指の役割が少ない(空白入力のみ)
ここが変だよOADG109A • ※ローマ字クソザコ目線 • 日本語入力するはずの機器 • ISO Enterが手のひらを動かさないと押せない位置 • ANSI
Enterより一つ右に遠い • 日本語では改行に加えて「確定」があるので利用頻度が高い • 変換(再変換)使ってる? • もはや忘れられているカタカナひらがなローマ字 • Shiftとでカタカナ • Altとでローマ字・かながトグル • とても遠い半角/全角 • しかもIME on/offがトグル • とても遠いBackSpace
遠いキーを近くする一つの解決策 • スプリットスペース • スペースキーを分割して親指に複数役割を持たせる • Kinesis/Ergodox系親指キー
ここから本題 • ここまで問題提起 • いろいろ知るといろいろ不満がでてくる • って話をしてた • ここから「自作キーボード」の話
自作キーボードの定義 • よく聞くけどどういう意味だろうね?
自作キーボードの定義
自作キーボードの定義 • そんなものはない • 特に推進団体などがあるわけではない • すべてはあなたの心の中に • 自作PCでもたまに戦争起きてる •
どこからが自作か問題 • シリコン切り出すとこからやらないとだめ?
自作キーボードの定義 • キットじゃなきゃだめ? • Ergodoxクローンキットはだめ? • 60%キーボードはだめ? • 法人生産/商業流通系はどうなの? •
同人ハードウェアだったら自作? • スイッチしか興味ないんだけどこれって自作? • キーキャップしか興味ないけどこれって自作? • ケースしか興味ないけどこれって自作?
自作キーボードの定義(私の定義) • 自分のためのキーボード(わたしのていぎ) • 最強の自分になれる/なるためのキーボード • ただのカスタムキーボード • 含まれる行為 •
自分のために施した改造すべて • 選択し、組み合わせる行為(自作PCよりの意味合い) • キーキャップを交換した • 論理配列を変更した • 物理配列を変更した • 装飾をした • トラックポイント埋め込んだ • メンブレン改造した • パンタグラフ改造した
自作キーボードの定義(私の定義) • 「自作キーボード」という単語を避ける • 極論だとすべて単なる「キーボード」 • キーボードキットは単に「キーボードキット」 • プリント基板は「キーボードの基板」 •
Ergodoxは「左右対称左右分離親指キー付きのキーボード。論理配列 も変えれるよ。」 • 大半はQMK利用なので「QMKキーボード」で一区切りしてもよい • やっぱり「カスタムキーボード」あたりが無難? • バズワードの利用は控えよう • でもGooglabilityの問題はある…
自作キーボードの定義(不満な定義) • 同人ハードウェアなキーボード • 遊舎工房とかKDBfansとかのキーボードは”自作”ではない? • キーボードキット、もしくはそれを組み立てる行為 • Assembledなキーボードもあるよ •
???「PSVRをVRって呼ぶ人たちいたよね」 • 規格非準拠完成品キーボード全般 • 完成品販売ままのものを「自作」というのはちょっと • ErgodoxEZとか • その他説明が難しいとき/困った時の「自作キーボード」
おまけ:another “自作キーボード” • ゲーミング方面でも使われてるっぽい • 主に60%あたりの国内であまり見かけないやつ • DuckyとかKBDfansとか • キースイッチ換えたりキーキャップ換えたりして楽しんでる
• 彼らのほうがよほど楽しそう • GB常時監視してキーキャップ買うか悩み続けるようなことはない • 彼らのほうがある意味では”早い” • WASD交換 • “アンフェアだからゲームの時は普通のゲーミング使う”
自作行為に向いているキーボード • メカニカルキーボード • Cherry MX Switch(一部Apls)が実質標準規格 • サードパーティが充実 •
スイッチと回路が独立しているので配置を変えるコストが安い • 東プレ • 高い耐久性と打鍵感から高評価 • サードパーティが若干ある • 改造部品が若干ある • バリエーションが若干あるので部品交換ができなくもない • スイッチと回路が独立していない • ADCを使うので難易度高い • 最近公式でMX Switchのステムに対応した(RGB)
自作行為に向いていないキーボード • それ以外ほぼ全部 • メンブレン • パンタグラフ • 日本語キーボード •
理由 • スイッチと回路が一体なのでコスト高 • キーキャップ含め原則専用設計なので互換品がない
日本語キーボードは向いてない • OADG109Aベースキーボード • ロジカルペアリング • ISO Enter • 変換・無変換・半角全角・カタカナひらがな
• 圧倒的シェアのANSIと真っ向から立ち向かう規格 • 日本語入力に関して特に優れているわけではない
メカニカルキーボードを構成するもの • キースイッチ • キーキャップ • コントローラー • 電気配線(プリント基板もしくはワイヤー配線) •
プレート • ケース(プレートを含む場合あり)
メカニカルキーボードを構成するもの • キースイッチ←出回ってる • キーキャップ←出回ってる • コントローラー • 電気配線(プリント基板もしくはワイヤー配線) •
プレート • ケース(プレートを含む場合あり)
メカニカルキーボードを構成するもの • キースイッチ • キーキャップ • コントローラー←開発者ボード(promicroなど) • 電気配線(プリント基板もしくはワイヤー配線) •
プレート • ケース(プレートを含む場合あり)
メカニカルキーボードを構成するもの • キースイッチ • キーキャップ • コントローラー • 電気配線(プリント基板もしくはワイヤー配線) •
プレート←外注 • ケース(プレートを含む場合あり)←外注
メカニカルキーボードを構成するもの • キースイッチ • キーキャップ • コントローラー • 電気配線(プリント基板もしくはワイヤー配線)←がんばる •
プレート • ケース(プレートを含む場合あり)
キーボードは電気配線が命! • 所説あります
電気配線 • GPIO(OUTPUT, COL) →スイッチ →ダイオード →GPIO(INPUT, ROW) • COLxROW=キー数
• 表示LED • 装飾LED • その他入力方法
〆 • こわくないよ!!!
カスタムキーボード 改題・天高@skyhigh_works