Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今まで知らなかったリモートチームの 闇 と 光明 を見つけるまで
Search
T_Kikuyama
January 24, 2021
Technology
1
1k
今まで知らなかったリモートチームの 闇 と 光明 を見つけるまで
T_Kikuyama
January 24, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
160
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
140
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
2
5k
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
180
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
170
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
15k
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
ハッカソン by 生成AIハッカソンvol.05
1ftseabass
PRO
0
170
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
120
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
240
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
270
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
125
52k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Transcript
今まで知らなかった 2021.1.24 バレットグループ株式会社/菊⼭知宏 リモートチームの 闇 と 光明 を⾒つけるまで
本発表について 約1年間⾃社で導⼊したリモートワークを 始めてわかってきた、エンジニア同⼠の コミュニケーションと他部署との関わり ⽅について、経緯と失敗と成功事例、 導⼊してよかった推しテクを紹介 はじめに 対象者 l 新たにエンジニアチームを作ろうとし
ている⽅ l 他社のツールや取り組みの導⼊事例を 知りたい⽅ l コロナ禍が収束した後のリモートワー ク制度を検討している⽅
菊⼭ 知宏(@syl___k) バレットグループ株式会社 Technology Department 部⻑ ⾃⼰紹介
とは l バレットグループに関わる事業の エンジニアリングやデザインなど 専⾨領域を担う部署 l ⾃社サービス開発や社内DXの 推進などを実施 D2C ⼈材
広告
これまでの流れ
タイムライン 2017年頃 2020年1⽉下旬 現在 リモートワーク 試験導⼊期 全社リモートワーク 導⼊期
リモートワーク 試験導⼊期
2017年10⽉からリモートワーク 背景 ⾃部署のみ「週1」でのリモートワークを実施 助成は特になく、⾃分⾃⾝で環境を整える 制度 エンジニアの働く場所が多様化してきたことにより、 ⾃社でも導⼊ができるか検証するため 事例 l 集中して作業したいとき
l ご家族が体調不良で看病するため など リモートワーク試験導⼊期
お⼦さんがいる家庭では好評 急な⼦供の体調不良で保育園から戻ってくる際にもうまく活⽤ 導⼊してみて リモートワーク試験導⼊期 また… リモートワークを導⼊しても著しいパフォーマンス低下やコミュニケーションロスは起きなかった 考えられる要因 lSlackやJIRAによるコミュニケーションが取れていた l週1のためなにかあっても顔を合わせる⽇数でカバー
全員リモート⽇を実施したりもしたが リモートワークを活⽤する⼈が限定される せっかく導⼊したので リモートワーク試験導⼊期 要因 l家の環境より、会社の環境のほうが良い l出社というルーティーンに慣れてしまっている リリースなど重要な作業をリモートで実施できない ツール利⽤の未熟さや不⾜の事態における不安
結論 試験導⼊期では リモートワークへの意識の低さから、 そこまで⼤きな課題が⾒つからなかった
ちなみに… 試験期間に導⼊した会社設備 l32インチディスプレイ lアーロンチェア lスタンディングデスク など
全社リモートワーク 導⼊初期
国内でコロナ感染が確認されて リモートワーク導⼊初期 1⽉下旬より全社リモートワークを開始 ほぼすべてのメンバーがフルリモートワーク ⾃部署はリモート経験もあり、⼤きな問題もなく移⾏… l定例やMTGはSlack通話で実施 lザッソウのためのSlack通話常時接続タイムの導⼊ lリモート飲み会の実施
⼀⾒うまく⾏っていたが… リモートワーク導⼊初期 既存メンバー同⼠のコミュニケーションは問題なく進⾏ lしかし、この時期に⼊社したメンバーからコミュニケーション不⾜が徐々に発⽣ lSlackなどで常時接続しても新規メンバーが話さない、質問しない l新規メンバーは初めてのリモートワークで勝⼿がわからない l既存メンバーは慣れた状態のため新規メンバーにも⾃分たち同等のアウトプットを求める などなど 新規メンバーからはモチベーション⾼くポジティブな意⾒が 多かったが、既存メンバーから新規メンバーへの不満が増加
これはまずい…
フルリモート前と後の違いは プロジェクトチーム内 コミュニケーション プロジェクトチーム外 コミュニケーション 飲み会など⾃部署の コミュニケーション フルリモート前 フルリモート後 ランチ
プロジェクト定例 近隣テーブルとの雑談 ランチ 近隣テーブルとの雑談 ⽉1くらいで飲み会 全体定例 プロジェクト定例 Slack常時接続での雑談 合同プロジェクト定例時に 互いの近況を聞く程度 チャットへの 全体周知のみ
まずやったこと 各メンバーとの1on1⾯談の強化 lそれまで2,3ヶ⽉に1度だった1on1を5⽉から全メンバー(当時約20名ほど)とほぼ⽉1実施 lマネジャーとも業中、業後問わず週に2,3回のペースでチーム体制やタスク状況、それぞれの想いを共有 メンバーへの質問事項 lリモート環境でやりづらくないか デスクやディスプレイ、椅⼦など l他メンバーとのコミュニケーションでやりづらくないか Slack通話の不便さ ⽇報、週報の⼿間
メンバーの特性を把握 ストレングスファインダーの 結果を再度確認
メンバーの特性を把握
メンバー簡易相関図の作成 他事業部のフロントを含めた各メンバーの相関図を作成 マルチサーベイを通してメンバーの気持ちを把握 lAさんは学習欲と収集⼼が⾼くドキュメントアウトプット が多いが、⾏動が慎重すぎるところがある lBさんは⾏動によるアウトプットは早いがドキュメントな どに残すことが少ない AさんとBさんでタッグ を組ませてみるのはど うだろう
それを踏まえてやったこと 01 MTGの時間と 種類の整理 02 ツール整理 03 コミュニケーション 整理
01MTGの時間と種類の整理 ⼩さなチーム、⼩さなコミュニケーション lプロジェクトごとのMTGを分解し、時間を短縮 lおよびセクションごとのMTGを追加し、 それぞれの状況を伝えられるような枠組みを設定 コミュニケーションの密度を上げるのではなく、 頻度を増やす
02ツールを整理 ⼤量に導⼊していたツールを整理し、基本活⽤の ものだけにする Slackが業務、Discordが業務外などコミュニ ケーションを種類でツールをわける
03コミュニケーション整理 フォートナイト⼤会 ⼈狼 ランチ会 ⿇雀⼤会 リモート勉強会 などなど
推しテク
⽇々メンバーへインタビューをして みんなのことを教えてくれる Colla
作業メモと⽇報提出 esa l業務内容を報告するのではなく、 「シャウトアウト」や「雑感」など 今の気持ちを書いてもらうような フォーマットへ変更 lチーム内で他メンバーの⽇報を確認し、メン ションをつけて相互にコメントを残すよう促す
その他
リモート勉強会の実施 TDメンバーは今後 何をやっていくの︖ 新しいことをどんどん 覚えよう! 地⼒をつけよう!! リモート勉強会
2020年12⽉は Advent Calendarを実施︕ カラフルバレット(Blog)の更新
次に ⽬指すこと 各メンバーが様々な視点をもって新たな コミュニケーションをどんどん進めてもらう
まとめ コミュニケーションの⼈数と密度を増やすのではなく、 少⼈数で頻度を増やしていく それぞれが独⾃に交流を持つのは ハードルが⾼い ツールを導⼊しちょっとでも気軽に聞ける関係値を 構築できるような機会をつくる
None