Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

外資系開発者向けオウンドメディア管理者の憂鬱

 外資系開発者向けオウンドメディア管理者の憂鬱

本資料は2021年10月8日開催のDevRel Meetup in Tokyo/オウンドメディア勉強会コラボレーションイベントでの登壇資料です。

Taiji HAGINO
PRO

October 08, 2021
Tweet

More Decks by Taiji HAGINO

Other Decks in Marketing & SEO

Transcript

  1. 外資系開発者向けオ
    ウンドメディア管理
    者の憂鬱
    #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    Taiji Eddie Hagino
    Lead Community Manager @ OutSystems

    View Slide

  2. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    Taiji (Eddie) Hagino
    @taiponrock
    Please follow me!
    My books for Programing
    “Hajimete-no Node-RED”, “Node-RED Katsuyo Manual” (⼯学社)
    “Practical Node-RED Programming” (Packt Publishing), etc.
    My books for Developer Relations
    “Developer Marketing DevRel Q&A”, “Developerʼs Career Book with
    English” (Impress R&D), etc.
    Lecturer, University of Tsukuba
    Lead Community Manager, DevRel Team
    APAC (Japan, Philippines, Thailand)

    View Slide

  3. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    3
    本⽇話すこと
    1. オウンドメディアの位置付け
    2. 国内企業と外資系企業での違い
    3. 外資系によく⾒る難しさ
    4. どうすれば良くなるのか
    5. まとめ

    View Slide

  4. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    オウンドメディアの位置付け

    View Slide

  5. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    オウンドメディアとは︖
    “オウンドメディア(英: owned media)とは、
    ⾃社発⾏の広報誌やパンフレット、カタログ、イ
    ンターネットの⾃社ウェブサイト・ブログなど、
    企業や組織⾃らが所有し、消費者に向けて発信す
    る媒体を指す。「ペイドメディア」 (Paid Media)
    や「アーンドメディア」 (Earned Media) と合わ
    せ、企業マーケティングの核となる3つのメディ
    アとして認識される媒体といえる。”
    5
    出典:
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%
    E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

    View Slide

  6. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    企業が運営するWebメディア
    6

    View Slide

  7. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    Articles Blogs Movies
    ベンダーからの公式な情報
    発信を記事形式で行うのに
    使われます。あまり技術の
    深いところではなく全般的
    な内容が多いです。
    アプリやインフラの構築手
    順や、他社サービスとの連
    携手順など、実際の開発に
    役立つステップを解説する
    のに使われます。
    社内の技術エキスパートや
    、外部エキスパート(アン
    バサダーやMVPなど)が技
    術に関する内容をブログと
    して発信します。
    イベント、ハンズオンの内
    容、アナウンスやインフォ
    メーションの動画系コンテ
    ンツを発信するのに使われ
    ます。
    Tutorials
    7
    さらにIT技術者向けだと︖ 良くあるオウンドメディア

    View Slide

  8. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    国内企業と外資系企業での違い

    View Slide

  9. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    ⾃社メディア ターゲットは⽇本に住む⼈達

    ⽇本語話者

    View Slide

  10. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    ⾃社メディア ターゲットは全世界

    英語話者
    ターゲットはローカル

    ローカル⾔語話者
    ローカライズ

    View Slide

  11. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    外資系によく⾒る難しさ

    View Slide

  12. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    ● 本社側で⽇本の⽂化や慣習を理解してくれない
    ● Globalサイトとローカルサイトでのクオリティの乖離を避けたい
    ● ⽇本独⾃のコンテンツを輸出したい
    ● ⼀⽅通⾏はまだ良いが双⽅向コミュニケーションがつらい
    ● 満⾜度評価に⽂化の違いが現れる

    View Slide

  13. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    Articles - 記事
    オリジナルの記事の翻訳
    翻訳しても、シナリオが⽇本の⽂化に合わないと読まれない
    ⽇本独⾃の記事の作成
    ⽇本独⾃の記事は⽇本語で書かれるので、Global側へ輸出す
    るのが難しい(コストがかかる)
    Tutorials – チュートリアル

    View Slide

  14. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    Blogs – ブログ
    ブログの翻訳は難しい
    ニュースやプレスリリースとは異なり、カジュアルな表現や
    筆者独⾃のエッセンスが含まれている
    ⽇本語でのブログの位置付け
    ⽇本語で書いたブログは⽇本⼈しか読まない

    View Slide

  15. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    Movies – 動画
    オリジナルの動画への字幕対応
    動画への字幕作成⾃体は⽐較的かんたん︖
    コストがかかる
    技術を理解していないと表現が翻訳できない
    ⽇本語での動画作成
    ⽇本語で配信される動画は⽇本⼈しか⾒ない

    View Slide

  16. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    NPS vs NSAT

    View Slide

  17. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    NPS – 満⾜度評価
    NPS®(Net Promoter Score)とは、「この会社を友⼈や同僚に薦める可能性はどのくらいあ
    りますか」という“究極の質問(Ultimate Question)”の回答をもとに、推奨の可能性を0〜10
    の11段階で選択してもらいます。10と9を「推奨者」、8と7を「中⽴者」、6〜0を「批判者」
    とし、推奨者の割合(%)から批判者の割合(%)を引いた数値がNPS®として算出されます。
    昨今では、⽶国の⼤⼿企業を中⼼に顧客満⾜度を計る指標として注⽬され、導⼊が進んでいま
    す。
    NPS = 「推奨者」⽐率 ― 「⾮推奨者」⽐率

    View Slide

  18. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    NSAT – 満⾜度評価
    NSAT(Net Satisfaction)は、採点をとる⼿段や基準は上記(1)と同じだが、NSATという指標を算出
    することで⽐較・検討をしやすくしています。NSATのコンセプトは、極めてポジティブな評価と相対的に
    ネガティブな評価の総量を⽤いて算出するので、よいものはよく、悪いものははっきりと悪く採点されま
    す。
    Positiveの⽐率=P︓ Positiveは4段階評価、5段階評価ではTopBoxの⽐率。10段階評価では
    Top2Boxの⽐率の合計。
    Negativeの⽐率=N︓ Negativeは4段階評価では下2つ。5段階評価では下3つ。10段階評価では下4つ
    の合計。
    NSAT = P – N + 100

    View Slide

  19. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    どうすれば良くなるのか

    View Slide

  20. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    バランス
    バジェット
    ローカライズ担当者
    マーケティングと技術の中間
    Globalでのローカル⽂化の理解

    View Slide

  21. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    スムーズに運⽤するためには
    組織編成 が⼤切︕︕

    View Slide

  22. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    CEO
    HQ Japan
    Japan VP (⽇本法⼈社⻑)
    Sales Marketing Technology
    OM担当 DevRel担当
    Sales Marketing Technology
    OM担当
    カウンター

    View Slide

  23. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    CEO
    HQ Japan
    ⽇本法⼈社⻑
    Sales
    Localize担当 DevRel担当
    Technology Marketing Sales
    OM担当
    同じチーム
    Community担当

    View Slide

  24. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    まとめ

    View Slide

  25. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    25
    ● 技術もマーケティングも絡む
    ● 国による⽂化の違いを考慮する必要がある
    ● 縦割りの組織ではスムーズな連携は困難
    ● DEI(多様性、平等性、インクルーシブ)
    技術者向けオウンドメデ
    ィアの運⽤は複雑

    View Slide

  26. #DevRelJP #オウンドメディア勉強会
    @taiponrock
    Thanks!
    Taiji Eddie Hagino
    Lead Community Manager, DevRel Team
    APAC (Japan, Philippines, Thailand)
    26
    @taiponrock
    Please follow me!

    View Slide