Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS-UG朝会_58_CDK初心者の私が紹介するBLEA.pdf
Search
Shuri Takano
June 13, 2024
1
210
JAWS-UG朝会_58_CDK初心者の私が紹介するBLEA.pdf
Shuri Takano
June 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shuri Takano
See All by Shuri Takano
データ分析初心者がQuickSightハンズオンやってみた
takanoshuri
2
94
CDK Pipelinesで複数アカウントにCDKリソースを一括デプロイしてみた
takanoshuri
1
220
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
32
8.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
CDK初心者の私が紹介するBLEA 2024/06/14 JAWS-UG朝会 #58 株式会社エーピーコミュニケ―ションズ クラウド事業部 髙野朱理
自己紹介 名前: 髙野 朱理(TAKANO SHURI) 会社: エーピーコミュニケーションズ AWS歴: 3年 最近Happyだったこと: 大学の友人が同じ会社に中途で入社してきた @shurit400
今日のテーマ CDK初心者の私が紹介するBLEA 私がはじめてBLEAに触れたときに感じた魅力を伝えたい 便利なのでいろんな人に使ってみてほしい👍 BLEAやるじゃん
BLEAとは Baseline Environment on AWS(BLEA) AWSのセキュリティのベストプラクティスを実装した環境を 迅速に構築するためのCDKテンプレート群 → GitHubで公開されている VPC EFS ECS
BLEAのいいところ 1. 基本的なセキュリティを効率的に実装できる 2. マルチアカウント環境にも対応 3. READMEがわかりやすい
1.基本的なセキュリティを効率的に実装できる AWSが公式で定義しているセキュリティのベストプラクティスを 数回のコマンド操作により自動で構築できる。 ⼿動 BLEA 作業漏れし ないように しないと めんどくさい 楽勝だぜ!
あんしん!
1.基本的なセキュリティを効率的に実装できる BLEAを使用したときにセットアップされる機能 • CloudTrailによるAPIのロギング • AWS Configによる構成変更の記録 • GuardDutyによる異常なふるまいの検知 •
SecurityHubによるベストプラクティスからの逸脱検知 • セキュリティイベントを通知するSNSトピックの作成 • 上記SNSトピックを経由した、メールの送信と Slackのセキュリティチャネルへの通知 etc.
2.マルチアカウント環境にも対応 AWS Control Towerを利用したテンプレートが提供されている 引用:AWS 環境にセキュアなベースライ ンを提供するテンプレート「Baseline Environment on AWS」のご紹介
| Amazon Web Services ブログ
3.READMEがわかりやすい • デプロイ手順や各テンプレートの詳細な説明 • 実際の開発を想d定した手順や推奨設定の情報が記載されている CDKを使い始めるための学習用ドキュメントとしても活用できる!
さいごに • AWSのセキュリティを0から設計構築するのはなかなかの重労働 → 「いつかやろう」「落ち着いたらやろう」になりかねない BLEA検討してみてはいか かでしょうか!
ご清聴ありがとうございました! 2024/06/14 JAWS-UG朝会 #58 株式会社エーピーコミュニケ―ションズ クラウド事業部 髙野朱理