Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
#分解のススメ 12回 イベントと コミュニティの紹介 そして新規書籍企画
TAKASU Masakazu
January 27, 2022
How-to & DIY
0
100
#分解のススメ 12回 イベントと コミュニティの紹介 そして新規書籍企画
#分解のススメ 12回 イベントと コミュニティの紹介 そして新規書籍企画
TAKASU Masakazu
January 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by TAKASU Masakazu
See All by TAKASU Masakazu
コミュニティ、オープンソースとGDP
takasumasakazu
0
56
コミュニティの書籍 「遠くへ行きたければ、 みんなで行け」内容紹介となぜ出版したか M5Stack,オープンハードウェア,ハードウェアハッカー
takasumasakazu
0
10
中国オープンソース 2022/5/12 講演:尾原 和啓 ITビジネスの原理実践編
takasumasakazu
0
20
2022年4月29日 #遠くへ行きたければ みんなで行け 出版イベント 前説
takasumasakazu
0
570
HICOOL Startup contest 2022 schedule EN/CN
takasumasakazu
0
130
中文:RCEP国家协同创新创业链接
takasumasakazu
0
150
中国のオープンソースムーブメント:その現状と可能性 #中国オープンソース
takasumasakazu
2
570
開源社 オープンソース戦略会議 2022/Mar/13資料
takasumasakazu
1
13
#osc22on 中国オープンソースムーブメントの盛り上がりと 中国最大のオープンソースアライアンス「開源社」の活動紹介
takasumasakazu
0
150
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
コーチズクリニック活用のススメ / スクフェス札幌 2021 / coaches clinic
spring_aki
1
530
TOMARIGI運営(ZERO FAMILYの皆様へ)
bigtree
0
250
TOMARIGI運営(やったねTH14が増えてきた)
bigtree
0
280
文系のシステム開発理系のコーディング
shirayanagiryuji
0
210
SORACOMで子育てHack
ozk009
0
210
一人ひとりがオーナーシップを持って開発できるチームを目指して
kuroppe1819
5
31k
画面の広さが作業効率化の鍵?~32インチ4Kディスプレイvs11.6インチ2面ディスプレイ~
shirayanagiryuji
0
170
1on1の「話したいことは特にないです」を解決する ~ 共感から始まる関係性改善のススメ ~ / How to solve rejection on 1on1
yasuakiomokawa
14
21k
06_Scratchオフラインエディターのダウンロード方法.pdf
keita_yoshikawa
0
260
IoT Experiments: LED Switching
stwn
0
150
木魚でSpotify制御() #iotlt
n0bisuke2
0
210
JWCについてのご意見
bigtree
0
170
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
336
30k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
4
2k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
91
9.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
63
7.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
294
28k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_i
21
14k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
205
10k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
324
54k
The Most Common Mistakes in Cover Letters
jrick
PRO
4
24k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
498
130k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.4k
Transcript
Twitterハッシュタグ #分解のススメ #分解のススメ イベントと コミュニティの紹介 そして新規書籍企画
今日のイベントはZoomウェビナーで行っています。 よく使われるZoomミーティングとすこし機能が異なります。 Q&A機能が使えます。 頂いた質問を見れるのはスピーカーと運営側だけ (他の来場者には見れない) 高須が質問ピックアップして読み上げるつもりです チャットは「すべてのパネリスト及び出席者」とすれ ば全員が見れます。 (感想はできればtwitterへ。拡散したいので。)
分解のススメコミュニティ、始まりはけっこう雑だった 2020年 5月9日 トントン拍子で5/23 に第1回を
130人オンライン視聴、大人気! Togetterも人気、Fabcross等にレポートも
同時期に声がけをいただいた、テカナリエ清水さん の講演が第2回 衝撃的な講演 今もYoutubeでヒット中
テカナリエレポート 個人購読の会 スタート
「分解のススメ」のFacebookグループを作った 誰でも入れる 分解事例を共有しましょう 現在448人 合計12回イベント 録画アーカイブあります
#分解のススメ の狙い,コミュニティ,運営体制 ▪狙い 第2回に登壇したテカナリエ清水さんの「ブラックボックスにしない文化を作る」は意識している 分解事例が #分解のススメ タグやfacebookグループで共有されることで、それぞれPVが増えたり交流が増えると良い イベントやハブがあると、全体が盛り上がる #分解のススメ のタグや名前は僕らのものじゃない誰でも勝手に使って構わない
僕らもいつ変えるかわからない ▪コミュニティ Twitter等でのハッシュタグ、イベント、アーカイブ、Facebookグループ ▪運営体制 運営より、常に分解そのもののほうが大事 もともと(今も)ちゃんと整備されていない 第1回のイベントに登壇した @akita11,@tomorrow56, @JA1TYE @tks が作ったイベント運営チャットがそのままグループ運 営チャットになった 以後、イベントごとに登壇者のチャットグループは作っていたが、あるとき(たしか第5回ぐらい)から、一回でも登壇した人は そのまま運営チャットに入れて、15人程度の運営チャットがある。(面倒で抜けた人もいる) 基本このチャットで次のイベン ト企画や運営などを話している 何かが起きたらその時に改めて考える
#分解のススメ 新しい書籍企画 2021/10/8にオーム社から依頼メールが来た 運営チャットで話をした -@tomorrow56と@akita11は分解本のストックがある -モノ比較のケースがほしいから @JA1TYE でも、このメンバーだとあんまり「これまで興味のなかった 新しい人が入ってくる」イメージが湧かない 最近の電子工作本で、カテゴリを超えた本はなにかあっ
たかな?
#分解のススメ 新しい書籍企画 ギャル電本は良い感じで垣根を超えている部分があるし、僕に声がけ をくれた編集者はギャル電本の編集でもあった ギャル電本には、「売ってるオモチャをバラして工作に使う」などのコラム もあった ギャル電組に声をかけたら、いっしょにできそうだった。最近は工具とか についてもコンテンツを増やしている 本全体の見た目やテイスト、プロデュース含めて一緒にやることになった
#分解のススメ 新しい書籍企画 現状の目次案 第1章 分解はパンクだ! 気持ちよく分解するためのマインドセット -まえがきっぽい話 ハードウェアは同じものを3個買おう -おすすめツール紹介 第2章
分解は実践だ! 何度もチャレンジで分解マスターまで突き進め! -100均分解のいろいろ、意識の低い分解 第3章 分解は応用だ! ひと工夫でさらにディープに広がる世界 -同じような機能で値段が違うガジェットをそれぞれ分解して比べる 第4章 分解は冒険だ! 危険との上手な付き合い方 -安全対策、体で覚えるオームの法則 第5章 分解は対話だ! モノを通して設計のこころを知ろう(仮) -モノと生み出された場所の話 世界の電気街とか 第6章 分解は文化だ! シェアとコミュニティで仲間を増やせ -ブログ書くといいことあるよとか、分解の情報源、コミュニティの紹介など など タイトル等は未定 メイカーフェア東京2022(9月)前の刊行を目指しています こういう色使いやパワーワードや 写真をたくさん載せたい
前説+コミュニティの紹介(高須) 分解LT PJラボ@放電屋 「高電圧スイカ爆発事例紹介」 @akita11 CH551/552のチップを簡単に解析した話 @tomonnn1 「スマホ充電コントローラー作った」 @tks 「電子部品の墓場・スワトウ贵屿鎮行ってきた2021」
100均分解特集 ThousanDIY + ギャル電きょうこ イベント内容 Twitterハッシュタグ #分解のススメ
次回イベント