Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Azure LocalでAzureをオンプレで動かしたらぁ〜

Azure LocalでAzureをオンプレで動かしたらぁ〜

第6回あごあず登壇資料です。

Transcript

  1. 本日のメニュー ➢ 1.自己紹介 ➢ 2.進化する自宅環境 ➢ 3.最近欲しいもん ➢ 4.HCIってなぁに? ➢

    5.Azure Localとは ➢ 6.アーキテクチャと仕組み ➢ 7.構築してみた(構築中) ➢ 8.締めくくり
  2. 1.自己紹介 ➢ Xネーム :エンジニアと錯覚した竹ちゃん @729Engineer ➢ 前職 :パティシエ ➢ 業界歴

    :2022年5月〜 ➢ 仕事内容:インフラ系 ➢ 保有資格:Lpic101,VBAスタンダード PL,AI,MS,DP,SC,AZ各900番台 AZ-801,800,700, 305,104 ➢ 最近欲しいもん:ミニサーバラック Xフォローしてね!
  3. 4.HCIってなぁに? ➢ 従来の仮想基盤との比較(簡易構成図) 従来の仮想基盤(Windows Server) HCI(Azure Local) 共有 ストレージ L2

    Switch サーバ1 サーバ2 ネットワーク ストレージ通信 L2 Switch L2 Switch SDSによるディスクプール 仮想マシン通信 サーバ間通信
  4. 5.Azure Localとは ➢ 簡単にMicrosoftのHCIを紹介 Windows Serverのハイパーバイザーである「Hyper-V」をベースに Azureと連携を前提に作成されたHCI用のOSが「Azure Lacal」です。 Azure Localは、1~16

    台の物理マシンで構成可能で全てのマシンは、Windows Serverの フェールオーバークラスタリング機能を利用して、共通の構成とリソース共有できます。 また、各マシンとクラスターはAzure Portalから管理や仮想マシン、AVD、AKSも構築可能です。 (各マシンはAD参加が必須というなんともMicrosoftらしい条件はありますが・・・)
  5. 7.構築してみた(構築中) ➢ 構築の流れ 1.MS01を購入する 2.ADを準備する(Azure Localデプロイ用OU作成) 3.Azureに必要なリソースプロバイダーを登録する 4.Azure PortalからAzure Local用のOSをダウンロード

    5.Hyper-Vに入れ子OKの仮想マシンを構築 6.Azure LocalのネットワークとAD参加とクラスタリングとSDS設定 7.Azure Arcとリソースブリッジの登録 8.AzureからもAzure LocalへVM構築可能な環境になります!