Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第3回 JAWS-UG Okayama 10分でつくる!?ライブストリーミングサーバー
Search
Takeshi FURUSATO
November 03, 2013
0
38
第3回 JAWS-UG Okayama 10分でつくる!?ライブストリーミングサーバー
Takeshi FURUSATO
November 03, 2013
Tweet
Share
More Decks by Takeshi FURUSATO
See All by Takeshi FURUSATO
Okayama.なんか #5 : Okayama.Process
takeshifurusato
0
54
Okayama WordPress Meetup #12 | そのバックアップ、本当に復元できますか? リストアやってみた!
takeshifurusato
0
140
JAWS DAYS 2025 ボランティアスタッフ統括やってみた!
takeshifurusato
0
97
「DenimTech」 ITエンジニアとして岡山で働く理由 ※ふるさとの場合
takeshifurusato
0
10
JBUG岡山 #6 WordCamp男木島の チームビルディング
takeshifurusato
0
370
kintone Café 岡山 vol.7 × SORACOM UG Okayama vol.4 オープニング
takeshifurusato
0
60
kintoneでIoTデータを収集してみた
takeshifurusato
0
150
20210525 TwilioJP-UG Online TwilioSync
takeshifurusato
0
290
FAXによる二要素認証
takeshifurusato
0
440
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Transcript
10分で作る!? ライブストリーミングサーバー 2013-10-26 第3回JAWS-UG Okayama ふるさと たけし
自己紹介 名前:古里武士(ふるさとたけし) 初心者です。 JAWS-UG Okayama 雑用スタッフ係
プログラマー 好きなAWSサービス: Amazon S3 好きなAWSクラウドデザインパターン: Direct Hostingパターン
アジェンダ 動画配信の概要 AWSでFMSしてみる デモ FMS AMI導入手順
ライブ配信導入手順
おことわり あっ。。。初心者です。
動画配信の概要 ダウンロード プログレッシブダウンロード HTTPストリーミング
動画配信の概要 ダウンロード 動画ファイルをダウンロードした後に再生。 HTTPプロトコルを利用 (サーバー側はHTTPサーバーのみで配信可能) ダウンロードが完了しない限り、再生を開始しない。
クライアントに動画ファイルが残る。 プログレッシブダウンロード 動画ファイルをダウンロードしながら再生が可能 (追っかけ再生) HTTPプロトコルを利用 (サーバー側はHTTPサーバーのみで配信可能) 未ダウンロード部分へのシークはダウンロード待ちが発生 クライアントに動画ファイルが残る
動画配信の概要 HTTPストリーミング HTTPプロトコルを利用 サーバー側に専用の配信ソフトウェアや、独自の配信ファイル が必要 クライアントに配信データが残らないようにすることが可能
配信データを受信しながら再生するので再生の開始が早い オンデマンド配信、ライブ配信の両者に対応可能である。 本日は、HTTPストリーミングで ライブ配信をしてみます。
AWSでFMSしてみる 2012年4月から FlashMediaServerがAWSをサポート FMSがプリインストールされたAMIが 用意されています!!
AWSでFMSしてみる Flash Media Server 5 on Amazon Web Servicesの特徴
安定した配信インフラの利用 EC2(スケールアップ、ダウン) CloudFrontの利用 AWSのネットワーク AWS専用FMSバージョンの提供 FMS Adobe Media Server Standard と同等の機能
本日のデモの内容
構成 本日作成する構成 FMS Internet Internet ▪ライブ配信環境 Camera FalshMediaLive Encoder EC2
Client SmartPhone Client PC
FMS AMI導入手順 1. FMSサブスクリプション購入 2. AMIからFMSインスタンスを起動 3. セキュリティグループの設定 4. インスタンス起動
FMS AMI導入手順 1. FMSサブスクリプション購入 AWSでFMSを利用するためには、事前にAmazonPaymentにて、 FMSのサブスクリプションを購入する必要があります。 http://www.adobe.com/jp/products/amazon-web-services.html
FMS AMI導入手順 ちなみにお値段は? http://www.adobe.com/products/amazon-web-services/pricing-intl.html
FMS AMI導入手順 2. AMIからFMSインスタンスを起動 AMIの情報はこちら http://helpx.adobe.com/adobe-media-server/kb/flash-media-server- amazon-machine.html チェックして「Launch」します。
FMS AMI導入手順 2. AMIからFMSインスタンスを起動 インスタンスはm1.large以上の選択。
FMS AMI導入手順 3. セキュリティグループの設定 開放するポートは以下のとおり tcp 22、80、443、1111、1935、8134 udp 1935、19350-65535
FMS AMI導入手順 4. インスタンス起動 http://[インスタンスのIPアドレス] 右のようなページが表示されればOK
ライブ配信導入手順 1.FlashMediaLiveEncoder(無償)のイン ストール 2.FlashMediaLiveEncoderの設定 ①カメラを接続 ②FlashMediaLiveEncoderを起動 ③パラメータの設定 ④FMSサーバーへ接続 ⑤ライブ配信スタート
ライブ配信導入手順 1.FlashMediaLiveEncoder(無償)のイン ストール 以下のURLより、ダウンロードします。 http://www.adobe.com/jp/products/flash-media-encoder.html ※Adobeのアカウントが必要です。
ライブ配信導入手順 1.FlashMediaLiveEncoder(無償)のイン ストール HTTP経由での配信をするためには、以下のファイルを変更する必要があります。 C:¥Program Files (x86)¥Adobe¥Flash Media Live Encoder
3.2¥Conf¥config.xml <flashmedialiveencoder_config> <mbrconfig> <streamsynchronization> <enable>true</enable> false → true に変更
ライブ配信導入手順 2.FlashMediaLiveEncoderの設定 ①カメラを接続 ②FlashMediaLiveEncoderを起動
ライブ配信導入手順 2.FlashMediaLiveEncoderの設定 ③パラメータの設定 「preset」で「MediumBandwidth 300Kbps H.264」 「Format」の「Adbanced Encode
Setting」の 「KeyFrame Frequency」を4secondsに設定(FMSと合わせ る)
ライブ配信導入手順 2.FlashMediaLiveEncoderの設定 ④FMSサーバーへ接続 「Panel Options」にてOutputを選択 以下の設定をおこなう 項目 設定
FMS URL rtmp://[public-dns]/livepkgr Stream livestream?adbe-live-event=liveevent&adbe-record- mode=record
ライブ配信導入手順 2.FlashMediaLiveEncoderの設定 ⑤ライブ配信スタート iPhoneやAndroid端末で、以下にアクセス http://[インスタンスのIPアドレス]/ hls-live/livepkgr/_definst_/liveevent/livestream.m3u8
ありがとうございました 参考資料 http://aws.typepad.com/aws_japan/2011/04/live-streaming- with-amazon-cloudfront-and-adobe-flash-media-server.html http://docs.aws.amazon.com/AmazonCloudFront/latest/Deve loperGuide/LiveStreamingAdobeMediaServer5.0.html?r=3782 http://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/2012 0423-aws-meisterreloadedfmsonaws