Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
鈴鹿高専 Advent Calendar 2021
Search
takumma
December 22, 2021
Technology
0
56
鈴鹿高専 Advent Calendar 2021
鈴鹿高専 Advent Calendar 2021 についての LT です。
takumma
December 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by takumma
See All by takumma
セキュリティとデザイン
takumma
3
1.9k
seccamp_2022ブラウザ課題発表
takumma
0
92
togather
takumma
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMで構造化出力の成功率をグンと上げる方法
keisuketakiguchi
0
840
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
750
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.1k
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3k
10年以上続くプロダクトで今取り組んでること、取り組もうとしていること
sansantech
PRO
2
110
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
740
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
180
Instant Apps Eulogy
cyrilmottier
1
110
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
770
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
22
5.3k
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
370
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
220
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
鈴鹿高専 Advent Calendar 2021 4i12 市川 拓磨 (takumma) スライドfigmaで書くと言いつつ、Slidevです、、
Whoami? 🙋♂️ 4i12 市川 拓磨 🎨 興味 Webフロントエンド モバイル(Flutterなど) 🤹
近況 Hack U KOSENに出てました。
Agenda 鈴鹿高専 Advent Calendar 2021 紹介 記事をいくつかピックアップしながら振り返り
盛り上がりがすごい 思っていた5倍の人が集まった。 資料作成時点で28人参加 2シリーズ目が埋まりそう 学校関連のアドカレの中ではトップ クラスに盛り上がってたと思う
開催してよかったこと 皆が記事を書くきっかけを作れた 初めて書いたって人も多かったと思う。 記事書くっていいよね(え、そうでもない?) 純粋に皆の記事が読めて楽しかった 交流の場が作れたのでは?と思っています。
参加してくれた皆さん、 ありがとうございました! 参加してくれなかった人は…?
まだ間に合う! あと6枠あります!(資料作成時点) 技術記事とか書いたことなくても、書きたい!って思ったらぜひ書いて下さい。 来年も恐らくやりそう?? https://qiita.com/advent-calendar/2021/snct
ということで、 皆の記事を紹介してくよ~! (ちなみに、書いてくれた記事は基本全部読んでました。)
デジット液晶で遊ぶ他 なんと初日から5日連続で書いてる しかもひとつひとつ結構しっかり書いてる 頭おかしい(誉め言葉) 開催した者としてはとても嬉しかったです
うどん一本シリーズ Pythonのリスト内包表記を最大限悪 用した記事 本家はQiitaのトレンドに載るほどの反 響 ちゃんとACできるのもすごいし、さらっと製 麺機が実装されてるのすごい
幅広い参加者 OBの人も参加してました。あったけえ… 僕がOBになってもこのアドカレがあるとい いですねまる 学生は(あんま把握してないけど)1年 生から5年生・専攻科生も参加 君は、鈴鹿高専生…?
ポエみたいお年頃 ポエミストたちによるポエムがたくさん投下 されています… お気持ち大好きなので、もっとポエってほ しい
さいごに 明日以降の記事もお楽しみに~ 紹介しきれなかった記事も面白いものば かりなので、是非見てね 僕はこれから24日の記事のネタを考えな いといけません… おしまい。