Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google Colaboratory でStable Diffusionの実装 / Impl...
Search
tasotaku
October 29, 2022
Programming
0
370
Google Colaboratory でStable Diffusionの実装 / Implementation of Stable Diffusion at Google Colaboratory
Google Colaboratory でStable Diffusionを実装しました。少し遊んでみたのと、構造も少し調べました。
tasotaku
October 29, 2022
Tweet
Share
More Decks by tasotaku
See All by tasotaku
DQNによるポーカーの強化学習/Reinforcement Learning in Poker with DQN
tasotaku
0
630
オセロCPU/Othello CPU
tasotaku
0
110
オセロAI / OthelloAI
tasotaku
0
130
私、ChatGPTがChatGPTを解説するよ! / ChatGPT explains ChatGPT
tasotaku
0
450
機械学習入門
tasotaku
0
410
AIが作る予想外な画像を考える / Consider the unexpected images that AI creates
tasotaku
0
310
Other Decks in Programming
See All in Programming
Chrome Extension Techniques from Hell
moznion
1
160
SwiftUI API Design Lessons
niw
1
280
AHC045_解説
shun_pi
0
520
The Evolution of the CRuby Build System
kateinoigakukun
0
690
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
2.1k
AWS で実現する安全な AI エージェントの作り方 〜 Bedrock Engineer の実装例を添えて 〜 / how-to-build-secure-ai-agents
gawa
8
780
国漢文混用体からHolloまで
minhee
1
180
リアクティブシステムの変遷から理解するalien-signals / Learning alien-signals from the evolution of reactive systems
yamanoku
3
1.2k
The Efficiency Paradox and How to Save Yourself and the World
hollycummins
0
100
Compose Hot Reload is here, stop re-launching your apps! (Android Makers 2025)
zsmb
1
500
On-the-fly Suggestions of Rewriting Method Deprecations
ohbarye
1
1.3k
Unlock the Potential of Swift Code Generation
rockname
0
250
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Transcript
Google Colaboratory で Stable Diffusionの実装 B2 tasotaku
もくじ ◼ Stable Diffusion とは ◼ Stable Diffusion の特徴 ◼
Diffusers ◼ Stable Diffusion の中身
Stable Diffusion とは ◼ Stable Diffusion とは、文章から画像を生成するAI ◼ Google Colaboratory
での実装方法はこちら ◼ できること ⚫ 文章から画像を生成 ⚫ 生成した画像を微調整する ⚫ 文章と画像から新たな画像を生成 ⚫ etc
Stable Diffusion の特徴 ◼ 解像度の高い画像を生成できる ◼ メモリや時間がかからない ⚫ ノートパソコンでも Google
Colaboratory で実行可能 ◼ 特定のジャンルに弱い ⚫ 学習に使ったデータセットに起因? ⚫ ファインチューニングすれば解決 ◼ 作成した画像はフリー画像
文章から画像を生成 a photograph of an astronaut riding a horse
画像と文章から画像を生成 Gold desk +
画像とマスク画像と文章から画像を生成 ◼ マスク画像を使うことで、部分的に調整が可能 robot
ファインチューニング ◼ 特定の画像で訓練することで、苦手な分野に対応する ファインチューニング前 ファインチューニング後
Diffusers ◼ Diffusers とは、段階的にノイズ除去するように訓練された機械学習システム ◼ Stable Diffusion はこれをベースに作られている 引用: https://colab.research.google.com/github/huggingface/notebooks/blob/main/diffusers/diffusers_intro.ipynb
Stable Diffusion の中身 ◼ Latents ◼ A text-encoder ◼ A
U-Net ◼ Scheduler ◼ An autoencoder (VAE) 引用: https://huggingface.co/blog/stable_diffusion
Stable Diffusion の中身 ◼ Latents ◼ A text-encoder ◼ A
U-Net ◼ Scheduler ◼ An autoencoder (VAE) 引用: https://huggingface.co/blog/stable_diffusion
Latents ◼ seed値をもとにノイズ画像を作る ◼ その画像を U-Net が扱えるように、 画素行列(latents)に変換 ◼ 出力する画像は
512 × 512 なのに対して、 latents はより低次元である ◼ こうすることで、メモリと計算量を軽減している 引用: https://huggingface.co/blog/stable_diffusion
text-encoder ◼ 文章をU-Netが理解できるかたちに変換する ◼ 機械翻訳ではないので、文法はあまり見ない ⚫単語(キーワード)を複数与えるだけでも機能する 引用: https://huggingface.co/blog/stable_diffusion
U-Net と Scheduler ◼ U-Net を用いて、文章をもとにノイズ画像を ノイズの少ない画像にする ◼ Scheduler で二つの画像のノイズの差を
計算してフィードバック ◼ これを繰り返して画像(のlatents) を生成する ◼ U-Net は ResNet からなるエンコーダーと デコーダーをもつ ◼ Scheduler は複数種類があり、選ぶことができる 引用: https://huggingface.co/blog/stable_diffusion
autoencoder (VAE) ◼ U-Net で生成した latents を、画像に 復号(decode)して画像を出力する ◼ VAE
はエンコーダー(encoder)と デコーダー(decoder)の二つの部分からなる ◼ 画像生成ではデコーダーしか使わないが、 訓練する時にエンコーダーも使う 引用: https://huggingface.co/blog/stable_diffusion
学習 ◼ 元の画像にノイズをかける ◼ 文章を加えてノイズを取り除く ◼ 出力と元の画像、文章から損失を計算する 文章 比較
最後に ◼ 扱いやすさを重視したお絵描きAI ◼ フリー画像の新たな選択肢 ◼ すでに Stable Diffusion を利用したアプリなどが登場している
◼ Diffusers は用途が多く、音声や動画バージョンも作成予定らしい
参考 ◼ https://github.com/huggingface/diffusers ◼ https://colab.research.google.com/github/huggingface/noteb ooks/blob/main/diffusers/stable_diffusion.ipynb