Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Railsでのデバッグ
Search
tetishi
March 15, 2021
Programming
0
430
Railsでのデバッグ
tetishi
March 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by tetishi
See All by tetishi
Catch the Objects
tetishi
0
410
Typing Game
tetishi
0
440
Other Decks in Programming
See All in Programming
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
200
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
1
460
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
910
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
410
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
170
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
120
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
210
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
150
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
3
1.8k
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
340
Android16 Migration Stories ~Building a Pattern for Android OS upgrades~
reoandroider
0
120
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
210
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Side Projects
sachag
455
43k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
910
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Transcript
Railsでのデバッグ 石田哲朗 @tetishi 2020/5/9 (土)
自己紹介 • @tetishi • 去年の10月からフィヨルドブー トキャンプで勉強しています。 • 今はシステム開発のプラクティ スを行っています。
このテーマを選んだ背景 • 今までデバッグの重要性に気づいておらず闇雲に非効率な コードを書き時間を無駄にしていたので、この機会に上手にデ バッグできるようになりたいと思いこのテーマを選びました。
デバッグとは • プログラムに問題があり、エラーが表示されることをバグと言 います。そのバグの原因を見つけ、修正する作業をデバッグと 言います。
デバッグはなぜ重要なのか • 変数の中身を確認することができる • 適切な場所に処理が通っているのか確認できる • 効率よくエラーを発見することができる
今回話す4つのデバッグ方法 • プリントデバッグ • debug • byebug • binding.pry
プリントデバッグ
• 変数の中身を確認できる • 最も原始的な方法 • 例えばp paramsをコードに記述することでparamsに渡された 値をターミナルのログから確認できる
pとppの違い • p • pp 項目ごとに改行し てくれて見やすく 表示してくれる
debug
• debugヘルパーはview ページでデバッグするとき に使います。 • 例えば、@booksの値を確 認したい場合は右のように 書く • 右のようにViewページで
@booksの値を確認するこ とができる
byebug
• byebugを使用するには Gemfileにbyebugを書 きbundle installをする • デバッグをしたいところ でbyebugと書くとそこで 実行がとまり、ターミナ ル上から確認したい変
数などの中身を確認で きる
• byebugの機能はhelpコマンドで確認で きる
byebugの主な機能 • next 次の行を実行。メソッドの中には入らない。 • step 次の行かメソッドの中に入る。 • finish stepを実行していくとどんどんライブラリのコードに入っていきなかなか処理が進まな
い。その場合はfinishコマンドを使用するとメソッドの外に出たところまで実行を移すこと ができる • continue プログラムが最後まで実行される。ブレイクポイントが設定されている場合は 次のブレイクポイントで停止する
binding.pry
• Gemfileにgem ‘pry-rails’と書きbundle installすると使えるようになる • 調べたい変数の中身や処理を止めたい部分にbinding.pryと書くとそこで実行が とまり、ターミナル上から確認したい変数などの中身を確認できる
• binding.pryはviewでも使 用できます。 • 例えばeachメソッド内の bookの中身を見たいとき は右のようにみることがで きます。
デバッグの心構え • まずは落ち着く • すぐにわかることから調査する 例えば、ログにエラー出力が出ているか、対象データはどうなっているのか、ソースコードで 処理をざっと追ってみるなど • やみくもにデバッグしない。 ここが怪しいじゃないかという仮説を立ててから検証を行う。
仮説を立て検証を行うサイクルを繰り返すことで徐々に原因を絞り込んでいく。 • 思い込みをしていないか考える 私たちは人間なのでたまに思い込みをします。 • 時間を区切る 例えば1時間なら1時間と決めて、それ以内に何も進歩がなければ誰かに聞いた方が良い。誰 かに聞くと一瞬で解決するかもしれない。
ご静聴ありがとうございま した!