Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

通算300号を迎えたニュースレターの舞台裏

Avatar for th_sat th_sat
July 30, 2025
310

 通算300号を迎えたニュースレターの舞台裏

「通算300号を迎えたニュースレターの舞台裏」と題して、「情報収集はどうやっているの?」「どうやって継続しているの?」といった疑問にお答えします

Avatar for th_sat

th_sat

July 30, 2025
Tweet

Transcript

  1. Speaker 畑島 崇宏 HATAJIMA, Takahiro 所属 • AI‧LLM事業部 ビジネス部 ◦ 事業開発&コンサルティンググループ

    ▪ アカウントコンサルティングチーム 業務内容 • 主に⾦融機関のお客様に対するAi Workforce導⼊に向 けたコンサルティング‧プロジェクトマネジメント バックグラウンド • SI‧システムコンサルティングファーム22年 • 2019年1⽉にLayerXにジョイン
  2. 技術組織としての分岐点 毎週⽣成AI関連のニュースをまとめてお届けしています ニュースレターの「AI利活⽤最前線」セクション LayerX AI‧LLMニュースレターについて テクノロジー 論⽂ 提供ベンダー スタートアップ コンサル‧SIer

    ガバナンス 利活⽤事例 技術ブログなど 技術論⽂の解説記事 OpenAI‧Microsoft‧Google‧Anth ropicなどの動向 スタートアップのソリューション コンサル‧SIerのソリューション AI活⽤のリスクや統制 企業におけるAI活⽤事例
  3. 技術組織としての分岐点 「ニュースななめよみ勉強会」のスタイル ニュースレターの舞台裏② • 朝刊だと流れてしまう&⽇々忙しいので中⾝まで追えない ◦ 毎週⾦曜朝に時間をとって集まる場を設けている • 朝刊の配信内容をリストとしてDocsにまとめて、事前に展開 ◦

    最初に5分ほど黙読して、Docsにコメントをつける • コメントをつけた⽅が意⾒を⼝頭で補⾜説明 ◦ 利活⽤事例にBizの⽅がコメントしたり、エンジニアの視点で論⽂の内容をか みくだいて説明してくれたり、事業部⻑が気になりトピックについて、⾃分の ⾒⽅をコメントしてくれたり