Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SRE NEXT 2024で得た知見を若手のSREエンジニア育成・採用にどう活かしたか

Tomohiro Koike
October 30, 2024
150

SRE NEXT 2024で得た知見を若手のSREエンジニア育成・採用にどう活かしたか

Tomohiro Koike

October 30, 2024
Tweet

Transcript

  1. 2 ©MIXI ⾃⼰紹介 【名前】 小池 知裕(こいけ ともひろ) 【所属】株式会社 MIXI 開発本部

    CTO 室 SRE グループ 【経歴】 • 2008年株式会社ミクシィ(現 MIXI) 入社 • SNS「mixi」やアプリ「モンスターストライク」のシステム (インフラ)運用などを経て、開発本部CTO室SREグループへ 配属。 • 2023年07月からSREグループマネージャー/CTO室長 -好きなこと- 飲酒、雑学、推理小説
  2. 4 ©MIXI MIXI の開発本部 CTO 室 SRE グループ 特定のプロダクト・ サービスに所属するエンジニア

    横断的に複数のサービス・ プロジェクトに関わるエンジニア SRE
  3. 5 ©MIXI MIXI の開発本部 CTO 室 SRE グループの紹介 • ミッション

    ◦ 注⼒事業サービスにて開発‧運⽤のた めの設計開発保守を遂⾏と新技術の検 証‧研究 ◦ MIXI GROUP 全体で開発⽣産性の向上 ‧コスト最適化のための取り組みを進 める ◦ ⼈材の育成‧リスキリングを進めて課 題を解決していけるようにする • 業務内容 ◦ 注⼒事業の⽀援 ◦ 他事業を伸ばすための⽀援 ◦ 全社的な横軸での案件サポート 注力事業の支援 ・サービスを支える基盤の  構築や運用 ・パフォーマンス向上 ・負荷対策の検討/実施 他事業の成長支援 ・クローズしたサイトの  メンテナンス ・eスポーツの円滑化/  安定化支援 ・コーポレートサイトの  構築運用支援 ・技術教育のコンテンツ/  講師など 全社的な横軸での案件サポート ・全社横断での支援 ・社内ITと協力して最適なIT投資をする ・MIXI 社全社のツールの導入・推進
  4. 7 ©MIXI SRE NEXT 2024 に参加してきました • 2020年, 2022年 に続いて3回⽬

    ◦ 年々内容の広がりを感じている • SRE NEXT で掲げている価値観 ◦ Diversity、Interactivity、Empathy ◦ とても重要 ◦ 今回は「SRE NEXT 2024をふりかえって」ということでこの3つの価値観で 育成‧採⽤に活かしていく(いこうとしている)というお話をしたいと思いま す
  5. 9 ©MIXI SREの採⽤に関する課題 • SRE⼈材の採⽤が難しい ◦ スキルと会社の抱える課題とのマッチング • さらにSREの育成‧成⻑も難しい ◦

    メンバーそれぞれにキャリアパスは違っている ◦ 志向も違っていている(それはそれで良い) ◦ そこに対してどのように育成をしていくか
  6. 10 ©MIXI SREの採⽤に関する課題 • SRE NEXT 2024 での価値観を重要な軸として育成‧採⽤ ◦ Diversity(多様性)

    ▪ 多様性を推進して幅広いサービスの可⽤性向上に対応 ◦ Interactivity(対話性) ▪ 対話プロセスを進める ◦ Empathy(共感) ▪ 共感でメンバーに良い影響を与える ▪ マネジメントでも影響を与える
  7. 15 ©MIXI まとめ • SRE NEXT 2024 の3つの価値観からSREグループの採⽤‧育成に活⽤ ◦ Diversity(多様性)

    ◦ Interactivity(対話性) ◦ Empathy(共感) • 採⽤‧育成でのお悩みやアイデアある⽅、懇親会でお話ししましょう
  8. 16 ©MIXI MIXI GROUPの事業領域 エモーションと コミュニケーションで 「心もつながる」場と機会を 創造し続けます。 MIXI GROUPは、

    ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、 歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、 その先に、もっと深くて濃く豊かな、心のつながりを生み出すような、 サービスの開発・提供を目指しています。 現在、スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント の3つの領域で事業を展開しており、 それぞれの主な事業内容は右の通りです。 また、近年の投資活動の拡大と重要性を勘案し、 FY2023からはスタートアップやファンド出資等の投資活動を事業化しました。 スポーツ事業 プロスポーツチーム運営および 公営競技ビジネスの推進 ライフスタイル事業 インターネットを活用し、 人々の生活に密着したサービスの提供 デジタルエンターテインメント事業 スマホゲームを中心としたゲームの提供 3つの領域で “「心もつながる」 場と機会” を創造する事業を推進