Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kotlin化をやりきる / Done Kotlinize
Search
verno3632
March 05, 2019
Programming
0
3.8k
Kotlin化をやりきる / Done Kotlinize
https://techsalon.pixiv.co.jp/
でLTしました
verno3632
March 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by verno3632
See All by verno3632
2022年のポリシー変更を振り返る
verno3632
0
180
今のうちからできる_Android_14準備
verno3632
1
1.3k
Credential Managerを使ってパスワードを入力する
verno3632
0
760
Other Decks in Programming
See All in Programming
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
180
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
0
490
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
150
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
250
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
2
1.1k
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
250
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
240
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
190
それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks
orgachem
PRO
17
3.7k
Reactの歴史を振り返る
tutinoko
1
170
一人でAIプロダクトを作るための工夫 〜技術選定・開発プロセス編〜 / I want AI to work harder
rkaga
7
1.5k
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
180
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Designing for Performance
lara
610
69k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Transcript
Kotlin化をやりきる pixiv Inc. verno3632 2018.6.5
2 自己紹介 • 2017/05 中途入社 • pixivコミック Android @verno3632
• 3 Kotlin化しました
Kotlin化をやりきる 4
クラッシュなく Kotlin化をやりきる 5
Kotlinのよいところ 6
Kotlinのよいところ null安全 7
var str0: String = "" var str1: String? = null
str0 = str1 // compile error 8
Kotlin化でクラッシュしたところ 9
Kotlin化でクラッシュしたところ null周り 10
Kotlin化でクラッシュしたところ null周り 11 5つとも
原因は同じっぽい 12
functionのNonNullな引数にnullが来る 13
class KotlinClass { // nullが渡ってきてクラッシュ fun setNonNullString(nonNullStr: String){ ... }
} 14
NonNullな所にNullableな値が来るなら コンパイルエラーおこるんじゃね 15
JavaとKotlinが共存してると起こる 16
// kotlin setNonNullString(getNull()) // java public String getNull() { return
null; } nullが来てもコンパイルが通ってしまう 17
• Javaで宣言された型はKotlinではPlatform Typeとして扱われる • NonNullな変数にPlatform Typeが来た時のNullチェックが緩和される 18 Platform Type //
Kotlin fun getNull(): String? = null // Java public String getNull() { return null; }
どうする? 19
• メソッドの返り値、引数、変数につけられる Javaのアノテーション • Platform typeではなくnullable/non-nullとしてKotlinで扱われる 20 @Nullable/@NonNullを使う // java
@Nullable public String getNull(){ return null; }
• Android SDK/3rd partyのライブラリの多くはJavaで書かれている ◦ @Nullable/@NonNullがついていないと同じことが起こる • 解決策は、最新版を使うこと ◦ Android
SDK API level 28 ▪ よく使われるAPIに@Nullable/@NonNullがついた ◦ 3rd partyライブラリも対応してくれるところが増えた 21 Android SDKでも同じクラッシュが起こる
SDK/ライブラリを最新にして @Nullable/@NonNullつければよさそう 22
Javaの全てのコードにつけるの? 23
• Infer Nullity • Kotlin化を少しずつ進めたいのにJavaのコードすべてに手をつける? • Kotlin化した部分と関係がありそうなJavaのコードにつける 24 @Nullable/@NonNullをつける
• JavaとKotlinの境界面をなるべく小さくしたまま Kotlinのコードを増やす ◦ 境界面が大きくなると@Nullable/@NonNullをつけるべきところが増える ◦ 漏れによるバグを仕込んでしまいやすくする • 細かくKotlin化するのではなく、ある程度大きな単位で行なった方がいい 25
JavaとKotlinの境界面
• 1画面に含まれるコンポーネントも合わせて Kotlin化 ◦ Activity/Fragment/ViewModel/カスタムView/Model • 画面間の依存は呼び出しくらいなので、境界面を小さくしたままできる 26 画面単位でKotlin化
• Android SDK/3rd partyライブラリを最新で開発する • 画面単位でKotlin化する • Java側の影響ありそうな部分に@Nullable/@NonNullをつける 27 まとめ
-クラッシュなくKotlin化する-