Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VITA_MV_Book.pdf
Search
VITA_Engineer
November 15, 2021
0
310
VITA_MV_Book.pdf
VITA_Engineer
November 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by VITA_Engineer
See All by VITA_Engineer
1分でわかるヘンリー.pptx__1_.pdf
vita_pote
0
180
1分でわかるヘンリー.pptx.pdf
vita_pote
0
23
10分でわかるヘンリー.pptx.pdf
vita_pote
0
62
VITA_Attract_Book__1_.pdf
vita_pote
0
280
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
KATA
mclloyd
29
14k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Done Done
chrislema
184
16k
Transcript
Mission/Vision Book
VITA's Vision
活き活きと働く 活き活きの連鎖 今できることを 全力で行います。 働く仲間と顧客を大切にし、 ともにに成長します。 ✖︎ VITA's Vision[会社理念]
「活き活きと働き」×「活き活きを連鎖する」 「活き活きと働き」 これはすべての行動を決定する際の合言葉です。 あらゆる場面において「活き活きする」ためにはどうするか、その決定をするのは自分で す。 楽しい時間にも、また苦しい時間にもこの合言葉をもとに自身の行動を決定してください。 外的要因により厳しい状況に陥ることもあります。 「活き活きを連鎖させる」 そんな私たちの周りにいる人に、私たちの「活き活き」は必ず連鎖します。 「VITAの人と働きたい」、「VITAで働きたい」という人を増やし、
業界を、社会を活き活きさせる人であり、会社でありましょう。 VITA社員が活き活きと働くことで、社会に活き活きの連鎖を作りだしま す。
1つのシステムをつくるために、多くの人と関わるのがこの仕事の特徴で す。 その中でも、活き活きと働き、活き活きを連鎖させられる このようなメンバーが1人でもいたら、プロジェクトがより活性化され、 より良い結果が残せると考えています。 VITAはこの貴重な「活性化できる人」「ビタミンのような輝く人」の 輩出を 理念に掲げ、日々挑戦しています。
VITA's Mission
システム構築におけるミドルを担うVITAは、人と人の間(中間)を担います。 VITAの「活き活き」が業界を、日本を活き活きさせ 日本の社会で働く人 が、一人でも多く熱意を持って、楽しく働く社会を作ります。
VITA's Mision[行動指針] 当事者意識 自身の役割や、自身に与えられた仕事をしっかり認識し、 自身でできなくても、他者の力を借りてでも、 完了させるまでの責任を持ちます。 プロ意識 社会人としてお金をもらっている以上、サービス提供者で あり続けます。自身が常に何を提供できるかを考え準備します。 全力
今できることには手を抜きません。顧客の要求を しっかり認識し、できる「最大」の回答をします。 地味な努力を惜しみません。 チャレンジ 常にチャレンジ精神を持ち行動します。 仲間 仲間と顧客の気持ちを大切にします。 前向き 常に明るく、素直、謙虚、感謝の気持ちを忘れません。どんな相 手(仕事)にも無限の可能性があることを忘れません。
「仕事を、努めて楽しむ」 「楽しむために必要なことを実施する」 そんな人が増えていくことでIT業界は、日本の社会は変わります。 なぜなら人間はとても共感性の高い動物で周りの人の影響を 受けやすいからです。 いま就職や転職を考えている方には 「目の前の条件」ではなく「どんな人生を歩みたいか」 また 自分自身が「どうありたいか」、「社会に対して自分をどう活かす か」を考え
ご自身の人生にとって最良の選択をしていただけたらと思いま す。