Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Well-Architected Frameworkで強いシステムを作りたい@はこだて未来大学
Search
Wataru Fukunaga
November 17, 2018
Technology
0
520
Well-Architected Frameworkで強いシステムを作りたい@はこだて未来大学
https://fun.connpass.com/event/105863/
Wataru Fukunaga
November 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by Wataru Fukunaga
See All by Wataru Fukunaga
ABEMA Ads 技術の変革と展望/devcon2021_20_ABEMA Ads
wataru420
0
600
Empowermentされた開発組織@オレシカvol16
wataru420
1
1k
k8sでJob管理@オレシカナイトVol.10
wataru420
4
1.2k
オレシカナイト概要
wataru420
0
1.4k
僕がkubernetesをどう使っているか
wataru420
1
170
加速する事業の中でシステムリスクと向き合う話@オレシカナイト
wataru420
4
1.1k
GKEを使った開発における継続的デリバリー@オレシカナイト
wataru420
0
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
サーバレスの未来〜The Key to Simplifying Everything〜
kawaji_scratch
2
340
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
5
640
プロダクト開発、インフラ、コーポレート、そしてAIとの共通言語としての Terraform / Terraform as a Common Language for Product Development, Infrastructure, Corporate Engineering, and AI
yuyatakeyama
6
1.4k
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 私の周辺で反響のあった re:Invent 2024 アップデートつれづれ/reinvent-2024-update-reverberated-around-me
emiki
1
570
2025-01-24-SRETT11-OpenTofuについてそろそろ調べてみるか
masasuzu
0
150
顧客の声を集めて活かすリクルートPdMのVoC活用事例を徹底解剖!〜プロデザ!〜
recruitengineers
PRO
0
150
TSのコードをRustで書き直した話
askua
4
990
Re:Define 可用性を支える モニタリング、パフォーマンス最適化、そしてセキュリティ
pyama86
9
5k
SREKaigi.pdf
_awache
2
3.2k
デザインシステムを始めるために取り組んだこと - TechTrain x ゆめみ ここを意識してほしい!リファクタリング勉強会
kajitack
2
290
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩 ~急成長するスタートアップのリアルな裏側~
kworkdev
PRO
8
5.9k
RevOpsへ至る道 データ活用による事業革新への挑戦 / path-to-revops
pei0804
2
570
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Building an army of robots
kneath
302
45k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
510
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
28
2.2k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Transcript
/PWFNCFS!ͩͯ͜ະདྷେֶ AbemaTV, Inc. All Rights Reserved 8FMM"SDIJUFDUFE'SBNFXPSLͰ ڧ͍γεςϜΛ࡞Γ͍ͨ
福永 亘 株式会社AbemaTV 広告本部 テックリード 2011年株式会社サイバーエージェント⼊社。 「アメブロ」や「ガールフレンド(仮)」、「オルタナティブ ガールズ」などの開発を担当。 2017年9⽉より「AbemaTV」広告本部に参画。
$0/5&/54 1. 事業紹介 2. チーム構成 3. システム概要 4. テックリードの仕事 5.
Well-Architected Framework 6. まとめ
事業紹介 1 AbemaTVの広告とは
None
MAU1,100万突破
無 料 会員登録なし 24時間編成
チャンネル数は約25チャンネル
ビジネスモデル 広 告 課 ⾦ 放 送 外 収 益
独⾃のビジネスモデル
広告 ⾼画質 ブランドセーフティ ターゲティング
チーム構成 2 規模感とか特徴とか
AbemaTVの組織 編成制作本部 開発本部 技術局 経営管理室 広告本部 Abema編集室 マーケティング室 FRESH局 株式会社AbemaTV.
オンデマンド本部 編成戦略室 Abema VX Studio 編成戦略室 編成戦略室 アートディレクション室 編成戦略室 編成戦略室 アナウンス室 Abema Promotion 室 プラットフォーム室 サブスクリプション事業本部 Abema Ad Associations Abema Promotion 編成基盤室 サービス統括本部 オンデマンド事業本部
AbemaTVの組織 編成制作本部 開発本部 技術局 経営管理室 広告本部 Abema編集室 マーケティング室 FRESH局 株式会社AbemaTV.
オンデマンド本部 編成戦略室 Abema VX Studio 編成戦略室 編成戦略室 アートディレクション室 編成戦略室 編成戦略室 アナウンス室 Abema Promotion 室 プラットフォーム室 サブスクリプション事業本部 Abema Ad Associations Abema Promotion 編成基盤室 サービス統括本部 オンデマンド事業本部
AAAの組織 統括:⼭⽥さん 営業 コンプラ マーケ 商品開発 開発 直販 本部販路 中⼩販路
電通販路 博報堂販路 企画番組 広告分析 継続率 広告メニュー パッケージ開発 開発
AAA開発局 データ サイエンティスト 2名 デザイナー 2名 フロント 2名 バックエンド 12名
マネージャー 2名 ディレクター 4名
システム概要 3 ざっくりとしたやつ
Ad Insertion ・クラスタ毎に異なる広告を配信 ・マルチデバイス、マルチプラットフォーム
システム全体 Media GKE 広告 GKE CM Live Program
広告システム
広告システム 2つのリージョン 2つのGKEクラスタ 様々なDBとミドルウェア 6つのLB
テックリードの仕事 4 チームとして考える事
テックリードとは テックリードに求められるのは⼀⾔で⾔えば“技術でエンジニ アチームをリードすること“である。Webエンジニアのキャリ アパスでたびたび⼆元論的に語られる、“技術⼀本で⽣きてい く“職⼈的なトラックとも“⼈やプロジェクトのマネジメントを する“マネジメント系のトラックともニュアンスが異なる。 ⾃⾝の技術⼒、そしてリーダーシップをもってエンジニアチー ムのアウトプットを最⼤化させていくのがテックリードの役割 である。 出典:
https://medium.com/@shimpeiws/techlead-947147698f89
テックリードとは 技術⼒の⾼いチームを作ること
技術⼒とは QCD
技術⼒とは Qualities Cost Delivery QCD
QCDをあげたい
テックリード QCDをあげる チームで実現
Well-Architecture Framework 5 より良いシステムにする
Well-Architecture is 何
五本の軸
チェックシート
結果を可視化
AWSのFW 五本の軸 リスクを分析できる
まとめ 5
孫⽒ “孫⼦⽈く、先に戦地に処りて、 敵を待つ者は佚し、後れて戦地 に処りて戦いに趨く者は労す。 故に善く戦う者は、⼈を致して ⼈に致されず。”
まとめ WAFでリスクを先読みし対策 をとれば、事業のスピードが 早くてもリスクを減らすこと は可能。より攻めの開発が可 能になる。
ご清聴ありがとうございました!