$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Gaudiyでのブロックチェーン開発事例

Takuma Katsumata
June 13, 2023
57

 Gaudiyでのブロックチェーン開発事例

Takuma Katsumata

June 13, 2023
Tweet

Transcript

  1. Gaudiyでのブロックチェーン開発事例
    勝又 拓真
    2023/06/14

    View Slide

  2. アジェンダ Gaudiyのプロダクトとは?
    01.
    過去やってきたことと変化〜BCG→エンタメIP
    02.
    今やっていること〜Web3.0ネイティブとノンネイティブの共存
    03.
    これからやること〜誰でも使えるWeb3.0
    04.

    View Slide

  3. Gaudiyのプロダクトとは?

    View Slide

  4. 1
    多種多様な機能を扱うGaudiy Fanlink
    G a u d i y Fa n l i n k f o r a w i d e v a r i e t y o f f u n c t i o n s
    コミュニティを起点に、自律的なファンによる経済圏を実現し、ファンが自分のIPを常に感じて暮らせる社会を作ろうとし
    ている
    SNS
    d 投稿・コメント・いいねなどの基本機—
    d チャットやDMなどのメッセージ機能
    SNS
    d 投稿・コメント・いいねなどの基本機—
    d チャットやDMなどのメッセージ機能
    SNS
    d 投稿・コメント・いいねなどの基本機—
    d チャットやDMなどのメッセージ機能
    ID連携・決済
    d 外部サービスとのID連携を低コストで実‹
    d サービスを横断したファン体験の構築
    ID連携・決済
    d 外部サービスとのID連携を低コストで実‹
    d サービスを横断したファン体験の構築
    ID連携・決済
    d 外部サービスとのID連携を低コストで実‹
    d サービスを横断したファン体験の構築
    現在準備中
    d メタバー­
    d De-F¦
    d グローバルローカライズ

    etc...
    現在準備中
    d メタバー­
    d De-F¦
    d グローバルローカライズ

    etc...
    現在準備中
    d メタバー­
    d De-F¦
    d グローバルローカライズ

    etc...
    NFT・ブロックチェーン
    d NFTの販売/配布/パブリックチェーンへの書き出Ë
    d 動画/音声/投票券など多様なユーティリティ付与
    NFT・ブロックチェーン
    d NFTの販売/配布/パブリックチェーンへの書き出Ë
    d 動画/音声/投票券など多様なユーティリティ付与
    NFT・ブロックチェーン
    d NFTの販売/配布/パブリックチェーンへの書き出Ë
    d 動画/音声/投票券など多様なユーティリティ付与
    ファン投票/DAO
    d ファン
    活動で
    得たNFTを
    使った投票
    が可—
    d ファンを
    意思決定に巻き
    込むD
    AO構築を実

    ファン投票/DAO
    d ファン
    活動で
    得たNFTを
    使った投票
    が可—
    d ファンを
    意思決定に巻き
    込むD
    AO構築を実

    ファン投票/DAO
    d ファン
    活動で
    得たNFTを
    使った投票
    が可—
    d ファンを
    意思決定に巻き
    込むD
    AO構築を実

    トークン
    グラフ
    マー
    ケティン

    d
    SN
    Sやイ
    ベント
    、商品購入な



    々なファン
    活動
    にNFTを配布


    I
    P独自のトークングラフ
    形成と

    マー
    ケティング
    活動
    が可能
    トークン
    グラフ
    マー
    ケティン

    d
    SN
    Sやイ
    ベント
    、商品購入な



    々なファン
    活動
    にNFTを配布


    I
    P独自のトークングラフ
    形成と

    マー
    ケティング
    活動
    が可能
    トークン
    グラフ
    マー
    ケティン

    d
    SN
    Sやイ
    ベント
    、商品購入な



    々なファン
    活動
    にNFTを配布


    I
    P独自のトークングラフ
    形成と

    マー
    ケティング
    活動
    が可能

    View Slide

  5. 過去やってきたことと変化

    BCG→エンタメIP

    View Slide

  6. 2
    過去やってきたこと
    P r e v i o u s w o r k
    BCG向けコミュニティサービスとして様々な機能や検証をしてきた
    大学教授との共同研究

    NFTオークション
    新しいNFTオークション理論「Gaudiy-Sakai方式」を慶
    大・坂井教授と共同発表。漫画(かとるす症候群)× BC
    ゲーム(クリプトスペルズ)コラボで世界初の実証実験を
    実施。共同論文は日本の経済雑誌にも掲載され、多くの反
    響をいただきました。
    Bonding Curveの実証実験
    ブ ロ ッ ク
    チ ェ ー ン
    上 に 「 T
    ru
    st Economy B
    ondi
    ng
    Cu
    rves」を実
    装しました。
    これは
    個人の
    信用スコ
    アに

    づい
    てトークンの
    交換レートを
    変動さ
    せるシス
    テムで、

    定した
    取引を
    可能にします。また、
    デモト
    レー
    ドイベント
    内で
    このシス
    テムの実証実験
    が行われました。
    0x Pro
    to
    co
    l x NFT
    マケプレ
    Gaudiy Fa
    nli
    nk
    内のBCGコ
    ミュニティで、
    所有し
    ている
    NFTを
    売買する
    こと
    が可能でした。
    これは
    0x protocolを

    用し
    て実
    現し
    ていました。

    View Slide

  7. 3
    HorizontalなBCG特化 → Verticalなマス向けのエンタメIP特化へ
    H o r i z o n t a l B CG → V e r t i c a l m a s s e n t e r t a i n m e n t I P
    より大きなビジョンを実現、マスアダプションを目指すためにプロダクト戦略を転換した


    Web3.0ネイティブでないユーザーへの価値提供へと変化
    エンタメIPに特化

    Vertical化
    旧Gaudiy
    コミュニティA
    コミュニティB
    コミュニティC

    View Slide

  8. 今やっていること

    Web3.0ネイティブとノンネイティブの共存

    View Slide

  9. 4
    Gaudiy FanlinkでのNFTの扱い
    H o w H a n d l i n g o f N F T i n G a u d i y Fa n l i n k
    ・Fanlink上で扱うデジタルアイテムは基本NFT化できる

     ・デジタルアイテムを所有しているユーザーに対して、Gaudiyがユーティリティを提供

     ・ただし、Web3.0ネイティブでないユーザーも利用することを考慮して…


    一般ユーザー

    → 特にウォレット用意しなくてもprivate chainで保持することによりFanlink内で利用できる


    Web3.0ネイティブユーザー

    → メタマスク連携をすることで、public chainにNFTを引き出せる & Fanlink内でも利用できる

    View Slide

  10. 5
    ブロックチェーンの複雑性を閉じ込めたサービス化
    S e r v i ce t h a t co n fi n e t h e co m p l e x i t y o f t h e b l o c kc h a i n
    ・GaudiyとしてはUXを考えたとき、「On-Chain Write・Off-Chain Read」を基本としたブロックチェーン設計をしている

    ・ブロックチェーン自体はそこまで検索性に優れたシステムではないため、on chainのデータをoff chain(gaudiy内のDB)に移し、サービス化している
    NFT service
    Frontend
    User Wallet
    Alchemy(Blockchain Node Provider)
    Send Tx

    On-Chain Write
    Sync On-Chain data
    Store On-Chain data
    Off-Chain Read
    Ethereum Polygon ・・・
    Spanner

    View Slide

  11. 6
    Gaudiy FanlinkによるNFTの発行
    M i n t N F T b y G a u d i y Fa n l i n k
    ・Gaudiyでは、権限を持つユーザーがコミュニティからNFTをオンチェーンに書き出す申請をすることで、public chain上でNFTとして利用することができる

     ・一般的なOpenSeaなどのNFTマーケットプレイスが利用しているLazyMintの方式に近いものを採用している
    ① verify then create signagure

    to mint NFT
    ③ verify signature then mint NFT

    in NFT contract
    ② send Tx to mint NFT with

    signature
    Frontend
    User Wallet
    Ethereum
    Gaudiy NFT Contract
    NFT service
    Serverside Wallet
    BFF

    View Slide

  12. これからやること

    誰でも使えるWeb3.0

    View Slide

  13. 7
    これからのGaudiyのWeb3.0の扱い → マスアダプションへ
    G a u d i y 's W e b 3 . 0 t r e a t m e n t o f t h e f u t u r e → To M a s s A d a pt a t i o n
    ・Account AbstractionやMPC等を利用して、より一般のユーザーでも利用可能なウォレットを作りFanlinkにつなげる


    →ソーシャルログイン x ガスレス(現在開発中)

    View Slide

  14. 8
    全体アーキテクチャ
    O v e ra l l A r c h i t e c t u r e

    View Slide

  15. 9
    Smart Accountアーキテクチャ
    S m a r t A cco u n t A r c h i t e c t u r e

    View Slide

  16. ありがとうございました

    View Slide