Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Join Algorithm in Spark
Search
yabooun
June 28, 2022
Technology
0
91
Join Algorithm in Spark
Sparkを扱う上で最も重要な概念のひとつであるJoinについて、どういったアルゴリズムが使われているのかを解説します。
yabooun
June 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by yabooun
See All by yabooun
データ分析基盤の要件分析の話(202201_JEDAI)
yabooun
1
950
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREが投資するAIOps ~ペアーズにおけるLLM for Developerへの取り組み~
takumiogawa
5
1.3k
累計2500万着電を支える大規模 電話自動応答サービスのアーキテクチャ / Architecture of a Large-Scale Automated Phone Response Service Supporting 25 Million Cumulative Calls
ymachida
3
2.7k
OpenLLMetry-Hands-On 生成AIアプリを観測してみよう!OpenLLMetryハンズオン編
tkhresk
0
120
あなたの知らない Function.prototype.toString() の世界
mizdra
PRO
4
2.7k
SkiaとImpellerについて
moriya0130
0
200
Security-JAWS【第35回】勉強会クラウドにおけるマルウェアやコンテンツ改ざんへの対策
4su_para
0
210
Android 15 でウィジェットピッカーのプレビュー画像をGlanceで魅せたい/nikkei-tech-talk-27-1
nikkei_engineer_recruiting
0
110
アプリエンジニアのためのGraphQL入門.pdf
spycwolf
0
150
Next.jsとNuxtが混在? iframeでなんとかする!
ypresto
2
2k
140年の歴史あるエンタープライズ企業の内製化×マイクロサービス化への航海
yussugi
0
2.6k
クルマのサブスクを Next.jsで内製化した経験とその1年後
kintotechdev
2
130
偶有的複雑性と戦うためのアーキテクチャとチームトポロジー
knih
7
4.5k
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
65
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
0
53
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
136
6.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
27
860
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
111
49k
Transcript
Join Algorithm in Spark 2022/06/28 @yabooun
自己紹介 藪本 晃輔 @yabooun 株式会社ジオロジック CTO 趣味: 登山、ピアノ、日本酒 晴れてると、空ばかり眺めてしまうので、今週末山に行ってきます。
Joinとは • 複数のテーブルを一定のルールに基づいて結合する処理 • SQLの基本的な構文のひとつ • LEFT JOIN, RIGHT JOIN,
INNER JOIN, CROSS JOIN, LEFT LATERAL JOIN, ・・・ • サブクエリも全部JOINで書ける • ただし、同じJOINでも、データ量やクエリによって違うアルゴリズムが使われる ◦ 使われるアルゴリズムは基本的に処理系が決める ◦ アルゴリズムによって全然速さが違う • RDBMSやHadoop/Spark等のビッグデータ系のシステムでは別のアルゴリズム ◦ ビッグデータ系はRDBMSより多くのアルゴリズムがある • 意外と奥が深いJOIN
RDBMSにおけるJOIN 1. Hash Join 2. Sort Merge Join 3. Nested
Loop Join
Hash Join 大きいテーブルと小さいテーブルを結合するときに使う。結合条件がシンプルなA=Bのときに利用可能。 1. 小さいテーブルの結合キーでハッシュを作成 2. 大きいテーブルをスキャン 3. 1行ごとに小さいテーブルをハッシュ検索 •
大きい方のテーブルをScanするだけなので最速 • 一番優先されるアルゴリズム • 片方が小さくないとHashがメモリに乗らない • インデックスがあるとさらに高速
Sort Merge Join 大きいテーブル同士を結合するときに使う。結合条件がシンプルなA=Bのときに利用可能。 1. 両方テーブルをそれぞれ結合キーでソート 2. それぞれのテーブルを上から順番に読みながら、結合 結果を出力する (ソート順が若い方のテーブルのカーソルを進めながら処理し
ていくイメージ) • 大きいテーブル同士では有効 • 結合キーにインデックスがないとソートに時間がかかる • 複雑な結合条件に対応できない
Nested Loop Join Hash JoinとSort Merge Joinで対応できないときに使用 1. 片方のテーブルをScan 2.
Scanしながら1行ごとにもう一方のテーブルを全部 Scan 3. 結合条件にマッチしていたら結合 • N * N のコストがかかる • どんな条件でもできる • 基本的には使わせたくない
RDBMSにおけるJOIN • 基本的にはHash Joinが使われるようにしよう • せめてSort Merge Joinが使われるようにしよう • Joinのキーはインデックス登録しておこう
• 文字列結合したり変な条件で Joinすると遅い
SparkにおけるJOIN • Sparkでもほとんど似た考え方の Joinが使われる • 複数のノードからなるクラスタで実行されるため、同じアルゴリズムでも複数パターン • アルゴリズムひとつ変わると、クエリの速度が 1,000倍くらい余裕で変わる
SparkにおけるJOIN 1. Broadcast Hash Join 2. Shuffle Hash Join 3.
Shuffle Sort Merge Join 4. Broadcast Nested Loop Join 5. Cartesian Join
Broadcast Hash Join 大きいテーブルと小さいテーブルを結合するときに使う。結合条件がシンプルなA=Bのときに利用可能。 1. 小さいテーブルの結合キーでハッシュを作成 2. ハッシュをすべてのノードにコピー 3. 各ノードでHash
Join 4. 結果を結合 • 一番早い。とにかくこれを使え。 • Sparkの仕様上小さいテーブルが8MBまで。 (Sparkのデフォルトはたしか1MBくらいになっているこ とが多い)
Shuffle Hash Join 大きいテーブルとそこそこ大きいテーブルを結合するときに使う。結合条件がシンプルなA=Bのときに利用可能。 1. それぞれをテーブルを結合条件でshuffle 2. 各ノードでHash作成 3. 各ノードでHash
Join 4. 結果を結合 • Broadcast Hash Joinの次に早い • おそらくShuffleでIOが発生するケースがあるからか、 想像より遅い
Shuffle Sort Merge Join 大きいテーブル同士を結合するときに使う。結合条件がシンプルなA=Bのときに利用可能。 1. それぞれをテーブルを結合条件でshuffle 2. 各ノードでSort Merge
Join 3. 結果を結合 • あまり早くない • Shuffleが発生する上に、各ノードでソート • Shuffle、ソートはどちらも大きなデータでは時間のかか る処理
Broadcast Nested Loop Join 結合条件が複雑なときに使用。両方が大きすぎると手の打ちようがない。 1. 小さいの方のテーブルを全ノードにコピー 2. 大きい方のテーブルを各ノードに分散 3.
各ノードでNested Loop Join 4. 結果を結合 • 使ってはいけないくらい重い • 使ったらエラーを出すオプションもある
JOINの敵、Skew Skewとはデータの偏り。偏りが大きいと全体の結果がなかなか返ってこない。 Shuffle系のJoinで問題になる。 このケースだと、Worker1の処理が終わるまで全体のJoinが完了しない。
Skewの最適化 Spark 3.0でSkew Hintを与えることにより(条件によってはHintがなくても)Skewを検知してデータを再分散し、偏りによる問題 を最小化する機能が追加された。 Skewの発生しているWorker1を再分散して別のWorkerで処理をする。
結論 • できるだけBroadcast Joinを使おう ◦ マスタとの結合は明示的に Bradcast Hash Joinを使わせたりする •
どうしても出来ないときでも、複雑な条件では Joinしないようにしよう • Shuffle Joinが発生するカラムは均等に分散される設計にしよう ◦ IDFAやランダムな文字列などは基本的に偏りがない ◦ ステータスやtype系のものでJoinしようとするとSkewが発生しやすい • あとは実際どのJoinが使われているか、実行プランを確認しよう