Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SDN関西LT「サービスデザインと企業者的眺望」

 SDN関西LT「サービスデザインと企業者的眺望」

2019年4月16日に開催されたService Design Network関西#5でのLT報告のスライドです。まだ十分に練りきれてはいませんが、現時点での思索のまとめとして。なお、自己紹介スライドと写真はカットしています。

yamagata_mas

April 16, 2019
Tweet

Other Decks in Research

Transcript

  1. このLTのポイント ✓ 経営学的な観点からサービスデザインを捉え返してみる。 ✓ 経営学といっても,アメリカ的なそれではなく,ドイツ語圏に伝 統的な〈価値の流れ / 価値循環〉という発想。 ✓ 加えて,オーストリア学派経済学を中心に論じられてきた〈企業

    者Entrepreneur / Unternehmer〉という発想も。 ✓ それを企業者的眺望Entrepreneurial Perspectiveという概念でもって, サービスデザインのHolistic Approachに接続させ,その具体化を試 みたい。 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 2
  2. サービスデザインとは 「顧客観点で事業を全体的に見直す=再構築(リフレーミング)する ための方法論」(長谷川敦士[2014]x頁) ☞ もともとは〈サービス・インターフェイスのデザイン〉から。 ☞ 最近の議論は〈サービス・エコシステムのデザイン〉の問題が 中心。 ☞ PSS(Product-Service-System)のように,製造業でも用いられて

    いる:Product vs. Serviceという二項対立図式の無意味化 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 5 山縣の理解: サービスデザインとは,アクター(ステイクホ ルダー&アーティファクト)を時間的・空間的に つなげ,それぞれがもたらすはたらき(≒ サービス)の連鎖をデザインすることで,参 画するステイクホルダーそれぞれ,さらに連 鎖としての生態系全体に価値をもたらす営み
  3. (おそらく) 経営学の一般的なイメージ ✓ 「企業における戦略や組織の形成に関する知識体系」 ☞ より抽象化すると,意思決定&コミュニケーション。 ☞ イノベーションをめぐる議論は,あまり体系的に位置づけられ ていない ⇨

    議論それ自体は盛ん。 ☞ 生産,販売,流通,研究開発,財務,人的資源管理などは機能 ごと(Functional)で議論されることが多い。 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 9 アメリカを中心とする経営学の基本的構成
  4. (おそらく知られていない) もう一つの経営学:ドイツ経営学 ✓ Betriebswirtschaftslehre(経営経済学) =Betrieb(経営:目的を持った個人&共同体)のwirtschaft(経済:欲望充 足のための諸活動)に関するLehre(学問) ☞ 〈価値の流れ〉と〈組織〉:経営経済学の二大問題。 2019年4月16日 SDN関西(山

    縣 正 幸) 13 モノ / コト,カネ,情報などが姿を転じていく(umsetzen) プロセス:umsetzen=転換する / 取引する 計算(=数値) に限定しなくても, “価値の流れ”に注目すること には重要な意味がある!
  5. ニックリッシュ(1876-1946)の価値循環×経営共同体思考 ✓ もともとは〈企業をめぐる価値の流れ:in und zwischen Betriebe〉 ✓ 第一次世界大戦中あたりから〈協働〉の重要性を指摘しはじめる。 2019年4月16日 SDN関西(山

    縣 正 幸) 15 ☆ 議論の出発点:欲望充足 ☞ 消費=欲望充足活動なので,家計が本源的なBetrieb ☞ 生産=欲望充足準備なので,企業は派生的なBetrieb ☆ 内部価値循環と外部価値循環がからみあって,経営経済的現象が 発生する
  6. ニックリッシュ(1876-1946)の価値循環×経営共同体思考 ✓ もともとは〈企業をめぐる価値の流れ:in und zwischen Betriebe〉 ✓ 第一次世界大戦中あたりから〈協働〉の重要性を指摘しはじめる。 2019年4月16日 SDN関西(山

    縣 正 幸) 16 ☆ 議論の出発点:欲望充足 ☞ 消費=欲望充足活動なので,家計が本源的なBetrieb ☞ 生産=欲望充足準備なので,企業は派生的なBetrieb ☆ 内部価値循環と外部価値循環がからみあって,経営経済的現象が 発生する ステイクホルダーそれぞれの欲望が満たされ, 全体としての調和がとれている状態の可能性を 問うた ※ それゆえに“規範論”として批判された
  7. シュミット(1928-1991)の企業用具説 ✓ 企業財務論,特に投資意思決定や自己金融論が専門。 ✓ 成果活用としての投資意思決定という観点×ステイクホルダー志向 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸)

    17 ☆ 成果活用としての〈分配〉〈留保〉〈投資〉 ☞ ステイクホルダーへの成果分配は,企業の維持・発 展という観点からは〈投資〉ともなりうる。 ☞ ステイクホルダーは,自らの抱く欲望や期待が充た されないと,企業への貢献をやめる。
  8. シュミット(1928-1991)の企業用具説 ✓ 企業財務論,特に投資意思決定や自己金融論が専門。 ✓ 成果活用としての投資意思決定という観点×ステイクホルダー志向 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸)

    18 ☆ 成果活用としての〈分配〉〈留保〉〈投資〉 ☞ ステイクホルダーへの成果分配は,企業の維持・発 展という観点からは〈投資〉ともなりうる。 ☞ ステイクホルダーは,自らの抱く欲望や期待が充た されないと,企業への貢献をやめる。 企業はステイクホルダーの欲望充足のための手 段であるという側面と,そこから立ち現れる制 度としての側面の両方を捉える理論枠組。 ※ ステイクホルダー / アクターに,自らの存在 意義を考えさせる視座を提供している。
  9. SDと(一般的ではない) 経営学的観点の近しさ サービスデザインと重なり合う!! 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 19 ☆

    ドイツ経営学(Betriebswirtschaftslehre)における一つの視座としての 「多様なステイクホルダーの欲望や期待を充たすよう な価値の流れ / 価値循環のデザイン(Gestaltung)」
  10. 創造的要素と協同(協働)的要素(Hirschman, A. O.[1958]) ☞ 創造的要素 / 側面 ✓ Shackle, G.

    L. S.やLachmann, L.:想像力 / 期待 / 予想 ✓ Penrose, E. T.:未利用資源の活用 ☞ 協同(協働)的要素 / 側面 ✓ Barnard, C. I.[1938];Gordon, R. A.[1945]; Schmidt, R.-B.[1969]など 企業者職能とは何か 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 21
  11. 創造的要素と協同(協働)的要素(Hirschman, A. O.[1958]) ☞ 創造的要素 / 側面 ✓ Shackle, G.

    L. S.やLachmann, L.:想像力 / 期待 / 予想 ✓ 動態的主観主義 ☞ 協同(協働)的要素 / 側面 ✓ Barnard, C. I.[1938];Gordon, R. A.[1945]; Schmidt, R.-B.[1969]など 企業者職能とは何か 〈企業者〉といえばシュンペーターなのですが,彼 の枠組は静態的な経済状態の破壊者(創造的破壊) ということだけで,そこから先の議論はあまりない ので,ここでは参照していません。 ※ ただし,新結合(Neue Kombination)の5種類は重 要。 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 22
  12. 創造的要素と協同(協働)的要素(Hirschman, A. O.[1958]) ☞ 創造的要素 / 側面 ✓ Shackle, G.

    L. S.やLachmann, L.:想像力 / 期待 / 予想 ✓ Penrose, E. T.:未利用資源の活用 ☞ 協同(協働)的要素 / 側面 ✓ Barnard, C. I.[1938];Gordon, R. A.[1945]; Schmidt, R.-B.[1969]など 企業者職能とは何か 特定の人物だけが企業者なのではなく, 企業者としての特性をもっている or 企 業者としての役割を果たしている人すべ てが〈企業者〉という立場。 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 23
  13. 創造的要素と協同(協働)的要素(Hirschman, A. O.[1958]) ☞ 創造的要素 / 側面 ✓ Shackle, G.

    L. S.やLachmann, L.:想像力 / 期待 / 予想 ✓ Penrose, E. T.:未利用資源の活用 ☞ 協同(協働)的要素 / 側面 ✓ Barnard, C. I.[1938];Gordon, R. A.[1945]; Schmidt, R.-B.[1969]など 企業者職能とは何か  自由な発想にもとづく経済活動を重視 =想像力や期待,予想にもとづく環境や事業機会の構想描出  財の時間的構成・配列としての資本  どのような欲望を充たそうとするのかによって,資本の内実は 異なってくる 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 24
  14. 創造的要素と協同(協働)的要素(Hirschman, A. O.[1958]) ☞ 創造的要素 / 側面 ✓ Shackle, G.

    L. S.やLachmann, L.:想像力 / 期待 / 予想 ✓ Penrose, E. T.:未利用資源の活用 ☞ 協同(協働)的要素 / 側面 ✓ Barnard, C. I.[1938];Gordon, R. A.[1945]; Schmidt, R.-B.[1969]など 企業者職能とは何か  事業 / 価値創造活動における協働の重要性に着目  いかにして貢献を獲得するのか / 資源を動員するのか  いかにしてステイクホルダーの欲望や期待を充たすのか 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 25
  15. 創造的要素と協同(協働)的要素(Hirschman, A. O.[1958]) ☞ 創造的要素 / 側面 ✓ Shackle, G.

    L. S.やLachmann, L.:想像力 / 期待 / 予想 ✓ Penrose, E. T.:未利用資源の活用 ☞ 協同(協働)的要素 / 側面 ✓ Barnard, C. I.[1938];Gordon, R. A.[1945]; Schmidt, R.-B.[1969]など 企業者職能とは何か サービスデザインって, こういう側面を必要としてるんじゃ ないのか? 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 26
  16. 山縣の造語(今日が初出)  Perspective:遠近法,眺望,展望 ✓ Merleau-Ponty, M.のperspective概念 ☞ ある主体が「視点を通して世界全体にかかわってい る」という事態(『知覚の現象学』第2巻,訳書184頁)。 ☞

    「物ないし風景の内的および外的地平のなかに,空 間と時間を通して結ばれる諸射映がともに現前し, またはともに存在している」 (同,訳書185-6頁)。 企業者的眺望 Entrepreneurial Perspective 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 28
  17. 山縣の造語(今日が初出)  Perspective:遠近法,眺望,展望 ✓ Merleau-Ponty, M.のperspective概念 ☞ ある主体が「視点を通して世界全体にかかわってい る」という事態(『知覚の現象学』第2巻,訳書184頁)。 ☞

    「物ないし風景の内的および外的地平のなかに,空 間と時間を通して結ばれる諸射映がともに現前し, またはともに存在している」 (同,訳書185-6頁)。 企業者的眺望 Entrepreneurial Perspective 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 企業者の創造的側面を強調する学説では, 言葉は違っていても,企業者が抱くイ メージ(Penrose, E. T.)や想像力(Shackle, G. L. S.)が重視されている 29
  18. 経営実践 / コンサルティングにおける“感性”“美意識” ✓ 小林一三による生活文化創造:阪 急 ✓ 福原信三:資生堂 ✓ 前田育男[2018]:マツダ

    ✓ 山口絵理子:マザーハウス ✓ 山口 周[2017]:リーダー層における美意識醸成 ☞ 古くから実践や主張,提言は多い 企業者的眺望における感性的判断 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 30
  19. 経営実践 / コンサルティングにおける“感性”“美意識” ✓ 小林一三による生活文化創造:阪 急 ✓ 福原信三:資生堂 ✓ 前田育男[2018]:マツダ

    ✓ 山口絵理子:マザーハウス ✓ 山口 周[2017]:リーダー層における美意識醸成 ☞ 古くから実践や主張,提言は多い 企業者的眺望における感性的判断 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 31 ステイクホルダーやアクターそれぞれの “望ましい”ありようは,それらが参画す るエコシステムにおいて生じる価値循環 の姿態に対する美意識にも影響される!
  20. ☞ 創造的側面 ✓ これまでに提示されていなかった時空間の構想と提示 ☞ 協同的側面 ✓ “善”や“美”は主観性と普遍性(共通感覚たりうる可能性)を 持つ=趣味判断(Geschmecksurteile)の共有可能性(Kant, I.)

    感性的判断と社会的・経済的合理性の綜合として の企業者的眺望 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 33 近年の組織的創造性や企業者職能 (Entrepreneurship) への美学的アプローチは, この課題の解明とつながるのでは?
  21. ✓ サービスデザインを,多様なステイクホルダー / アクター をめぐる価値循環(=エコシステムをめぐって生じている事態を 把捉する概念枠組)の動的デザインと捉えてみたい。 ✓ そうすることで,かえって持続可能な価値提案も可能にな る。 ✓

    その際のHolisticな観点を考える手がかりになるのが,企業 者という概念。 ✓ それぞれの企業者的眺望を共響させることで,神ならぬ身 である人間も,少しだけ全体像を構想&共有できる(かも)。 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 35
  22. 【主要参考文献】 Barnard, C. I.[1938]The functions of the executive, Harvard University

    Press.(山本安次郎 / 田杉競 / 飯野春樹訳[1968]『新訳 経営者の役割』ダイヤモンド 社) Gordon, R. A.[1945]Business Leadership in the Large Corporation, The Brookings Institution.(平井泰太郎 / 森 昭夫訳[1954]『ビズネス・リーダーシップ:ア メリカ大会社の生態』東洋経済新報社) Hébert, R. F. / Link, A. N.[1982]The Entrepreneur –Main Stream Views and Radical Critique, Praeger.(池本正純訳[1984]『企業者論の系譜』ホルト・サウン ダーズ) Hirschman, A. O.[1958]The Strategy of Economic Development, Yale University Press.(小島 清監修,麻田四郎訳[1961]『経済発展の戦略』巌松堂出版) Merleau-Ponty, M.[1945]La Phénoménologie de la Perception, Gallimard.(竹内芳郎 / 木田 元 / 宮本忠雄訳[1974]『知覚の現象学』2,みすず書房) Penrose, E. T.[1995]The Theory of the Growth of the Firm, Oxford Univ. Press.(3rd Edition, 1995. 日高千景訳[2010]『企業成長の理論』【第3版】ダイヤモンド 社) Polaine, A. / Løvlie, L. / Reason, B.[2013]Service Design: From Insight to Implementation, Rosenfeld Media.(長谷川敦士監訳[2014]『サービスデザイン:ユー ザーエクスペリエンスから事業戦略をデザインする』丸善) Schmidt, R. -B.[1969]Wirtschaftslehre der Unternehmung, Bd. 1. Grundlagen, Stuttgart.(2. Aufl., 1977 ; 吉田和夫監修,海道ノブチカ訳[1974]『企業経済学』 第1巻「基礎編」千倉書房〔原著第1版〕) Stickdorn, M. / Schneider, J.(ed.)[2011]THIS IS SERVICE DESIGN THINKING : Basics – Tools – Cases, BIS Publishers.(長谷川敦士 / 武山政直 / 渡邉康太郎監修・解説, 郷司陽子[2013]『THIS IS SERVICE DESIGN THINKING :Basics – Tools – Cases:領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計』BNN新社) 池本正純[2004]『企業家とは何か:市場経済と企業家機能』八千代出版。 ヴォーン,K. I.(渡部 茂 / 中島正人訳)[2000]『オーストリア経済学:アメリカにおけるその発展』学文社。 尾近裕幸 / 橋本 努編[2003]『オーストリア学派の経済学:体系的序説』日本経済評論社。 カント,I.[1790]『判断力批判』(原 佑訳[1965]理想社版『カント全集』第8巻,牧野英二訳[1999]岩波書店版『カント全集』第8巻・第9巻) 組織学会編[2000]『組織科学』第33巻第3号〈特集:組織における美と倫理〉。 高田 馨[1989]『経営の倫理と責任』千倉書房。 前田育男[2018]『デザインが日本を変える:日本人の美意識を取り戻す』光文社新書。 山縣正幸[2018]「価値循環,組織経済,サービスデザイン:ステイクホルダー志向的価値創造モデルの理論的基礎」『経営哲学』第15巻第1号。 山口 周[2017]『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか:経営における「アート」と「サイエンス」』光文社新書。 2019年4月16日 SDN関西(山 縣 正 幸) 36