Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ヘルスベイシス_会社説明資料_v1.6

yasuda shoyo
January 27, 2024
39k

 ヘルスベイシス_会社説明資料_v1.6

yasuda shoyo

January 27, 2024
Tweet

Transcript

  1. 目次 会社概要 01 事業内容 02 組織について 03 カルチャー 04 2

    評価制度 05 MVV、経営メンバー、沿革など 事業内容、今後の展望など メンバー構成、メンバー紹介など カルチャー(文化施策)について 評価制度、グレードについて 選考フロー 06 選考フローについて
  2. 4 会社概要 社名 拠点 設立 代表取締役 従業員 資本金 表彰 株式会社ヘルスベイシス/Health

    Basis, Inc. 東京本社 :東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー12F 大阪オフィス:大阪府大阪市中央区本町4-2-12 東芝大阪ビル8F 2020年2月 奥秋 敦史 41名(2024年7月時点) 3,000万円(自己資本比率100%) 2024年版 「働きがいのある会社」認定において「働きがい認定企業」に認定 ベストベンチャー100/2025年(4年連続)
  3. Mission テクノロジーで、 少子高齢化の課題を解決する。 5 超少子高齢化が叫ばれている今日、私たちは新たに2025年問題を抱え、そして迎えようとしています。 少子高齢化はアジア諸国全体においても大きな課題です。日本がアジア諸国の中で最初に直面する状況ですが、先進 国としてこの課題に立ち向かう責任があると考えます。 少子高齢化が進むことでGDPが下がり、国は衰退するなどネガティブな意見などいわれていますが、我々は大きな チャンスと捉えています。 労働人口が減ることで、それを補うために必然的にテクノロジーを導入しなければなりません。

    我々はこの少子高齢化の課題を解決するために介護・医療の分野にテクノロジーを導入しチャレンジをして参ります。 介護・医療業界は閉鎖的でテクノロジーが遅れており、アナログチックな状態です。そういった意味でも大いに改善 する余地があります。我々はテクノロジーを駆使して介護・医療業界の課題を解決する事に貪欲にチャレンジをし、 同時に少子高齢化の課題解決に立ち向かっていきます。 我々のチャレンジは日本のみでなくアジア諸国の未来に対しての繁栄にも繋がると信じており、よりよい世界にして いくために存在する会社でありたいと思っています。 Mission
  4. 経営メンバー 01 8 代表取締役CEO 奥秋 敦史 1983年生まれ。埼玉県出身。 大学卒業後、メガベンチャー複数社(OKWave、MIXI 等) のインフラエンジニア職を経て、2015年にフリーランスと

    して独立。 オンプレミスからクラウドへのリプレイス業務や新規ゲーム 開発のインフラ設計構築を牽引。 その後2016年に起業し、1社目の法人をEXIT。 ヘルスケア市場に参入する為、2020年に株式会社ヘルスベ イシスを設立。 事業シナジーが見込める企業複数社のオーナーとなり、ポー トフォリオ経営を行っている。 ATSUSHI OKUAKI
  5. 経営メンバー 02 9 執行役員CMO 安田 翔陽 1995年生まれ。兵庫県出身。 2018年、大阪府立大学を卒業後、株式会社イノベーション に新卒で入社。 Webメディアでマーケティング担当としてWeb広告の運用

    やUI/UXの改善、Webディレクションなどに従事。 その後、ビジネスパーソン向けの動画メディアのマーケ ティングマネージャーとして、事業戦略及び計画策定、 マーケティング全般業務、コンテンツ戦略の立案、新機能 開発などに関わる。 2022年4月より、株式会社ヘルスベイシスにジョイン。 マーケティング責任者、人材事業の事業責任者、採用責任 者、新規事業などを兼任。 SHOYO YASUDA
  6. 11 2020 沿革 2月 東麻布のオフィスにて創業 6月 恵比寿にオフィスを移転 12月 フリーランスエンジニア特化型エージェント「フリコン」を提供開始 1月

    新卒1期生(2022年4月入社)の募集を開始 11月 Wantedly Best Teams 2021 総合賞 BEST100に選出 1月 ベストベンチャー100/2022年に選出 2021 2022 4月 SES事業者向け営業支援SaaS「コモレビ」を提供開始 1月 ベストベンチャー100/2023年に選出 2023 4月 介護/看護特化型エージェント「ベイシス介護」「ベイシス看護」を提供開始 5月 恵比寿プライムスクエアタワーにオフィスを移転 1月 ベストベンチャー100/2024年に選出 3月 100%子会社「株式会社ヘルスベイシス・コンストラクション」を設立 6月 不動産仲介事業「ROOM TIER」を開始 2024
  7. メンバー紹介① 41 テックエージェント事業部 マネージャー 河下 大輔 同志社大学を卒業後、ヘルスベイシスに新卒入社。 1年目でリーダーに昇格。2年目からは営業マネージャーとして テックエージェント事業部で営業全体のマネジメントを行う。 今後の目標は、テックエージェント事業の売上を100億にし、

    更に兼務しているSaaS事業部については、PMFを目指し、よ り強いセールスチームを作ること。 DAISUKE KAWASHITA テックエージェント事業部 リーダー 安藤 舜紀 早稲田大学在学中に、テックエージェント事業部の営業リー ダーに昇進。そのままヘルスベイシスに新卒入社。 現在はテックエージェント事業部のインサイドセールスの立ち 上げを行う。 SHUNKI ANDO
  8. メンバー紹介① 42 コーポレート事業部 経験者採用責任者 小山 郷 大阪外国語大学(現大阪大学)を卒業後、中央大学大学院にて MBAを取得。 コンサルティングファームにてHR領域のコンサルタントを経 験。2021年にヘルスベイシスへジョイン。

    現在は採用チームにて、組織のミッションの実現に向けて、採 用戦略の策定から採用手法の選定、面談など幅広く対応。 GO OYAMA コーポレート事業部 新卒採用責任者 有澤 魁人 関西大学を卒業後、ヘルスベイシスに新卒入社。 現在は新卒採用責任者として、採用戦略の決定から新卒育成ま でを担当する。 今後は、ヘルスベイシスから事業責任者を輩出するべく組織課 題の解決とカルチャー作りに挑む。 KAITO ARISAWA
  9. メンバー紹介① 43 テックエージェント事業部 リーダー 小屋 夢佳 立教大学を卒業後、ヘルスベイシスに新卒入社。 学生時代からインターンを開始し、2023年の夏に月間トップ セールスを獲得。 今後は人材紹介事業への参画も視野に幅広いスキルを身につけ

    たいと話す。 YUMEKA KOYA SaaS事業部 Webディレクター 氷見 雄哉 東京工業大学大学院を卒業後、ヘルスベイシスに新卒入社。 1年目はSaaS事業部の「コモレビ」チームに参画。2年目からは マーケティングチームも兼任し、自社サービスに幅広く携わる。 今後は、培ったナレッジを用い、医療・介護領域をはじめとする 社会課題を解決するサービスを作り届けることを目指す。 YUYA HIMI
  10. 62 グレード別に求められる役割/能力を定義 グレードの定義 執行役員 経営メンバーの目線に立ち、業界や領域に関してトップクラスの専門性を持ち、 会社の事業・経営に非常に大きなインパクトをもたらしている。 本部長 部長 マネージャー リーダー

    シニアプレイヤー プロフェッショナル マネージャー/プレイヤーとしての完成形(≒会社内でトップレベル)で担当事業や部門・領域を牽引している。 会社の事業/経営にインパクトをもたらす難易度の高いミッションを自らがリードして統率/解決している。 シニアレベルのマネージャー/プレイヤーとして、大きなイニシアティブを発揮してミッションを完遂している。 (必要に応じて本部長クラス以上の支援も受けながら)難しいミッションも包括的に任せられる存在。 部門の戦略や状況を的確に把握し、それを踏まえて動けている。 (必要に応じて部長クラス以上の支援も受けながら)難しいミッションでも質の高いアウトプットを生み出している。 チーム全体の状況を的確に把握し、それを踏まえて動けている。 自身が高い能力を発揮するとともに、必要に応じて周囲のメンバーや関係者を引っ張って業務を推進している。 基本的なスキルを十分に発揮し、自律的に担当業務を推進できている。 メンバーとして、自律的に担当業務を推進するために必要なスキルを習得している段階。
  11. 63 昇格例 昇格例・入社後のやりがい 20代/男性 中途入社 マーケティング部門の責任者として中途入社。 1年後に執行役員に昇格。 入社後のやりがいは? 「多くの変数を扱いながら、会社・組織の成長に関わる ことができていることがやりがいです。」

    20代/女性 新卒入社 新卒入社し、2年目から営業部門のリーダーに昇格。 現在は営業だけでなく新卒採用にも関わる。 「若手ながらチームリーダーや新卒採用という大きな責 任を任され、うまくいかないことも多いですが、日々全 力で仕事に取り組めていることが一番のやりがいで す。」 20代/男性 新卒入社 男性 入社1年目からリーダーとして活躍。 新卒3年目となる現在はマネージャーとして組織を統括。 「マネジメントや新規事業など、入社前には想像もして いなかったスピードで様々な業務に携わり、難しいこと も多いですが、同時にやりがいを感じます。」 30代/男性 中途入社 未経験の営業職として中途入社。 3年目に営業部門のリーダーに昇格しマネジメントを経 験。 「未経験で営業に挑戦し、今は営業リーダーを任され、 日々の挑戦と成長がやりがいです!」