Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

導入で迷子にならないRPAの地図.pdf

yoda
April 22, 2020
390

 導入で迷子にならないRPAの地図.pdf

yoda

April 22, 2020
Tweet

Transcript

  1. 導入で迷子にならない
    RPAの地図
    for RPA Community札幌
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved.
    1

    View Slide

  2. 自己紹介
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 2
    与田 明/Yoda Akira
    RPAテクノロジーズ社にてBizRobo!のセールスから導入PoCの支
    援、客先での開発に従事。
    アジアクエスト社ではRPA事業の立ち上げを行いUiPathと
    WinActorの導入支援。
    2019年4月PLAY株式会社を創業し、現在もRPAを中心とした業
    務改革支援を行っている。
    メディア掲載実績
    ・RPA TIMES
    ・流通ネットワーキング
    記事寄稿「流通業におけるRPA活用事例と成功のポイント」
    URL:https://www.nikko-pb.co.jp/products/detail.php?product_id=4465
    インタビュー「RPA起業家が語るRPAの未来」
    URL:https://rpatimes.jp/rpa/rpa-magazine/6343/
    ほか多数

    View Slide

  3. 導入で迷子になるRPA
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 3
    RPAツール選定で迷子

    View Slide

  4. 導入で迷子になるRPA
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 4
    結局RPAやる時間がなくて迷子

    View Slide

  5. 導入で迷子になるRPA
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 5
    どの業務やればいいかわからなくて迷子

    View Slide

  6. 導入で迷子になるRPA
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 6
    RPAの効果がよくわからなくて迷子

    View Slide

  7. そもそも
    RPA導入のゴールって?
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 7

    View Slide

  8. RPA導入のゴール
    Copyright 2019 PLAY Inc. All rights reserved. 8
    業務の自動化

    View Slide

  9. RPA導入のゴール
    Copyright 2019 PLAY Inc. All rights reserved. 9
    ×業務の自動化
    →小さい効果に留まってしまう
    〇組織体制の変革
    →「ヒト」だけの組織にロボを加える

    View Slide

  10. RPA導入のゴール
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 10
    人だけの組織

    View Slide

  11. RPA導入のゴール
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 11
    人だけの組織
    人とロボットが協働している組織

    View Slide

  12. RPAの費用対効果曲線
    Copyright 2019 PLAY Inc. All rights reserved. 12
    費用
    効果
    ①PoC
    自動化業務数:約3~
    ②パイロット導入
    自動化業務数:約30~
    ③強化ステージ
    自動化業務数:約200~
    ④制度化ステージ
    自動化業務数:約1000~

    View Slide

  13. 最初にやるべきこと
    最低限きめるWHO・WHAT・WHEN
    ■ 誰がやる?(WHO)
    →RPA推進担当を決める。できれば専任で。兼任なら業務の何割割けるか決める
    RPA開発者を決める。社内or外注どちらでも。
    ■ どの業務からやる?(WHAT)
    →業務洗い出して、業務ボリューム×開発工数の観点で優先順位を決める
    ■ いつまでに?(WHEN)
    →いつまでの期間にどれくらいRPA化進めれば成功なのかKPIを決める
    Copyright 2020 PLAY Inc. All rights reserved. 13

    View Slide

  14. 14
    全ての労働を自動化し、
    誰もが好きを仕事にできる世界へ
    WORK → PLAY

    View Slide