Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5Stackな Cansatをつくってみた
Search
Yukuro
October 21, 2021
How-to & DIY
0
2k
M5Stackな Cansatをつくってみた
@IoTLT vol.80
Yukuro
October 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yukuro
See All by Yukuro
ターミナルっぽいHogoのテーマを作ってみた
yukuro
0
140
魔改造のススメ
yukuro
0
480
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
How to get hundreds of organic backlinks through statistics link building
ronishehu
1
310
AWSコミュニティプログラムのご紹介 -グローバル展開するコミュニティプログラム-
awsjcpm
0
210
JAWS-UGについて JAWS-UG TOHOKU [青森] 弘前開催
awsjcpm
0
260
What's the difference in taste between expensive and cheap mills? Measuring coffee particle size distribution using ImageJ
dogrunjp
0
610
[電子工作]クリップモーターをつくろう
oriontakemura
0
380
すぐできる! 運送業でやってみた業務効率化3選
dochin2635
0
120
AIをフル活用! 猫版MBTI「CATS診断」 爆速開発の裏側【個人開発のAIツール活用 LT Night 登壇用スライド】
omori0219
0
1.2k
スマートハウスの蓄電性能の効率化を実現してみた~電気自動車編~
runrunsan
0
300
Trying "Vibe No-code/Low-code" with MCP #noderedjp
n0bisuke2
0
110
エッジで動くNode-REDを作る実験 #noderedjp #noderedcon
n0bisuke2
0
270
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
230
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
410
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
630
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Transcript
M5Stackな Cansatをつくってみた
M5Stackな Cansatをつくってみた ?
「宇宙技術の教育を目的として、 製作される小型の模擬人工衛星」 • 教育用のローバー • 実際に宇宙に行くわけではない CanSatとは? Wikipediaより
CanSatの問題点 1. 動くまでの道のりが長い ◦ 初心者がとっつきにくい 2. CanSatの前例が見つけにくい ◦ 見つけても、回路設計からかぁ... M5Stackを使って解決できない?
作ったもの:easyCansat
easyCansat ①M5StackのRemoteブロックで操作までがeasy ②ドキュメントの存在で導入がeasy
easyCansat : ①M5Stack : Remoteでeasy M5Stackを使うと... • M5Stackをとりまくインフラが使える • UIFlow経由でインターネット越しに手軽なプログラミング
◦ Remote
None
easyCansat : ②ドキュメントでeasy • 組み立てビデオもBlenderで作った • 英語/日本語 両対応 • 動かすためのミッション
https://cansat.unknownsky.net/ • ユーザーもeasy • 作る側もeasy
まとめ • 初心者にもとっつきやすいCanSatをつくった • M5Stackを積んでいるので、UIFlow経由で簡単に動かせる ◦ Ambientとかでデータ収集とか • ドキュメントや組み立てガイド等を公開しているので、試してみてね
GitHub https://github.com/Yukuro/easyCansat ドキュメント https://cansat.unknownsky.net/