Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Claude Code GitHub Actionsを使った Sentryエラー解析の自動化

Avatar for KATADA Yuta KATADA Yuta
October 03, 2025
11

Claude Code GitHub Actionsを使った Sentryエラー解析の自動化

Avatar for KATADA Yuta

KATADA Yuta

October 03, 2025
Tweet

Transcript

  1. アプリチームでの従来のエラー対応フロー 1 Sentry でエラー検知 2 Slack に通知 3 手動で 詳細を確認(ClaudeCode

    にスラッシュコマンドでアラートURL を渡す) 4 手動で 調査を実施 5 手動で チームに共有、修正対応を行う 背景と課題 4
  2. Claude Code Actions がMax プランでも使用可能に! → 使ってみよう 自動化された解析フローの構築 1 エラーの自動検知(

    今までもSentry→Slack で実施) 2 AI による初期解析 3 結果の自動共有 解決策 6
  3. 1.sentry にアラートが発生 2.Slack にアラート通知 3.Webhook でアラート情報をLambda に送信 4.Lambda がGitHub Actions

    をトリガー 5.Claude Code GitHub Actions を実行 6.Sentry MCP で経由でSentry から詳細情報を取得 7.SentryMCP から連携された情報とコードベースからClaude でエラー調査・分析実 行 8. 調査結果をSlack に投稿 処理フローの詳細 8
  4. ClaudeCode 上で /install-github-app を実行して、指示に従っていくだけで GitHub 上でClaude GitHub アプリの追加 特定リポジトリのSecrets に

    CLAUDE_CODE_OAUTH_TOKEN を追加 初期サンプルのactions.yaml の作成 PR 作成時のレビュー Issue/PR で @claude をつけるとその投稿に反応してくれる までやってくれる 実装のポイント -ClaudeCodeActions のセットアップ- 9
  5. 1. 過去の類似エラー検索 OpenAPI のKey を用いればできそうだが、コストが不明瞭 可能であればActions 上でOAuth 認証を突破することで実現したい 2. スレッド表示などを用いたSlack

    表示の最適化 3.ClaudeCodeActions をもっと使ってみる examples を見ると面白そうなものがいっぱいある CI 失敗内容をベースに自動修正 過去issue と比較して重複した内容があればそれをコメントで知らせる 今後の改善点、やってみたいこと 15