Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ツナカン(TUNA-JP Conference) #5 DMMのインフラ仮想基盤チームが_運...

Avatar for YM YM
October 26, 2022

ツナカン(TUNA-JP Conference) #5 DMMのインフラ仮想基盤チームが_運用ツール開発でDevOpsを実践してみた_.pdf

Avatar for YM

YM

October 26, 2022
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © DMM.com 所属 • ITインフラ本部 インフラ部 IaaS開発グループ DMM.com 歴 (5年目)

    • 2018/05 ~ 監視・運用業務・自動化 • 2019/10 ~ オンプレミスの仮想基盤構築・運用 主な業務内容 • vSphere • VMware Integrated OpenStack • vSphere with Tanzu • NSX DFW ポータル開発 ←ココの話 2 自己紹介 持永 裕太
  2. © DMM.com 6 普段どういう事をしているチームなのか DMMのオンプレ仮想基盤全般 メイン プライベート クラウド kubernetes ・vSphere

    ・5500VM ・サーバ 200台 ・ストレージ 1000TB↑ ・VMは別のインフラチームが  管理 ・最近NSXを導入 ・VMware Integrated Openstack ・パブリッククラウドに近い ・WebUI / IaC ・実サービスでの利用は控えめ ・NSX-Tを早い段階から活用 ・vSphere with Tanzu ・オンプレk8s基盤 ・主にチーム内の運用ツール  関連に活用(内製含む) ・ポータル開発はここを活用
  3. © DMM.com 7 普段どういう事をしているチームなのか DMMのオンプレ仮想基盤全般 メイン プライベート クラウド 次世代 ・vSphere

    ・5500VM ・サーバ 200台 ・ストレージ 1000TB↑ ・VMは別のインフラチームが  管理 ・最近NSX-Tを導入 ・Openstack ・パブリッククラウドに近い使用感 をユーザ(開発者)に提供 ・実サービスでの利用は控えめ ・NSX-Tを早い段階から活用 ・vSphere with Tanzu ・ ・主にチーム内の運用ツール  関連に活用(内製含む) ・ポータル開発はここを活用 vSphere NSX-T Tanzu Kubernetes vRealize suite 多くのVMware製品を扱ってるチーム
  4. © DMM.com 10 近々の課題:セキュリティへの懸念 脆弱性 DDoS・ゼロデイ ランサムウェア … 脆弱性可視化 Carbonblack

    Workload 侵入検知防御 NSX IDPS マイクロセグメンテーション NSX DFW →詳細は VMware Explore Japan で! Day 2: 11月16日(水) 16:00 - 16:40 【お客様事例】DMMにおけるサイバーレジリエンスの実現に向けて!
  5. © DMM.com 11 NSX DFWを効果的に活用するために DFWを利用するハードル ポータル開発で解消 シングルテナント NSX上でVMの用途が わからない

    マルチテナント 構成管理ツールと連携 ※Clarity Design を使ってVMware製品っぽい感じに(開発中) ※https://github.com/dmm-com/airone ※
  6. © DMM.com 12 NSX DFWを効果的に活用するために DFWを利用するハードル ポータル開発で解消 シングルテナント NSX上でVMの用途が わからない

    マルチテナント 構成管理ツールと連携 ※Clarity Design を使ってVMware製品っぽい感じに(開発中) ※https://github.com/dmm-com/airone ※ ・慣れてない開発 ・既存の業務との両立
  7. © DMM.com 13 VMware PSO支援 モダン開発支援 アジャイル スクラム CI/CD DevOps

    スクラム・CI/CDなどのナレッジ共有 スクラムマスター  VMware 村田さん・関本さん 開発も共同で実施 ※現在はDMMのみ
  8. © DMM.com 15 DevOpsについて軽く “DevOps は、ソフトウェア コードを開発し、ク ラウド データセンターの本番環境で運用する 際に役立つさまざまな手法を指します。

    ~snip~ DevOps には、ソフトウェア ライフサイクル、 コード テストの自動化、コンテナ オーケスト レーション、クラウド ホスティング、データ分 析に伴う CI/CD 要件の管理も含まれます。 ” ※引用元: VMwareの用語集 DevOps https://www.vmware.com/jp/topics/glossary/conten t/devops.html 開発/運用に関わる色々を Dev・Ops 共に効率化する手法
  9. © DMM.com 19 kpack (Buildpacks) ビルド kpack buildpack 1 buildpack

    2 lifecycle build image + code App Base Image build Dockerfileから脱却 セキュアなコンテナイメージ App - Base Imageの分離 builder Image App Image Tips: コンテナレジストリのオレオレ証明書対策に cert-injection-webhook https://github.com/vmware-tanzu/cert-injection-webhook
  10. © DMM.com 23 Dev: まとめ コード品質 レビュー時間短縮 セキュアなイメージ O動更新 脆弱性管理の自動化

    デプロイの自動化 セキュリティ・品質を維持しつつ 短いサイクルで開発
  11. © DMM.com 26 vRealize Operations 監視・運用 k8s Management Packを利用 ※

    VMware vRealize Operations Management Pack for Container Monitoring
  12. © DMM.com 27 vRealize Operations 監視・運用 NSX-T - vSphere -

    Pod までの相関関係を認識 Prometheus メトリックも vROpsで確認できる
  13. © DMM.com 28 vRealize Loginsight ログ分析 vRLI上で必要な fluentd の コンフィグやマニフェストを

    確認できる NamespaceやPodなど kubernetesのリソース単位で グルーピングや絞り込みが出来る
  14. © DMM.com 29 Ops: まとめ vRealize Operations vRealize Log Insight

    使い慣れてるツールを使う 基盤〜Appまで一元管理 任意のリソース毎に 別のClusterにリストア可能