Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
hackathon_org_story_dev_fest_kwansai
Search
YuYu's Lab
December 21, 2024
0
50
hackathon_org_story_dev_fest_kwansai
YuYu's Lab
December 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by YuYu's Lab
See All by YuYu's Lab
GDGoC_Connect_2025
yuyuslab009
0
46
research_intent_2025_Jan
yuyuslab009
0
33
biblio_battle_GDGoCTMU_2024
yuyuslab009
0
46
ant_important_decision_tricky_environment
yuyuslab009
0
11
critique_workshop
yuyuslab009
0
19
inquiry_workshop
yuyuslab009
0
22
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Designing for Performance
lara
609
69k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Transcript
七転び⼋起き学⽣ハッカソン運営 - GDSC Summer Hackathonを振り返って - X: @yuyu_lab_tmu @DevFest -
Kwansai Developers Day note full ver.
1 Who I am • ⽒名:⽊須 雄⼠郎 • 所属:東京都⽴⼤学 理学部
⽣命科学科4年 • Google Developer Groups on Campus Tokyo Metropolitan University(23-24 lead) • 趣味:研究(集団の意思決定について) ハッカソン
2 話すこと • イベントの発⾜・海外との繋がり • ハッカソンのテーマ・⽬的がよく分からない問題 • モチベーションの変貌 • 意思決定スタイルの変更
• 当⽇の運営は瞬発⼒と臨機応変
3 こんなハッカソンを開催した • 参加者は⾃分の強みを活かしてオリジナル作品・ソリューションをチームで開発 • 初対⾯の参加者と協⼒してチーム開発 • 開発に必要な知識を学べるワークショップ(6⽇間) • Flutterを使った,テーマ⾃由のアプリ開発
• 他の⼤学,専⾨学⽣,⾼専⽣との交流 😃 😃 😃 😃 😃😃
4 イベントの発足・海外との繋がり 先のイベントをグレードアップ ↓ 3カ国 共同開催?!
5 ハッカソンのテーマ・目的がよく分からない問題 ⼤学⽣に初めてのソフトウェア開発の経験を提供したい GDSCを⽣かした国際的な交流にしたい Solution Challengeが⽇本の期末テストにかぶるから より充実した開発経験を与えたい 他のアジア圏で活発なメンバーから刺激を受けたい より広いコミュニティで開発者として影響を 及ぼせるようになってほしい
= ⼀番のモチベーション/⽬的が分からない
6 モチベーションの変貌
7 意思決定スタイルの変更
8 当日の運営は瞬発力と臨機応変 経験と⼈
9 Last but not least イベント運営 そんなに⼤変ならやらなくていいんじゃない? import 外部要因への対応 import
⾃⾝が扱う規模感の妥当性 import 意思決定の客観性 import 集団のモチベーション import 議論の仕組みづくり import 価値判断 import 他⼈の靴を履く能⼒ import 瞬発⼒のある対応⼒ import イベント/ハッカソン運営 ⼤変だからやる,その分リターンがあるよ