Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ARとIoTでマトリョミン(楽器)作ってみた
Search
suo takefumi
February 24, 2021
Technology
0
200
ARとIoTでマトリョミン(楽器)作ってみた
急に楽器を弾きたくなりました。
でも、まともに楽器ひけません。
音符も読めない
でも、自作の楽器なら弾けるのでは?
ということで楽器作りました。
suo takefumi
February 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by suo takefumi
See All by suo takefumi
ARでのぞき穴作ってみた
zgw426
0
1.9k
アプリ個人開発日誌-ウソ穴が作りたくてIoTをはじめました
zgw426
0
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
180
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
320
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
550
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
0
170
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
140
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
5
520
Welcome to the LLM Club
koic
0
190
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
100
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
230
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
660
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
A better future with KSS
kneath
239
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
ARとIoTで マトリョミン(楽器)作ってみた
自己紹介 ・普通の会社員 ・趣味でプログラム ・IoT, ARたのしい 周防 壮史 (suo-takehumi)
•楽器を作った動機 → 楽器を弾きたくなった → 音符、ドレミわからない → 自作の楽器なら弾けるかも!? → 弾けそうな楽器を探す →
マトリョミンという楽器を発見 よし!マトリョミンを作ろう ARとIoTでマトリョミン(楽器)作ってみた
•『マトリョミン』とは •『テルミン』とは マトリョーシカ型のテルミン 手と楽器(テルミン)との距離を調 節するだけで音階を変えられる、 ちょっと不思議な楽器
•『マトリョミン』作るぞ 見た目 → AR 楽器 → IoT
楽器 → IoT 距離センサーで測った距離に応じ た音階でスピーカーから音が鳴る
見た目 → AR 距離センサーで測った距離 に応じた画像を表示する
デモ
•楽器を作った動機 → 楽器を弾きたくなった ARとIoTでマトリョミン(楽器)作ってみて •楽器を作ってみて → 楽器が弾けなかった → 狙った音階を出せない 激ムズ楽器
作り方/プログラム