Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

スクラム開発をするなら残業しないほうがいい

Avatar for hiro_shi hiro_shi
August 27, 2025
4

 スクラム開発をするなら残業しないほうがいい

https://synergy-marketing.connpass.com/event/353985/
こちらでお話した登壇資料になります。

Avatar for hiro_shi

hiro_shi

August 27, 2025
Tweet

Transcript

  1. ス ク ラ ム 開 発 と は 、 ア

    ジ ャ イ ル 開 発 の 一 手 法 で 、 短 い 期 間 ( ス プ リ ン ト ) で ソ フ ト ウ ェアを反復的に開発・改善していくフレームワークです。以下が主な特徴です: 役割:プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発チーム イ ベ ン ト : ス プ リ ン ト ( 通 常 1 〜 4 週 間 ) 、 デ イ リ ー ス ク ラ ム 、 ス プ リ ン ト レ ビ ュ ー、スプリントレトロスペクティブ 成 果 物 : プ ロ ダ ク ト バ ッ ク ロ グ 、 ス プ リ ン ト バ ッ ク ロ グ 、 イ ン ク リ メ ン ト ( 完 成 し た機能) 継 続 的 な フ ィ ー ド バ ッ ク と チ ー ム の 自 己 組 織 化 に よ っ て 、 変 化 に 柔 軟 に 対 応 し な が ら 価値ある製品を素早く届けることを目的としています。 スクラム開発とは
  2. ス ク ラ ム に お け る ベ ロ

    シ テ ィ ( V e l o c i t y ) と は 、 チ ー ム が 1 ス プ リ ン ト で 完 了 で き た ス ト ー リ ー ポ イ ン ト の 合 計 を 表 す 指 標 で す 。 目的:将来のスプリントでどれだけの作業ができるかを予測するため 単位:通常は「ストーリーポイント」や「タスク数」 計測方法:前のスプリントで「完了」と定義された作業の合計ポイント 活用例: 例:前スプリントで30ポイント完了 → 次も30ポイントを目安に計画 注意点: チームごとに異なるため、他チームとの比較には不適切 外部評価の指標に使うべきではない(開発の健全性を損なう恐れ) ベロシティについて KOTO Creative Society
  3. 少しの残業であればそこまで気にしなくてもいいが、 慢 性 的 な 残 業 は ベ ロ

    シ テ ィ の 破 壊 、 本 来 の ス ク ラ ム チ ー ム の 生 産 性 を 見 失 う こ と になる。 ベロシティをベースにスプリントで何をするかを スプリントプランニングで決めることになるので、 地獄の無限ループが完成する。 番外編: スプリントゴールの達成を急いで、 余白時間で新しい挑戦がうまれにくくなる 残業しすぎるとベロシティが壊れる
  4. 1 . ざ っ く り と で い い

    の で ど れ だ け 残 業 し た か を 残 し て お い て 、 ベ ロ シ テ ィ を 見 つ め直す振り返りの機会をつくる a . または再計測をおこなう 2 . ア ジ ャ イ ル 宣 言 に お け る 持 続 可 能 な 開 発 ベ ー ス っ て な ん だ っ け を チ ー ム で ふ り かえる 3 . 外圧から守るという意思を持つ ちゃんと振り返りをして処置しよう KOTO Creative Society