Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
本当にあった"なにもしてないのにこわれた"
Search
hiro_shi
August 30, 2025
0
6
本当にあった"なにもしてないのにこわれた"
https://kokokara.connpass.com/event/364191/
こちらでお話をさせていただいたスライドです。
hiro_shi
August 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by hiro_shi
See All by hiro_shi
スクラム開発をするなら残業しないほうがいい
164fm
0
4
Terraform import blockを使って 既存のAWSリソースをインポートした話
164fm
0
13
勘所を押さえて良いコードを書く
164fm
1
29
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
本当にあった “なにもしてないのにこわれた“ 怖い話LT会 by ココカラ勉強会 ヒロシ
ソフトウェアエンジニア 大阪在住 X: @deadlock_164 最近ハマってること: コーラ・ベンチプレス・個人開発・崩壊:スターレイル ヒロシ / Hiroshi
Instagram Graph APIを利用したSINISというツールを開発しています ログインやAPIクライアントにはMeta製のSDKを使っています(なおアーカイブ されている模様) 言語はPHPで書いています 前提の情報について KOTO Creative Society
お盆ど真ん中の某日、 、 、 朝一にサポート部署から一件の問い合わせが。
8月某日、 、 、 KOTO Creative Society ワイ「ほんまかいな、本番環境でログインしてみよ」 ↓ ログイン画面入る ログインボタン押下
Metaの認可の画面で承認する ↓
ログイン画面に戻る ログイン画面に戻る ログイン画面に戻る
KOTO Creative Society (^ 。 ^)
えっえっえっ??? KOTO Creative Society 直近でログイン周りを改修した覚えがない なんなら Gitの最終コミットは何年か前 問い合わせいっぱいくる やばい おなかいたい
とりあえずコーヒー飲むか(震え声)
ログ見てみよう KOTO Creative Society ちょいちょい増えてきていたSentryのIssueがあった SSLの証明書の問題?ほなサーバー側の問題ちゃいますん? うちがどうこうできる問題でもないのでは。 でもローカル発行者の証明書うんぬん言ってるからもう少し調べてみるか、 、 、
Metaのコミュニティを調べてみる KOTO Creative Society 直近で同じような問題に遭遇した海外ニキたちが多くいた その中に解決策と思われるメッセージが、 、 、
解決策の翻訳
KOTO Creative Society ( ^ 。 ^ ) クライアントで使うやつ古なってるだけやんか
対策と振り返り KOTO Creative Society MetaのサーバーのSSL証明書を検証する際に、適切な証明書認証局(CA)のリス トを見つけられないことが原因だった 利用しているMetaのSDKに期限切れた古いCA証明書が置かれている、かつAPIリ クエストのときにそれを利用していたのが原因だった OSにCA証明書があるので、APIリクエストをする際はそれを参照するようにした らなおった
公式とはいえアーカイブされたSDKを使い続けるのは危険
まとめ KOTO Creative Society なにもしてないのみこわれることは本当にある なにもしてないからこそこわれることもあると身を持って知った 技術負債起因の問題であったため、技術負債解消の温度感が事業部内であがった 今回は“怖い話”がメインであったため 技術負債の返済の話はなしにしました。すみませんでした
Thank You!