Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
外出先から金魚にエサをあげよう/20160730-osckyoto
Akira Ouchi
July 30, 2016
How-to & DIY
0
1k
外出先から金魚にエサをあげよう/20160730-osckyoto
OSC2016 Kyoto似て発表
Akira Ouchi
July 30, 2016
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
さいきんのRaspberry Pi。 / osc22do-rpi
akkiesoft
4
4.9k
Raspberry Piに母艦PCがいらなくなる?ネットワークインストーラーの話 / osc22spring-rpi
akkiesoft
1
1.1k
5分でざっくり。2021年のRaspbeerry Piをふりかえり / osc21on-rpi
akkiesoft
0
260
Raspberry Pi あそび 2021 / python-tokai-42-rpi
akkiesoft
0
52
CraftCMSで作る!OSCの新サイト / 20201128-osc20onfk-craft
akkiesoft
0
760
脱・CentOS6!脱・PHP5.3!OSCの新サイトと新サーバー / 20201024-replace-osc-systems-and-servers
akkiesoft
0
1.1k
本日の展示ブース / 20201024-osc20fall-eject-booth
akkiesoft
0
67
自宅だからできる!Ejectコマンド工作の使用例のご紹介 / 20200530-osc2020onng-eject
akkiesoft
0
750
CraftCMSで作る!OSCの新サイト / 20200222-osc20tk-craft
akkiesoft
0
2.6k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
mftokyo2021-penplotter
qx5k_iskw
0
180
ティファール忘れ問題 #iotlt
n0bisuke2
0
290
enebularの新機能を使って勝手にスイッチサイエンスTwitter Botを作る話 #iotlt
n0bisuke2
0
250
すいか農園記
peacemaker07
2
280
木魚でSpotify制御() #iotlt
n0bisuke2
0
220
#ヒーローズリーグ から クリスマスプレゼントでもらったSwitch BotをLT中にハック #iotlt
n0bisuke2
0
180
一人ひとりがオーナーシップを持って開発できるチームを目指して
kuroppe1819
5
31k
teachable machine+scratch焼き芋屋と消防車の音を感知する仕組み作り
keicafeblack
0
230
にわかサウナーになって「ととのって」みませんか
event2020
0
170
意思決定と多様性から紐解く古典的ファシリテーションと心理的安全性
sobarecord
0
110
誰でも出来る! お手軽15万円くらいの照度センサー?! #iotlt
n0bisuke2
0
320
xID guide
xid
1
230
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
34
6.5k
A better future with KSS
kneath
225
15k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
224
49k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
181
15k
Making Projects Easy
brettharned
98
4.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
11
1.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
157
12k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
27
1.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
35
3k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
94
4.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
5
2.2k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
Transcript
外出先から金魚に エサをあげよう Ejectコマンドユーザー会 あっきぃ ( id:Akkiesoft ) 2016/07/30 OSC2016 Kyoto
東海道らぐLT
自己紹介 • あっきぃ (@Akkiesoft) です • Ejectコマンドユーザー会主宰 – eject.kokuda.org 安定の放置サイト
• Raspberry Pi ユーザー会 – raspi.jp こっちはブログ書いてます • ミクだいすきー
金魚を飼いはじめた • 実家とか妹の家とかで金魚が飼われている のを見て、自分も飼いたくなった • 上京前は自分の部屋で飼ってた • Eject的にハムスターを飼ってる人という印象 が強いかもだけど、その前はメダカも飼って いた
どうですかわいいでしょう
いわゆるエサキン • 水槽と砂利は流用 • 2匹で120円 • 水草が380円←金魚より高い • 水質調整的なバイオ液体1300円←高い •
ポンプをなんとなく買い替え←高い • 金魚より金魚を買うための資材のが高い
命名 • ジャイアン – ちびをいじめるので隔離。気性が荒いっぽい • ちび – 小さい •
通常時は水槽が 2つになってしまった (:D)| ̄|_
ライブカメラ配信中 • http://shrimp.marokun.net/kingyo/ • 見られるもの – 1時間おきに撮影したものを10時間分 – 1時間ごとに15秒撮影した動画を1世代 –
リモートエサやり直後の動画を1世代ずつ – 現在投与しているESAのリンク
サイト
動画
夜でもライトで撮影 • PimoroniのBlinkt!を使用 – https://shop.pimoroni.com/products/blinkt – Pythonで光らせられる1x8フルカラーLEDボード – 新製品らしいけど活用しちゃったのでOSCで見せ られない問題
• 適度な明るさで白・水色を点灯して撮影
夜でも鮮明(水草しか見えねえ)
金魚と旅行時のエサやり • 2009年の知見 – ハムスター・小型動物のエサやり装置はないか、 マイナー – 犬猫と観賞魚はわりとよくある • Amazonを探したら
2000円くらいだった
自作しよう • でもネタのために自作しましょうね〜 • 電子工作というか工作チックにできないかし ら • サーボモーター – RPiで制御しやすく、有力!
• タミヤのギアボックス – アキバで買ってみて組み立てたら手応えを感じた
ヒントを得るときはハンズへ • いろんなアイテムを見てひらめきを得るには ハンズが最適 • 科学用品を眺めていたら漏斗を発見 • これにエサを入れて出口の開閉をいい感じに したら…!?
いいゾ^〜 _人人人人人人人人人人_ > あっ!ひらめいた! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
帰宅して実装した結果
許せ _人人人人人人人人人人_ > 結局Ejectコマンド工作 <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ろうとははがきでも作れますね • はがきでろうとを作る • 出口をつぶしておく • 本立てを使って設置(テープで固定)
エサを入れて
Ejectを実行すると
エサが適量出る
どういうことなの… • 口をすぼめてあるのでエサがつまる • すぼめた口がドライブのトレイによって押され ることで少し開く • エサが落ちるけどまたエサがつまる • エサがつまるのはいまおかさんが昔LTで喋っ
てたなあ。 – ケータイのバイブモーターで解決しようとしていた
動画で
タイマー実行中 • エサやりEjectは6時と21時に実行される • まんなかの空いた時間帯は手動リモート実行 • 最後にやってみましょうね〜
実行結果の確認方法 • あまりない • 動画撮影モードで見てるけどなんか食べてる 様子が撮れたことがない – 給餌時間帯だけは動画を残すようにしたけど…? • 大丈夫なのか?
• テスト用の下敷きを取り忘れた……というのは ないと思いたい(◞‸◟)
まとめ • Raspberry Piで照明付き観察カメラは 実装できる! • Ejectコマンド工作で金魚のエサやりも…… たぶんできる! • →旅行中のリモート飼育もバッチリ!
おわり