Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
外出先から金魚にエサをあげよう/20160730-osckyoto
Search
Akira Ouchi
July 30, 2016
How-to & DIY
0
1.4k
外出先から金魚にエサをあげよう/20160730-osckyoto
OSC2016 Kyoto似て発表
Akira Ouchi
July 30, 2016
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
920
CentOS7とXOOPSから今度こそ脱却!セミナータイムテーブルをCraftCMSに統合した話 / 20250906-odc2025-ospn-craftcms
akkiesoft
0
58
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
1.1k
最近のラズピッピいじり / 20250308-rpijam-13th-birthday
akkiesoft
0
1.1k
Raspberry Pi 秋の新製品をチェックしてみよう / 20231202-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
840
Raspberry Pi Pico 2 移行はアリか? / 20240927-rpi-pico2
akkiesoft
0
130
Any Raspberry Pi (5) Updates? / 20240618-rpi-updates
akkiesoft
0
74
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 20240420-osunc2024-kawagoe
akkiesoft
0
280
Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう / 20240203-msky-ospn
akkiesoft
1
660
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
190
【ふりかえりワークショップ】Tryを決めるだけじゃない!感情にフォーカスした、ふりかえりを体験しよう!
scrummasudar
0
580
M5Stickと超小型エッジAIカメラ「AITRIOS」
hoshinoresearch
0
530
JAWS-UG/AWSコミュニティプログラムのご紹介 - JAWS-UG 佐賀
awsjcpm
2
180
PlatformIO IDE用M5Stack定型コード環境の紹介
3110
1
620
新婚19年目から学ぶ夫婦円満の正しい歩き方 / Life is beautiful
soudai
PRO
12
4.8k
あなたは何故コミュニティに参加するのか?
awsjcpm
1
210
AWS User Community - JAWS-UG/AWS ユーザーコミュニティのご紹介
awsjcpm
1
230
MustをWillに変える技術 〜アイドル・郁田はるきが"すべき"の壁を超えるまで〜
subroh0508
0
800
評価のギャップから紐解く、「評価軸」と「ソフトスキル」の重要性
blajir
2
110
LLMはTRPGのGMができる(確信)
kgmkm
0
1.6k
スイングやカードをいい感じに立てるスタンドの話
niccolli
0
340
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Visualization
eitanlees
149
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
外出先から金魚に エサをあげよう Ejectコマンドユーザー会 あっきぃ ( id:Akkiesoft ) 2016/07/30 OSC2016 Kyoto
東海道らぐLT
自己紹介 • あっきぃ (@Akkiesoft) です • Ejectコマンドユーザー会主宰 – eject.kokuda.org 安定の放置サイト
• Raspberry Pi ユーザー会 – raspi.jp こっちはブログ書いてます • ミクだいすきー
金魚を飼いはじめた • 実家とか妹の家とかで金魚が飼われている のを見て、自分も飼いたくなった • 上京前は自分の部屋で飼ってた • Eject的にハムスターを飼ってる人という印象 が強いかもだけど、その前はメダカも飼って いた
どうですかわいいでしょう
いわゆるエサキン • 水槽と砂利は流用 • 2匹で120円 • 水草が380円←金魚より高い • 水質調整的なバイオ液体1300円←高い •
ポンプをなんとなく買い替え←高い • 金魚より金魚を買うための資材のが高い
命名 • ジャイアン – ちびをいじめるので隔離。気性が荒いっぽい • ちび – 小さい •
通常時は水槽が 2つになってしまった (:D)| ̄|_
ライブカメラ配信中 • http://shrimp.marokun.net/kingyo/ • 見られるもの – 1時間おきに撮影したものを10時間分 – 1時間ごとに15秒撮影した動画を1世代 –
リモートエサやり直後の動画を1世代ずつ – 現在投与しているESAのリンク
サイト
動画
夜でもライトで撮影 • PimoroniのBlinkt!を使用 – https://shop.pimoroni.com/products/blinkt – Pythonで光らせられる1x8フルカラーLEDボード – 新製品らしいけど活用しちゃったのでOSCで見せ られない問題
• 適度な明るさで白・水色を点灯して撮影
夜でも鮮明(水草しか見えねえ)
金魚と旅行時のエサやり • 2009年の知見 – ハムスター・小型動物のエサやり装置はないか、 マイナー – 犬猫と観賞魚はわりとよくある • Amazonを探したら
2000円くらいだった
自作しよう • でもネタのために自作しましょうね〜 • 電子工作というか工作チックにできないかし ら • サーボモーター – RPiで制御しやすく、有力!
• タミヤのギアボックス – アキバで買ってみて組み立てたら手応えを感じた
ヒントを得るときはハンズへ • いろんなアイテムを見てひらめきを得るには ハンズが最適 • 科学用品を眺めていたら漏斗を発見 • これにエサを入れて出口の開閉をいい感じに したら…!?
いいゾ^〜 _人人人人人人人人人人_ > あっ!ひらめいた! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
帰宅して実装した結果
許せ _人人人人人人人人人人_ > 結局Ejectコマンド工作 <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ろうとははがきでも作れますね • はがきでろうとを作る • 出口をつぶしておく • 本立てを使って設置(テープで固定)
エサを入れて
Ejectを実行すると
エサが適量出る
どういうことなの… • 口をすぼめてあるのでエサがつまる • すぼめた口がドライブのトレイによって押され ることで少し開く • エサが落ちるけどまたエサがつまる • エサがつまるのはいまおかさんが昔LTで喋っ
てたなあ。 – ケータイのバイブモーターで解決しようとしていた
動画で
タイマー実行中 • エサやりEjectは6時と21時に実行される • まんなかの空いた時間帯は手動リモート実行 • 最後にやってみましょうね〜
実行結果の確認方法 • あまりない • 動画撮影モードで見てるけどなんか食べてる 様子が撮れたことがない – 給餌時間帯だけは動画を残すようにしたけど…? • 大丈夫なのか?
• テスト用の下敷きを取り忘れた……というのは ないと思いたい(◞‸◟)
まとめ • Raspberry Piで照明付き観察カメラは 実装できる! • Ejectコマンド工作で金魚のエサやりも…… たぶんできる! • →旅行中のリモート飼育もバッチリ!
おわり