Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ejectコマンド工作活動10周年!10年で時代はどれだけEjectに追いついた? / 201...
Search
Akira Ouchi
November 09, 2019
How-to & DIY
1
190
Ejectコマンド工作活動10周年!10年で時代はどれだけEjectに追いついた? / 20191109-kof2019-eject
関西オープンフォーラム2019ステージ企画にて発表。
Akira Ouchi
November 09, 2019
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
Raspberry Pi Pico 2 移行はアリか? / 20240927-rpi-pico2
akkiesoft
0
47
Any Raspberry Pi (5) Updates? / 20240618-rpi-updates
akkiesoft
0
30
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 20240420-osunc2024-kawagoe
akkiesoft
0
190
Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう / 20240203-msky-ospn
akkiesoft
1
530
Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam
akkiesoft
1
3.3k
ワンチャンXから離脱してFediverseに飛び込もう / 20240203-homeserver
akkiesoft
0
280
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 202401-rpijam-osc24os
akkiesoft
0
2.6k
ラズピッピ・ファイブ / 20231024-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
2.1k
今年のラズパイなんかあった? / 20230830-rpijamtokyo
akkiesoft
0
1.2k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
drumstick_jacket.pdf
lyh125
1
520
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
610
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
180
ファシリテーターの美意識_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
250
未来大生の胃を支える函館グルメ
deflis
0
350
生成AIとミニ四駆で学ぶ! MATLAB/Simulink
covao
1
120
ちょっと待てぃ!!ボタンをキーボード化 #M5Stack #M5JPTour2023 #相席食堂
n0bisuke2
0
590
【バスケ】ボックススコアを用いたオールインワンメトリクス作成手続き
rnsr0371
0
430
コロナ後の世界メイカーフェア事情 高須正和@Nico-Tech Shenzhen #KMMF2024 #KariyaMMF2024
takasumasakazu
0
250
[너구리랑! 회고 밋업 2023] 비전공자 PM의 우당탕탕 2023년 // 의현 님
develop_neoguri
0
100
本気でコミュニティを成功させたいなら_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
0
820
Dirbtinis intelektas dizainerio gyvenime
lekevicius
0
190
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
26
2.1k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
109
49k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
28
2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
KATA
mclloyd
29
14k
Speed Design
sergeychernyshev
24
610
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Transcript
Ejectコマンド工作活動 10周年! 10年で時代はどれだけ Ejectに追いついた? Ejectコマンドユーザー会 あっきぃ ( id:Akkiesoft ) 2019/11/9
KOF2019
自己紹介 • あっきぃです (@
[email protected]
) – Mastodon。 • Ejectコマンドユーザー会主宰 – eject.kokuda.org
安定の放置サイト • Raspberry Pi ユーザー会 – raspi.jp こっちはブログ書いてます • ミクだいすきー
イジェンダ • Ejectコマンドユーザー会とは • Ejectの10年を振り返る • いまEjectを使う必要があるか問題
Ejectコマンドユーザー会とは • EjectコマンドによるCD-ROMドライブの トレイ開閉運動と • PCやRaspberry PiなどLinux機を組み合わせて • ピタゴラスイッチみたいな工作をして •
主にホームオートメーションを実現する • IoT系工作を作るユーザーの集い • Ejectコマンド工作と呼んでいる
ユーザー会の活動 • OSC出展時がおもな活動タイミング • 最近はラズパイユーザー会にくっつく形で Maker Faireにも出展 • Software Designへの執筆(不定期)
• (たぶん)相変わらずのひとりコミュニティ
EJECTコマンド工作の10年を 振り返る
はじめてのEject(2009) • OSCに遠征(北海道)に出かける間、 ハムスターの自動給餌をしたいと思った • 時間が限られた中で、家にあるものを 見ていたらCD-ROMドライブとIDE-USB変換 ケーブルがでてきた • 自宅サーバーに
繋いで工作
しくみ 1. ejectコマンドを送ってトレイをオープン 2. トレイがカップを倒してエサが落ちる 3. エサやり完了
現在の給餌(2013〜) • ダンボールとテープだけでできるよう簡素化。 (縦に積み増して)複数回餌やり対応
金魚の給餌も(2016) • フレークタイプは、ろうとをトレイでつつくと餌 が落ちる仕組みを開発 • 粒タイプはサーボモーターを使用して卒Eject
現代のIoT的餌やり • ハムスターや小動物向けはあまり増えてない 印象 • 犬猫は色々増えたかも – 餌入れの前に体重計を載せてセンサーやらカメ ラやらで観察するやつとか –
と思ってググったら消えてた • 餌やりよりもカメラで観察系が充実
エアコンの電源操作(2010) • 初代はボタンを直接押した • 次世代では電源ボタンの回路を取り出して アーケードスイッチで押した – 成功率の向上
現在のエアコン操作(2013〜) • CD-ROMドライブとアーケードスイッチが フォトカプラー(リレーっぽいやつ)に置き換え • リモコンは変わっていない • Raspberry Piで"卒Eject"した例 •
今も使用中
現代のエアコンリモート操作 • スマートリモコン、IoTリモコン等として製品が 豊富に存在 • 数千円程度で購入可能 • Amazon Echo, Google
Homeなどと連動 • エアコンのリモート操作が法律的にいいのか 悪いのかもめてたのももはや遠い昔
除夜の鐘 • 「除夜のEject」 • 毎年12月31日にYoutubeで中継 • Mastodon/Twitterを通じてだれでもEjectで鐘 をつくことができる • 結果は中継で確認
• 今年もやる
スマートコンセント(2011〜) • タンブラースイッチをドライブの前に 置くだけでスマートコンセントになる工作 • Ejectコマンドの-t(閉じる)/-T(トグル)を活用し てオンオフ両方を実現 • 100円ショップの 節電タップを使って
簡単に実装
スマートコンセント製品 • Amazonで2000円くらいから買える • もちろんAmazon Echo, Google Homeや IFTTTなどとも連動 •
Ejectよりよほど小型 OR
カーテンオープナー • 毎朝カーテンをオープンする工作 – 紐を引くとカーテンが開く工作(両開き対応) – 紐につけたおもり – おもりを落とすドライブ •
閉じられないのでリセットは手動 • シェルスクリプトマガジンと SDに執筆
• もともとMornin’が有名 • Switchbotも参戦して最近話題 カーテンにもIoTの波 https://mornin.jp/ OR https://ks.switch-bot.com/switchbot-curtain/
植物の水やり • スマートコンセントとペットボトルとチューブの 組み合わせ • ポンプでボトルに空気を送り込み、水を押し 出す • 1回しか使わな かった
• 多分便利
植物にIoTなんていらなかった • ダイソーが100円で解決 • 高低差を利用した 自動給水器 • 電源無しでやれる • 強いて言えば土壌の
湿度センサーを 組み合わせてみる?
Ejectコマンド工作式CDTea • 光学ドライブでお茶を淹れる装置 • オリジナルである海外の事例は ドライブの内部を魔改造していた が、スタンドを作成してベゼルに 改造に留めることでejectコマンド で実現 •
実用性は不明
同人活動 • Ejectのうすい本を4作発表 • 今は4作を1冊にまとめた総集編 「EJECTO 2012-2017」を頒布中(800円) • 本日も頒布中です •
COMIC ZIN, メロンブックスでも委託販売中 – どちらも通販できます
書籍への執筆 • Raspberry Pi [実用] 入門(2013) • シェルスクリプトマガジン(2015) • Software
Design – 2017/1 除夜のEject – 2017/9 Ejectスマートコンセント – 2018/3 CD-ROMにRPiを内蔵 – 2019/1 垂直Eject – 2019/10 カーテン +トレイのベンチマーク
いまEJECTを使う必要があるか問題
Ejectコマンド工作の メリットとデメリット • メリット – 電子工作ができなくてもOK – 物品調達は難しくなく安価 – ハンダ付けとかあまり無いのでたぶん安全
– Linuxの知識が身につく(かも) • デメリット – 工作の成功率にムラができやすい – 場所を取る – サーバー構築のスキルが必要
2009年当時のその手の工作 • わたし「ハムスターの給餌をやりたい!」 • まだ「電子工作と言えばPICとかなんとか」の 印象が濃い世界 – 敷居高 – Arduinoはもうあったらしいけど気づいていない
– それらを使う発想がなかった • CD-ROMドライブで無理やりでもできたので、 工作の敷居が少し低くなった(?)
Raspberry Piの登場と 電子工作の変化 • 小型で安いLinuxマシンとして威力を発揮 – Ejectに必要な自宅サーバーや展示用ネットブック が5000円以下の小さなラズパイに置き換わった • 電子工作の敷居をめちゃくちゃ下げた
– 豊富すぎる作例。ググって材料を揃えて作れば そのまま使えるものがゴロゴロする世の中に – EjectでなくてもRaspberry Piで簡単に実現 できることが増えた
IoTブーム • IoT製品がめちゃくちゃたくさん出てきた • Ejectでやってた製品は大体IoT製品になった し値段も安くなった • 比較は先にやったとおり。
Ejectである必要はない • Ejectコマンド工作は手段 • 問題・課題があった時、その時代にある適切 な手段でいい感じに解決しよう – 電子工作 – 市販品
– Eject
まとめ • あっきぃは大事な20代をEjectに費やしてしま いました • でも私が欲しかったものはIoTデバイスとして 後からついてきて、みんな簡単に使えるよう になった • いまもEjectが必要かと言われると悩むが、
その時の課題と課題達成のための難易度と かスキルによる
おわり