Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
上位表示のための 最低限やるべき4つのこと
Search
allweb
February 13, 2015
Business
0
250
上位表示のための 最低限やるべき4つのこと
「ウェブマスターツールの教科書」で紹介している基本中の基本をご紹介!
ぜひ、あなたのサイトできちんとできているかチェックしてください。
allweb
February 13, 2015
Tweet
Share
More Decks by allweb
See All by allweb
ウェブマスターツールの教科書出版記念セミナー
allweb
0
210
Webデザインのココ! 押さえておこう
allweb
0
180
デザイニングインブラウザ
allweb
2
990
SwapSkillsFree(7) Facebookで理解する、いいね!が広がるOGPの仕組み
allweb
0
440
なんでWebでもゲーミフィケーションが必要なのか?
allweb
1
890
Other Decks in Business
See All in Business
AI駆動開発の成功と失敗 クラスメソッドの実践事例集
satoshi7
3
360
Vibe codingで作る、“忠実度の高い” プロトタイプのススメ
kakumaeda
1
140
在庫管理アプリ「nanco」サービス資料_2025
nsketch
0
150
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
380k
test_taiju
tami134
0
210
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
41k
데이터 분석가 없이 데이터 드리븐 디자인하기 | 2025년 11월 세미나
datarian
0
680
エンジニア用 Photosynth 会社説明資料
photosynth_career
PRO
0
370
Transparency Report: First Half of 2025
mercari_inc
0
110
2025.10_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
2
86k
スクラム再始動 〜場づくりで透明性を促進し、『形骸化』から脱出しよう!〜
nato
0
160
2025年10月副業制度運用者の実態調査
fkske
0
170
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
上位表示のための 最低限やるべき4つのこと あなたのサイトは対策できていますか?
上位表示は被リンク!? Googleの上位表示アルゴリズムは、被リンクだけで見ている訳ではありません。 このスライドでは被リンク以外の自分たちでできる (インハウス、発注の際のチェックすべき内容)をご紹介いたします!
上位表示のためのチェックポイント 1. HTMLエラー(W3C) 2. XML サイトマップ 3. パフォーマンスアップ 4. Google
+ページ 5. その他 自分たちで作成、チェックできるポイントをご紹介します!
HTMLエラーはないか?(W3C) W3Cのバリデーターでチェックしましょう!エラーのあるサイトは上位表示にダメージを与えます http://validator.w3.org/
XML サイトマップは入っているか? sitemap.xmlを入れて Google Bot に通知しましょう!
パフォーマンスアップはできているか? https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja パフォーマンスが良いサイトは上位表示のメソッドになっています!高得点をとりましょう!!
Google +ページ 自サイトに呼び込む重要なツールの 1つですし、上位表示にも一役かっています https://plus.google.com/+All-webOrg/videos
その他:競合のチェック 検索結果ページはユーザーが見る重要な場所です。競合もチェックしましょう!
その他:今更ながらキーワードボリューム http://www.google.co.jp/trends/explore#cmpt=q&tz= 自サイトの狙うキーワードとボリュームをチェックしておきましょう!
まとめ □ エラー(W3C) □ XML サイトマップ □ パフォーマンスアップ □ スニペット □ その他:競合のチェック □ その他:今更ながらキーワードボリューム
もっと詳しく学びたい方は、ぜひご購入ください http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4839950652/