Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CodeQueen2023 AppBrew紹介資料
Search
AppBrew
PRO
August 06, 2023
Programming
0
310
CodeQueen2023 AppBrew紹介資料
CodeQueen2023 AppBrew紹介資料
AppBrew
PRO
August 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by AppBrew
See All by AppBrew
20240215 Developers Summit 15-E-1 「生成AIによる「代替」の波の中を エンジニアとして生き抜くために」
appbrew_rec
PRO
3
16k
Developers Boost 2023 基調講演「激動の時代を生き抜くためにU30が身につけるべきソフトスキル」
appbrew_rec
PRO
0
2k
AppBrewエンジニア採用資料 / AppBrew Engineer Recruitment
appbrew_rec
PRO
2
4.2k
AppBrew会社紹介資料2020/07
appbrew_rec
PRO
0
33k
AppBrew会社紹介資料2020/03
appbrew_rec
PRO
1
10k
AppBrew会社紹介資料2019/11
appbrew_rec
PRO
6
34k
Other Decks in Programming
See All in Programming
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
47
17k
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.3k
仕様変更に耐えるための"今の"DRY原則を考える / Rethinking the "Don't repeat yourself" for resilience to specification changes
mkmk884
0
160
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
9
2.4k
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
690
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
2
210
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
260
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
110
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
850
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Transcript
AppBrew(L IPS)会社紹介 - 美容領域における計算機技術活用 2023年8月6日 CodeQUEEN 2023
Agenda 1. 自己紹介・会社概要紹介 2. 美容領域の競プロ的なおもしろさ 3. 競プロerに美容領域をすすめたい理由 2
Agenda 1. 自己紹介・会社概要紹介 2. 美容領域の競プロ的なおもしろさ 3. 競プロerに美容領域をすすめたい理由 3
会社・事業の紹介 4 会社情報 • 社名:株式会社AppBrew • 設立:2016年2月 • 所在地:東京都文京区本郷1- 11-6
東接本郷ビル4階 • 代表取締役:深澤雄太 • 従業員数:約70名 • 累計調達金額:27.6億円 事業紹介 美容特化のコミュニティプラット フォーム「LIPS」の運営 ※2023年7月時点 ウェブサイトURL:https://lipscosme.com/ 運営者情報詳細:https://lipscosme.com/our_company
自己紹介 5 代表取締役 深澤 雄太 1994年生まれ、東京大学工学部システム創成学科中 退。 フリーランスエンジニアとしてスタートアップ複数社 で開発を経験後、2016年に株式会社AppBrewを創業 し、美容・コスメのSNS「LIPS」をリリース、自ら
コードも書きつつ代表として率いている。 会社は累計約30億調達、現在約70人以上の規模で現在 8期目。 もちろん競プロもやっており、AtCoderは黄。 オープンコンテストも参加予定。 Twitter/atcoder:yfuka86
自己紹介 6 取締役CTO 堀江 慧 東京大学総合文化研究科修了(修士)。当時の専門 は大規模データ処理と人工知能による意思決定理 論。 株式会社 Murakumo
で分散 RDBMS・分散ジョブ 処理系のフルスクラッチ開発プロジェクトに従事し、 2019年に AppBrew に入社。「LIPS」の検索やレコ メンド、レーティングやランキングなどのアルゴリ ズムの企画・開発を担当。 主な著作として “Block- Parallel IDA* for GPUs”(2017)、翻訳書として「みんな のデータ構造」(2018)など。
自己紹介 7 共同創業者・取締役 松井友里 東京大学後期教養学部学際科学科中退。2016年2月 にAppBrewを共同創業。17年1月の「LIPS」の立ち 上げからプロダクトオーナーとしてプロダクト開発 全般を担当。「Forbes 30 UNDER
30 Asia 2019」 選出。 私が大学で情報系学科に通っていたとき、また会社を起こ してプログラミングを覚え始めたときも、周りのほとんど が男性で、同じ志を持つ女性と交流する機会は貴重だった ので、今回このような大会に会社として協賛させていただ けることを非常に嬉しく思います。今日のコンテストをぜ ひ存分に楽しんでください!
サービス紹介 8 累計 1,000万DL 突破! ※2023年7月時点 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000018721.html 参考: LIPSはサービス立ち上げから6年で国内最大級の 美容特化型プラットフォームに成長。
国内の美容高関心者から日々熱量の高いクチコミ が集まっている。
データで見るチームAppBrew 9 ・全体で70人 ・平均年齢 31歳 ・半数弱がプロダクト ・女性比率 約2/3 ・平均年収(プロダクト系) 680(740)
オープンコミュニケーション推奨・自律駆動のベンチャーらしい組織 美容領域ゆえ、スタートアップには珍しい女性比率>男性比率 詳しくは会社ホームページなどを見てください!
Agenda 1. 自己紹介・会社概要紹介 2. 美容領域の競プロ的なおもしろさ 3. 競プロerに美容領域をすすめたい理由 10
美容領域を支える技術:保有データと活用技術 11 右のように、画像+文章の データが約400万件。 約30万件の商品とその詳細 データ(色・成分など)と紐 付いている。 - NLPの活用 -
レーティングシステム - レコメンドシステム - OCR/顔認識など画像処理
美容領域を支える技術:口コミの分析について 12 →どれくらいのポジ/ネガか、何に対す る言及かを定量化して、例えば商品ごと に集計したい。 形態素・係受け解析したデータを保持 [商品, 言及パターン] => 頻度
などで集 計 最近ではLLM(GPT)のAPIを使うことも 「とろ〜りとした美容液が、お肌にスルスル馴染 んでしっとりした肌に♡ ベタつく感じはなくて、 軽いつけ心地なので今からの季節も使いやすいテ クスチャーです🤗 」
美容領域を支える技術:色について 13 真ん中の色に近いのはどっちの色でしょうか? #F08080 #CD5C5C #CD853F
美容領域を支える技術:色について 14 真ん中の色に近いのはどっちの色でしょうか? 色に関する空間と距離は様々にあり、状況に適したものを使う #F08080 #CD5C5C #CD853F RGB euclid距離 61.78
50.22 ciede2000 11.33 24.18 →茶色の方が近い!? →より知覚に近い これによって色の選好をよりよく定義できる 例:パーソナルカラーごとに好まれる色を定量化する More:画像上のカラーコードと現実の色の違いを補正したい
美容領域を支える技術:画像認識技術について 15 最近、顔の点群のリアルタイム解析なども、 pre-trainedなモデルがあるよいOSSがある。 顔の多角形がリアルタイムに与えられ、それに 対する処理を書くという、競プロ的幾何問題 バーチャルメイク・AR・顔タイプの診断 など、発展の余地&様々な活用が考えられる。
16 パーソナルカラー診断 AR技術×プロ完全監修で 自分のパーソナルカラーがわかる 肌タイプ× 成分相性診断 スマホの自撮り+設問に回答 し、5つの肌タイプを診断 LIPS AI
バーチャル ビューティー アドバイザー(β) ユーザーの質問に GPTを活用したチャットが回答 商品情報ページには色番ごとに パーソナルカラーおよび 人気色などの表示も 肌状態のスコアリングや 肌タイプに合わせたおすすめの 成分や商品もレコメンド LIPSが保有する 約390万件以上*の投稿、 商品データから回答を生成
Agenda 1. 自己紹介・会社概要紹介 2. 美容領域の競プロ的なおもしろさ 3. 競プロerに美容領域をすすめたい理由 17
18 競プロerに弊社AppBrewを薦めたい理由 「1000万/moのユーザー数」 「TB/day規模のデータ」 「EC2(サーバー)100台規模のインフラ」という規模で、 技術でレバレッジが効く仕事・身近な人の生活に影響するサービスの開発 ができます。 少人数の自律的なチームなので、今日紹介したようなテーマは勿論、 レコメンド・検索やランキング、画像・言語・ログデータの活用、スパム 対策やGPT、
メディアやコミュニティサービスの裏側をまるっと触る機会があります!
19 続・競プロerに弊社AppBrewを薦めたい理由 ・普段の実装でも、集計/実行/表示時の計算量意識など、 実際のweb開発で競プロが役立つところがたくさんある ・正直経験上、技術職美容系のテーマを選ぶ方は少なく、 未開拓の技術テーマがたくさんある ・美容に興味がある人は、純粋技術領域(レッドオーシャン)に比べると 美容の一次インサイト×技術の掛け算で戦いやすい
20 絶賛採用中です ・中途採用(サーバー・フロント・フルスタック・R&D) ・インターン採用(長期も短期も) スタックはruby/typescript/swift/kotlin/python/AWS など 少人数+ベンチャーなので時期や配属もかなり融通が効きます! 是非お声がけください & ホームページからご応募ください
弊社採用情報 AtCoderJobs求人
ユーザーに 求められるものを 再現性をもって作る