Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Dis...

ar_tama
February 14, 2025

偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities

Developers Summit2025 「エンジニアコミュニティでひろがるキャリア、深まる人生 - “コミュニティへの還元”リレーション -」で発表した内容です。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250213/session/5596

リンク
EMゆるミートアップ(次回: 2025/03/12)
https://em-yuru-meetup.connpass.com/

EMConf JP 2025
https://2025.emconf.jp/

Startup in Agile
https://startup-in-agile.connpass.com/

ar_tama

February 14, 2025
Tweet

More Decks by ar_tama

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © LayerX Inc. 偶然 × ⾏動で⼈⽣の可能性を広げよう あらたま @ Developers Summit

    2025 エンジニアコミュニティでひろがるキャリア、深まる⼈⽣ - “コミュニティへの還元”リレーション -
  2. 2 © LayerX Inc. 新多真琴(あらたま) @ar_tama 株式会社LayerX バクラク事業部 EM(エンジニアリングマネージャー) 📝YAPCへの参加がきっかけで、新卒でDeNAに就職。

    ソフトウェアエンジニア‧CTOとしてキャリアを積んだのち、 2023年より現職。 🏆 YAPC::Kyoto 2023 ベストスピーカー賞 🤝 EMゆるミートアップ 主宰 ⚡ Startup in Agile 運営 🎊 EMConf JP 2025 実⾏委員会 ⾃⼰紹介
  3. 3 © LayerX Inc. 「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに、AI SaaSとAI DXの事業を展開 事業紹介 バクラク事業 企業活動のインフラとなる業務を

    効率化するクラウドサービス Fintech事業 ソフトウェアを駆使したアセットマネジ メント‧証券事業を合弁会社にて展開 AI‧LLM事業 社内のナレッジやノウハウをデータ ベース化するAIプラットフォーム AI SaaSドメイン AI DXドメイン
  4. 5 © LayerX Inc. ⼈⽣の可能性 #とは ⾃分⾃⾝の成⻑や、キャリアの選択肢を広げられるような機会のこと 例えば… - できることを増やす

    - 新しい技術‧知識を習得する - キャリアパスや、プロダクトや事業に必要な役割を知る - チャンスを得る - 社外メンターを⾒つける - 未来の同僚と出会う - 仕事以外でコラボレーションをする 「⼈⽣の可能性」どう広げる?
  5. 7 © LayerX Inc. 「偶然」をチャンスと捉え、活かす⼒ ⼈⽣における転機は「偶然の出来事」によって⽣み出される、という考え⽅ 5つの⾏動特性を発揮することで、「偶然の出来事」をチャンスに転換しやすくなる 計画的偶発性理論 Mitchell, K.

    E., Levin, A. S., & Krumboltz, J. D. (1999). Planned happenstance: Constructing unexpected career opportunities. Journal of Counseling & Development, 77(2), 115–124. 1. 好奇⼼ Curiosity 積極的に知識や経験を追求する 2. 持続性 Persistence 失敗しても努⼒し続ける 3. 柔軟性 Flexibility 環境や状況に適応する 4. 楽観性 Optimis 機会を前向きに捉える 5. 冒険⼼ Risk Taking 不確実性が⾼くても⾏動を起こす
  6. 13 © LayerX Inc. 私のキャリアとコミュニティ 社外のコミュニティやそこで出会った仲間たちに、何度も救われてきた - カンファレンスやイベントに… - 参加したり、登壇したり、スタッフしたり、(所属企業が)スポンサーしたり

    - 仕事で⾏き詰まったとき… - 他社の事例を参考にさせてもらったり、更に深堀りする場を設けてもらったり - ⽴ち上げたコミュニティが、(かつての⾃分と同じように)参加者に… - 分かち合いや知⾒交換の場として活⽤されていたり 計画的偶発性理論
  7. 14 © LayerX Inc. あれも⾏動、これも⾏動 - コミュニティはあなたの⼈⽣の選択肢を広げる(かも) - 紹介した⾏動特性のうち、まずはひとつを発揮して、偶然をチャンスに変えていこう 例えば…

    - 今⽇この後の懇親会で、ちょっとだけ勇気を出して - 3⼈とお喋りしてみよう! - 懇親会で⾒かけたスピーカーに、感想を伝えてみよう! - フィードバックや質問はもちろんのこと - 「めっちゃよかったです!」だけでも超嬉しい! - デブサミの感想ブログを書いて、SNSに放流してみよう! - 興味を持ったコミュニティイベントに参加してみよう! 計画的偶発性理論