Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ドメインエキスパートについて

Avatar for Assured Inc. Assured Inc.
July 22, 2025
92

 ドメインエキスパートについて

Avatar for Assured Inc.

Assured Inc.

July 22, 2025
Tweet

Transcript

  1. 3 事業と世の中を、活きた知⾒でつなぐ。 Assured ドメインエキスパート セキュリティ領域の専⾨知識は当たり前に、 ⽇々、その知識をアップデートし続け、領域を広げる。 新事業やサービス開発など様々な事業づくりに、 解像度の⾼い知⾒を駆使し、実現するために⼒を尽くす。 事業と世の中の「したい!」を「できる!」に変える ドメインエキスパート。

    そのミッションは、 ⾃らがリーダーとなって事業をつくり、 その価値を世の中に届けること。 世の中をもっとよくしたいという想いを胸に、 セキュリティ業界の⾮合理な慣習へ、挑む。 事業と世の中を、活きた知⾒でつなぐ。 その⼀⼈に、あなたも加わりませんか。
  2. 4 ドメインエキスパートの⽴ち位置 社内外に幅広く染み出し、事業づくりを加速させる存在です。 アカウントマーケティング アカウントコンサルティング アカウントグロース プロダクトマネージャー‧デザイナー‧エンジニア サービスオペレーション 事業企画‧事業推進‧⼈事 プロバイダーグロース

    調査依頼元企業 Assured 取引先企業 認知獲得‧導⼊ 導⼊後の活⽤促進 評価に必要な情報取得 利⽤促進 各職種の 主な関与範囲 各職種の 顧客との関わり⽅ プラットフォームの 構造 ドメインエキスパート
  3. 5 ドメインエキスパートの⽴ち位置 社内外に幅広く染み出し、事業づくりを加速させる存在です。 アカウントマーケティング アカウントコンサルティング 事業企画‧事業推進‧⼈事 調査依頼元企業 Assured 取引先企業 認知獲得‧導⼊

    導⼊後の活⽤促進 評価に必要な情報取得 利⽤促進 各職種の 主な関与範囲 各職種の 顧客との関わり⽅ プラットフォームの 構造 ドメインエキスパート 営業⽀援 活⽤⽀援 業務設計 プロダクト企画 営業⽀援
  4. 7 業務内容 ‧市場啓蒙、マーケティング(セミナー∕イベント登壇、記事執筆) ‧営業⽀援(商談同⾏、セールスイネーブルメント、社内教育) ‧コンサルティング(規定類策定、運⽤プロセス整備) ‧プロダクト企画/サービス開発(新規サービス、機能) ⼊社理由 Assuredのビジネスモデル⾃体の競合優位性が高く、将来的な成長が期待できるユニークな モデルである点、そして、その業界構造の変革を伴う事業づくりに、立ち上げ段階から深く 関わることができる点に魅力を感じました。また、人月ビジネスに依存しない、プラット

    フォーマーとしての価値提供にも共感して、入社をしました。 業務のやりがい ‧業界構造の変⾰を伴う事業づくりに携われる ‧業界や顧客のためになるサービスを届けられる ‧顧客と直接やり取りし、価値を感じてくれる⽅と出会い、伴⾛しながら価値を⾼められる ‧ユーザーやプロバイダー、パートナーなど多様な関係者とネットワークを築ける ‧マーケティングやセールス、企画、戦略、サービス開発などに横断的に関われる コンサル出⾝ 植⽊ 雄哉 Yuya Ueki NTTデータで官公庁‧⾦融‧流通‧製薬など多業界向けに OAインフラ‧セキュリティ領域のコンサルやPMを経験後、 KPMGコンサルティングにて同様の案件を担当。 アシュアードではドメインエキスパートとして、市場啓蒙や サービス開発‧顧客∕営業⽀援に従事。 営業⽀援 プロダクト企画 活⽤⽀援
  5. 8 事業会社出⾝ 松本 昂之 Takayuki Matsumoto 業務内容 ‧戦略設計や評価業務の企画‧設計 ‧プロダクト機能の企画やサービス開発 ‧社内横断プロジェクトを含むプロジェクトマネジメント

    新卒で株式会社ワークスアプリケーションズに⼊社し、開発 プロセス整備や製品のコンプライアンス強化に携わる。株式 会社Works Human Intelligenceにて内部統制設計やSOC2や ISMAP取得プロジェクトを担当。アシュアード⼊社後は、セ キュリティ評価やプロダクト改善に取り組む。 ⼊社理由 前職での経験から、Assuredなら単⼀の企業内で運⽤を効率化するだけではなく、業界全体 の課題解決を実現できるという期待があり、魅⼒を感じたことが最⼤の理由です。SaaSプロ ダクトの開発フローや運⽤の理解、監査対応や認証取得、セキュリティ知識など、総合的に ⾃分の強みを業務に活かすことができると思ったこともあり、⼊社を決めました。 業務のやりがい ‧⾃社の運⽤最適化にとどまらず、業界の抱える課題にアプローチできる ‧ステークホルダーが幅広く、広い視野をもちつつ新しい挑戦がしやすい ‧専⾨性が求められる⼀⽅で、多様な業務があり、バランス感覚を鍛えやすい 業務設計 プロダクト企画
  6. 9 コンサル出⾝ 脇 貴志 Takashi Waki ⽇⽴製作所に新卒で⼊社し、社内SEとしてグローバルITイン フラの設計‧構築‧運⽤及びそのプロジェクトマネジメント に従事。アクセンチュアに転職し、セキュリティアセスメン トやロードマップ策定、システム構想策定などを経験。ア

    シュアードに⼊社後は、セキュリティ評価‧サービス開発‧ 営業⽀援などに携わる。 業務内容 ‧営業⽀援として商談同⾏や資料整備、イベント登壇を担当 ‧規定作成や導⼊⽀援など、提案から実務までのコンサルティングを実施 ‧プロバイダー向けのサービス企画やプロダクト開発に従事 ‧評価オペレーションの改善など、社内横断プロジェクトを推進 ⼊社理由 前職ではコンサルタントとして1社1社に対するご⽀援を⾏っているなかで、⾃⾝の知⾒を同 時に多数のお客様に還元することができるプラットフォームである点に魅⼒を感じました。 そして、Assuredはセキュリティチェックシート回答の効率化ではなく、世の中のデファク トスタンダードとなることで業界構造を変えていくという事業の構想に惹かれました。 業務のやりがい ‧特定個社に最適化されたご⽀援をするのではなく、プラットフォーマーとして業界構造そ  のものを変えていく過程を当事者となって楽しめること ‧セキュリティの専⾨性を軸に、営業⽀援やプロダクト企画等、特定のロールにとらわれる  ことなく事業づくりに携わることができる 営業⽀援 プロダクト企画
  7. 10 監査法⼈出⾝ 芦⽥ 拓 Taku Ashida ⽇本総合研究所に新卒で⼊社し、クレジットカード業務の基 幹系システムの要件定義‧保守‧運⽤などに従事。その後、 有限責任監査法⼈トーマツにて⼤⼿⾦融機関のUS-SOX基準 のシステム監査を担当。アシュアードに⼊社後は、セキュリ

    ティ評価‧サービス開発などの幅広い業務に携わる。 業務内容 ‧業務設計として評価ルールの整備や仕組み化を担当 ‧評価業務に関わる運⽤体制の整備(パフォーマンス、コスト、⼈員管理)を実施 ‧評価担当者の⼈材マネジメントと能⼒開発、教育やオンボーディングを推進 ‧評価品質の管理を⾏う ⼊社理由 今まで⼈⼒で⾏っていたセキュリティリスク評価がプラットフォームの中で情報が蓄積‧可 視化されるという世界観に共感し、⾃分もそこに寄与したいと思いました。 また、Assured事業部としてメンバーの⼀体感や相互理解を⼤事にする組織であると感じ、 ⾃⾝の過去の経験や知識をここで還元したいと思い、⼊社しました。 業務のやりがい ‧個社向けではなく、1000社を超えるユーザ向けに同⼀フォーマットでセキュリティ評価を 浸透させることで、世の中の当たり前をつくることができる ‧プロダクトで実装された仕組みとセキュリティチェックのオペレーションのつなぎ⽬とし ての事業の肝になるところである ‧他職種(CS∕オペレーションチームなど)と協業しながら、業務を進めることができる 業務設計 マネジメント 品質管理