Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
QuickSight Highchartsを説明したい!
Search
ayuki sugimoto
August 06, 2025
0
32
QuickSight Highchartsを説明したい!
ayuki sugimoto
August 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by ayuki sugimoto
See All by ayuki sugimoto
「M5StackとIoT Coreで お手軽IoTをやってみる」2024.06/07 jaws-sapporo
ayuki_sugimoto
0
39
「AWSの勉強がてら、 LINEでBedrockを使ってみた話」2024.06/08 LINE Developer Community
ayuki_sugimoto
0
35
「報道用の ニュース配信素材を 簡易に作成できる ツールを作った話」2023.11/15 media-jaws
ayuki_sugimoto
0
1.5k
「地方局がBedrock を使った 業務改善に 挑戦している話」2023.11/4 - AWSカーニバル
ayuki_sugimoto
0
1.8k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Side Projects
sachag
455
43k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Transcript
QuickSight Highchartsを説明したい! すぎもと @hoopjpt
Amazon QuickSight
QuickSightとは AWS上で簡単にデータ分析環境ができる BI(Business Intelligence)ツールです。
決められた ビジュアルから選択する方法。 QuickSightのいつものやり方
簡単にグラフが作成できる QuickSightのいつものやり方
QuickSightのいつものやり方
その反面、自由度は少ない。 それを解決するのが この機能 QuickSight の Highcharts(現在preview版)
Highchartsは、 グラフを作成するJSのライブラリ QuickSight の Highcharts(現在preview版)
QuickSight の Highcharts(現在preview版)
QuickSight の Highcharts(現在preview版)
現在プレビュー中… Functions Dates Undefined values これらはまだ使用できない。 QuickSight の Highcharts(現在preview版)
自由度は跳ね上がった。 けど、 手軽さはないビジュアル機能。 QuickSight の Highcharts(現在preview版)
QuickSight の Highcharts(現在preview版)
使いどころってどんなとこ? ユースケース カスタマイズ性の高いビジュアライズを作りたい。 基本のビジュアライズで制限があってできない。 JSONでどうしても書きたい。
使いどころってどんなとこ? ユースケース カスタマイズ性の高いビジュアライズを作りたい。 基本のビジュアライズで制限があってできない。 JSONでどうしても書きたい。
使いどころってどんなとこ? *例えばヒートマップの件
使いどころってどんなとこ? *例えばヒートマップの件
使いどころってどんなとこ? *例えばヒートマップの件
使いどころってどんなとこ? *例えばヒートマップの件
使いどころってどんなとこ? *例えばヒートマップの件 100 × 100 1000 × 10 365 ×
24
None