内容 1 スラローム通過後、ラインに復帰してラインが青い区間の終了までライントレースを行う。 2 左に90°旋回して、前方のボーナスブロックが設置されたベースサークルに接続するラインまで直進する。 3 右に約110°旋回して、灰色を検知するまでライントレースする。 - ガレージカードが赤以外の場合 ガレージカードが赤の場合 4 右に約180°旋回して、進行方向前方の青色の交点マーカーまで直進する。 左に約65°旋回して、走行体進行方向先のラインまで直進する。 5 右に約20°旋回して、走行体前方の青色のラインまで直進する。 黒色を検知したら、先程と同じ方向に90°旋回して、ラインが青い区間のガレージ側までライントレースする。 6 右に90°旋回して、ガレージマーカーによって指定された色を検知するまで直進する。 指定距離まで直進し、左に90°旋回した後赤色を検知するまで直進する。 1.2 機能抽出 表1.1で示した動作シナリオを基に、ミスユース ケース図による機能の導出とリスクへの対応 策の検討の結果を図1.1に示した。ネガティブ アクタ、ミスユースケースは灰色、緩和ユース ケースは緑色である。 また、ユースケース『「ブロック搬入(色一致)」を 達成する』のユースケース記述を表1.2に示し た。 表1.1 動作シナリオ ユースケース 「ブロック搬入(色一致)」を達成する 概要 指定されたボーナスブロックを取得し ブロック搬入領域へ入れた後、駐車 領域へ駐車する。 アクタ 競技者 事前条件 スラローム通過後、ラインに復帰して いる。 事後条件 最大計測時間内に走行体が駐⾞領 域に入っており、ボーナスブロックが ガレージカードにより指定されたブ ロック搬入領域内に入っている。 基本系列 表1.1を参照 例外系列 「<色>を検知するまで」という系列で、 色やラインを検知できなかった場合、 事前に指定した距離直進していたら 該当系列を終了する。 表1.2 ユースケース記述 1.4 仕様定義 表1.2のユースケース記述や、図1.2, 図1.3の動作イメージを満たすアクティビ ティを図1.2のアクティビティ図に示した。 なお、紙面の都合上、各系列は類似のアルゴリズムでまとめているため、各系 列によって開始ノードと終了を各パーティションごとについている。また、各系列 ごとに「指定角度」などのパラメタも異なることに注意すること。例えば、パーティ ション「基本系列2, 4」は、アルゴリズムは同じであるが、「指定角度」「指定距 離」といったパラメタが系列2と4で異なる。 図1.4 仕様のアクティビティ図 1.3 仕様定義 表1.1をもとに、動作イメー ジを策定した。なお、紙面 の都合上ガレージカードが 赤の際の基本系列4, 5, 6 の動作イメージは省略して いる。 図1.2 基本系列1, 2, 3の動作イメージ 図1.3 ガレージカードが赤以外の際の基本系列4, 5, 6の動作イメージ