Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024復興デザイン会議_大洲農業高校
Search
防災地理部
December 30, 2024
0
52
2024復興デザイン会議_大洲農業高校
2024復興デザイン会議 での大洲農業高校の発表資料です.
防災地理部
December 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by 防災地理部
See All by 防災地理部
R6水害リスクを踏まえた防災まちづくり・報告会
bousaichiribu
0
49
R6愛南町事前復興フォーラムリーフレット
bousaichiribu
0
48
2024年東北研修Day1_レク2
bousaichiribu
0
9
2024復興デザイン会議_八幡浜高校
bousaichiribu
0
31
2024復興デザイン会議_南宇和高校
bousaichiribu
0
41
2024年度防災地理部概要
bousaichiribu
0
25
2024年東北研修Day1_WS資料
bousaichiribu
0
13
2024東北研修Day1_レク1
bousaichiribu
0
17
2024復興デザイン会議_天竜高校
bousaichiribu
0
52
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
390
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Transcript
令和6年度 大洲農業高校防災地理部発表 令和6年12月1日(土)9:05~11:00
はじめに:大洲市について グーグルマップより
はじめに:大洲市について グーグルマップより …肱川 大洲市 ★大洲農業高校
はじめに:大洲市について 広い農地と郊外型大型店舗
はじめに:大洲市について 大洲城と 城下町 グリーン グリーン・デスティネーションズ・ストー リー・アワーズ 文化・伝統保全部門 世界一位
はじめに:大洲市について 大洲市の簡単なデータ 参考 人口 39,718人(令和6年10月31日現在) 松山市:505,304人 浜松市:775,168人 大阪市:2,790,981人 面積 432.12㎢
松山市:428.86㎢ 浜松市:1558.11㎢ 天王寺区:4.86㎢ 産業構造 第一次産業…11.6% 第二次産業…21.4% 第三次産業…63.3% その他…3.7% 主要製造業 食料品加工、木材加工、プラスチック製品、電 子機器製造 主要農産物 養豚、野菜、果実 食べ物、物産 しぐれ、文楽もなか、いもたき(他地方では芋 煮) 大洲市ホームページより
はじめに:大洲市について 平 成 30 年 7 月 豪 雨 肱川氾濫!
はじめに:大洲農業高校について 写真:本館教棟と 菊の五重塔モニュ メント
はじめに:大洲農業高校について ★…大洲農業高校 •…大洲高校 地理院地図より 肱川
はじめに:大洲農業高校について 平成30年7月7日の本校 グラウンド、本館周辺、 農場写真 高校一帯が浸水!
はじめに:大洲農業高校について 平成30年7月8日 朝の農場写真 ものが散乱! 育てた植物がだめに! 設備修繕も必要!
はじめに:大洲農業高校について 農場片付けの様子 写真 生徒、先生総出!
はじめに:大洲農業高校について 大洲農業高校の簡単なデータ 生徒数 175名 学科・クラス 生産科学科、食品デザイン科の2学科 3学年×2クラス=全学年6クラス 生産科学科 野菜果樹水稲草花など農産物の生産を学ぶ 食品デザイン科
食品製造や生活デザインについて学ぶ ☆令和8年度(現在の1年生が3年生 になるとき)には大洲高校と統合予定 ☆今年度創立100周年 写真:農業祭の豊年踊り 地域に愛される学校!
報告概要 1.大洲農業高校防災地理部令和5年度の取り組み 2.大洲農業高校防災地理部令和6年度の取り組み 3.大洲農業高校防災地理部令和6年度今後の予定 4.活動してきた中で考えたこと 5.大洲農業高校防災地理部今後の目標等
1.大洲農業高校防災地理部令和5年度 の取り組み (1)令和6年2月17日(土)第1回防災まちづくりワークショップ参加 大洲になにができたらい いかな?
1.大洲農業高校防災地理部令和5年度 の取り組み (2)令和6年3月16日(土)第2回防災まちづくりワークショップ(報 告会)参加 市民と行政との距 離が遠い!
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (1)令和6年6月28日(金)令和6年度防災地理部まちあるき事前打ち 合わせ (2)令和6年7月6日(土)令和6年度防災地理部まちあるき参加 大洲出身の自分たち が知らないことが多 い…。 観光資源のあるまち を残していきたい!
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (3)令和6年7月27日(土)~30日(火)東北視察2024参加 大学講義室で他校生の 前での発表は緊張…。
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (3)令和6年7月27日(土)~30日(火)東北視察2024参加 今も残る津波の爪 あとにショック… この山まで小学生 が…?
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (3)令和6年7月27日(土)~30日(火)東北視察2024参加 優しさに触れる…。 地域や学校でどう 伝えよう?
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (4)令和6年11月11日(月)第3回防災まちづくりワークショップ ~肱川流域の水災害リスクに関するスタディツアー(上流域)~参加 自分たちは正しい 判断ができるか?
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (4)令和6年11月11日(月)第3回防災まちづくりワークショップ~ 肱川流域の水災害リスクに関するスタディツアー(上流域)~参加 被災された方のために 元気づけられるイベン トが重要だ! 私たち高校生ができる ことは何だろう?
2.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の取り組み (5)令和6年12月1日(日)防災復興全国大会参加 ※写真は昨年度のもの
3.大洲農業高校防災地理部令和6年度 の今後の予定 (1)令和6年12月7日(土)第4回防災まちづくりワーク ショップ~肱川流域の水災害リスクに関するスタディツアー (中・下流域)~参加 (2)令和7年3月8日(土)第5回防災まちづくりワーク ショップ(報告会)~参加 ※写真は昨年度のもの
4.活動してきた中で考えたこと 避難所・仮設住宅生活 →心身とも疲弊するので、元気づけられるイベントが必要! ・ハーバリウム、フラワーアレンジメント体験 ・ビスケットなど農産加工品のプレゼント ・高校生が話し相手になる ・子どもと遊ぶ
5.大洲農業高校防災地理部今後の目標等 (1)今後もワークショップ等に参加し、水害中心に、防災に関する高 校生としての提案をしていくこと。 (2)大洲市の高校生としてできることは何か考え、実行していくこと。 ※写真は大型商業施設の一つ。高校 生が日常的に利用するので、一時避 難の場所としてもこれらが存続でき るか、そこで防災の情報伝達が続け られるかという指摘があった。
5.大洲農業高校防災地理部今後の目標等 (3)学校が統合されるが、何か形に残せないか。