Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024復興デザイン会議_天竜高校
Search
防災地理部
December 30, 2024
0
53
2024復興デザイン会議_天竜高校
2024復興デザイン会議での 天竜高校の発表資料です.
防災地理部
December 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by 防災地理部
See All by 防災地理部
R6水害リスクを踏まえた防災まちづくり・報告会
bousaichiribu
0
51
R6愛南町事前復興フォーラムリーフレット
bousaichiribu
0
49
2024年東北研修Day1_レク2
bousaichiribu
0
14
2024復興デザイン会議_八幡浜高校
bousaichiribu
0
33
2024復興デザイン会議_南宇和高校
bousaichiribu
0
42
2024年度防災地理部概要
bousaichiribu
0
30
2024年東北研修Day1_WS資料
bousaichiribu
0
17
2024東北研修Day1_レク1
bousaichiribu
0
21
2024復興デザイン会議_大教大附属高校天王寺校舎
bousaichiribu
0
52
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
67
17k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
KATA
mclloyd
29
14k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Transcript
カードゲームで描く防災と地域の未来 嘯月橋再建への挑戦 しょう げつ ばし
私たちの活動 街歩き 01 令和6年 7月9日 提案 04 嘯月橋の再建へ 東北視察 02
令和 6 年 7 月 27 日~ 30 日 アンケート 03 令和6年 11月19日~ 20日 校内調査
まち歩きWS 天竜高校 クローバー通り 壬生ホール 天竜二俣駅 二俣川 日時 7/9(火) 12時50分~16時ご ろ
まち歩きWS 二俣川 昔の流れ 今の流れ 流れを変える前 流れを変えた後 1791年川の流れが変わる • 大雨によって増水した二俣川が逆流 •
村全体が洪水 • 川の流れが穏やかになった • 大雨による災害が減った
二俣川 昔の流れ 今の流れ 二俣川周辺の予想土砂災害マップ まち歩きWS
まち歩きWS 嘯月橋(しょうげつはし) 崩落 後 2022年9月 台風15号による大雨の影響により橋の橋脚が傾き崩壊 近隣でお店を営む方の話 「一番の私たちのお店を案内するうえで欠かせない道(橋)でもあり、 これからどんな形で残ってもらえるか心配です。」
まち歩きWS 嘯月橋(しょうげつはし) 歩行者用の橋に再建予定あ 住民たちの反応はいかに… ↓ 二次災害を防ぐために より安全で環境に適したデザインが求められる!
東北視察 水辺との関わり 雄勝 中橋 花露辺 雄勝 中橋 花露辺
東北視察 水辺との関わり 防潮堤がある地域 宮城県雄勝町
東北視察 水辺との関わり 防潮堤がない地 域 岩手県花露辺
全長:約80m 構造:ダブルデッキ 素材:鉄・南三陸杉 設計:隈研吾 由来:さんさん商店街と 祈りの丘を繋ぐ架け橋 南三陸町震災復興祈念公園の中橋
「地域の歴史や文化を反映し、 地域活性化に貢献する橋」
嘯月橋に関するアンケート 「再建の目的として最も重視すべき点はどこだと思いますか?」 258件の回答 利便性 歴史的価値の保 全 自然保護 デザイン 景観
カードゲームの提案 共に橋の再建案を検討できるような ワークショップで活用できる カードゲームを提案
カードゲームの提案 テーマカード 耐震性、洪水対策、景観との調和など、 橋を設計する際に考えるべき課題が書かれたカード 課題カード 橋の素材、デザイン、機能性といった、 橋を作る上で重要な要素が書かれたカード 「小さな地震が起きた!」など、 突発的なイベントが書かれたカード イベントカード
カードゲームの提案 具体的な例 「テーマカード」:「橋の素材は木」 「課題カード」:「耐震性」 ↓ 「木製の耐震性の高い橋」というテーマで 、 具体的なデザインを考えていきます。
カードゲームの提案 テーマカード 耐震性、洪水対策、景観との調和など、 橋を設計する際に考えるべき課題が書かれたカード 課題カード 橋の素材、デザイン、機能性といった、 橋を作る上で重要な要素が書かれたカード 「小さな地震が起きた!」など、 突発的なイベントが書かれたカード イベントカード
カードゲームの提案 【イベントカードの例】 レベル1 「小さな地震が起きた時、あなたはまず何をする? 」 レベル10 「大規模な災害が発生した場合、地域で協力して乗り切 るために、どんな準備が必要か?」
目的 地域住民が意見交換を行い、 共に未来を築いていくための 第一歩を踏み出すこと
まとめ ・嘯月橋の再建=インフラ整備+地域づくり ・災害に強い地域づくりには、住民が主体的に関わる ・地域の皆が納得できる復興を模索することは大変 ・だからこそ、事前に共通認識を深めておきたい
ご清聴ありがとうございました Thank you