Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

mypyの10年、pyrightの5年 tyの挑戦 - 型チェッカー進化論 -

Avatar for misato maeda misato maeda
September 25, 2025

mypyの10年、pyrightの5年 tyの挑戦 - 型チェッカー進化論 -

型チェッカーの歴史と性能比較について少しだけ掘り下げます

Avatar for misato maeda

misato maeda

September 25, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 需要 Python が科学計算や Web開発で広く使われ始 める →コードが⼤規模化 “動的型付けでは可読性 が低く、リファクタリン グも怖い” 思想

    動的⾔語の利便性を保 ちながら、静的型付け の安全性を必要な部分 にだけ導⼊する 「gradual typing」 の実験 出来事 Jukka Lehtosalo が博 ⼠研究の⼀環で mypy を開発開始 2012: mypy の誕⽣
  2. 需要 Python が科学計算や Web開発で広く使われ始 める →コードが⼤規模化 “動的型付けでは可読性 が低く、リファクタリン グも怖い” 思想

    動的⾔語の利便性を保 ちながら、静的型付け の安全性を必要な部分 にだけ導⼊する 「gradual typing」 の実験 出来事 Jukka Lehtosalo が博 ⼠研究の⼀環で mypy を開発開始 2012: mypy の誕⽣
  3. 需要 Python が科学計算や Web開発で広く使われ始 める →コードが⼤規模化 “動的型付けでは可読性 が低く、リファクタリン グも怖い” 思想

    動的⾔語の利便性を保 ちながら、静的型付け の安全性を必要な部分 にだけ導⼊する 「gradual typing」 の実験 出来事 Jukka Lehtosalo⽒が 博⼠研究の⼀環で mypy を開発開始 2012: mypy の誕⽣
  4. 需要 mypyの他にも多数の”独 ⾃チェッカー”や”独⾃表 記”が誕⽣ エコシステム全体の整合 を取るため、Python ⾔ 語⾃体に共通記法が必要 思想 静的解析(IDE補完‧

    リファクタリング‧CI ⾃動検査)を最優先 型注釈はオプションと して段階的導⼊可能に 出来事 PEP 484(Type Hints) が採択される Python 3.5 に typing モジュールが追加され た 2014‒2015: 型ヒント標準化
  5. 需要 mypyの他にも多数の”独 ⾃チェッカー”や”独⾃表 記”が誕⽣ エコシステム全体の整合 を取るため、Python ⾔ 語⾃体に共通記法が必要 思想 静的解析(IDE補完‧

    リファクタリング‧CI ⾃動検査)を最優先 型注釈はオプションと して段階的導⼊可能に 出来事 PEP 484(Type Hints) が採択される Python 3.5 に typing モジュールが追加され た 2014‒2015: 型ヒント標準化
  6. 需要 mypyの他にも多数の”独 ⾃チェッカー”や”独⾃表 記”が誕⽣ エコシステム全体の整合 を取るため、Python ⾔ 語⾃体に共通記法が必要 思想 静的解析(IDE補完‧

    リファクタリング‧CI ⾃動検査)を最優先 型注釈はオプションと して段階的導⼊可能に 出来事 PEP 484(Type Hints) が採択される Python 3.5 に typing モジュールが追加され た 2014‒2015: 型ヒント標準化
  7. 型元年 Python 3.5 • typing モジュールが追加 ◦ 例えば次のようなものが追加されました ▪ List[T]

    ▪ Dict[T] ▪ Optional[T] ▪ Union[X, Y] ▪ Callable[X, Y] 今の Python では利⽤されなくなったものが 多いものの 初期には必要でした • List[T] → list[T] • Optional[T] → T | None • typing.Callable → collections.abc.Callable など
  8. 型元年 Python 3.5 • typing モジュールが追加 ◦ NewType の追加 このように、実体は

    intだが、int と違う型をつくることで、意味もわかりやすく、別の型 を間違っていれるようなことも少なくなりました def create_order(order_id: OrderId) -> None OrderId = NewType(“OrderId”, int)
  9. 型元年 Python 3.5 • typing モジュールが追加 ◦ NewType の追加 このように、実体は

    intだが、int と違う型をつくることで、意味もわかりやすく、別の型 を間違っていれるようなことも少なくなりました def create_order(order_id: OrderId) -> None OrderId = NewType(“OrderId”, int) ❌ create_order(Order(1)) ✅ create_order(OrderId(1))
  10. 需要 外部ライブラリが型を持 たない →型チェッカーが正しく 働かない 思想 標準ライブラリや有名 パッケージの 型スタブ(.pyi)を 集約して共通利⽤

    (=typeshed) 出来事 typeshed プロジェク ト誕⽣ Dropbox が 400万⾏規 模のコードに mypy を 導⼊ →リファクタリングの 安全性‧可読性向上を 実証 2015‒2019: ⼤規模利⽤と typeshed
  11. 需要 外部ライブラリが型を持 たない →型チェッカーが正しく 働かない 思想 標準ライブラリや有名 パッケージの 型スタブ(.pyi)を 集約して共通利⽤

    (=typeshed) 出来事 typeshed プロジェク ト誕⽣ Dropbox が 400万⾏規 模のコードに mypy を 導⼊ →リファクタリングの 安全性‧可読性向上を 実証 2015‒2019: ⼤規模利⽤と typeshed
  12. 需要 外部ライブラリが型を持 たない →型チェッカーが正しく 働かない 思想 標準ライブラリや有名 パッケージの 型スタブ(.pyi)を 集約して共通利⽤

    (=typeshed) 出来事 typeshed プロジェク ト誕⽣ Dropbox が 400万⾏規 模のコードに mypy を 導⼊ →リファクタリングの 安全性‧可読性向上を 実証 2015‒2019: ⼤規模利⽤と typeshed
  13. typeshed とは? • mypy同様に Python.org で管理されているリポジトリ • 標準ライブラリや⼀部サードパーティ⽤の「型スタブ(.pyi)の共同保管庫」 • ここにあるものは

    pip install requests-stub などとパッケージインストール できるようになっている python/typeshed には たくさんのライブラリに関する 型情報が集まっている!
  14. 需要 VS Code + Python拡張が 広く使われるように。 mypyをIDEに直接統合す ると”保存のたびに数⼗ 秒待たされる”ケースが 発⽣

    思想 軽量‧⾼速な解析器を 作り、⾔語サーバプロ トコル(LSP)経由で IDE と密結合 出来事 Microsoft が Pyright を公開し、VS Code の Pylance 拡張に統合。 ユーザーは設定不要で 即型検査の恩恵を受け る 2019‒2020: Pyright と IDE 即時性
  15. 需要 VS Code + Python拡張が 広く使われるように。 mypyをIDEに直接統合す ると”保存のたびに数⼗ 秒待たされる”ケースが 発⽣

    思想 軽量‧⾼速な解析器を 作り、⾔語サーバプロ トコル(LSP)経由で IDE と密結合 出来事 Microsoft が Pyright を公開し、VS Code の Pylance 拡張に統合。 ユーザーは設定不要で 即型検査の恩恵を受け る 2019‒2020: Pyright と IDE 即時性
  16. 需要 VS Code + Python拡張が 広く使われるように。 mypyをIDEに直接統合す ると”保存のたびに数⼗ 秒待たされる”ケースが 発⽣

    思想 軽量‧⾼速な解析器を 作り、⾔語サーバプロ トコル(LSP)経由で IDE と密結合 出来事 Microsoft が Pyright を公開し、VS Code の Pylance 拡張に統合。 ユーザーは設定不要で 即型検査の恩恵を受け る 2019‒2020: Pyright と IDE 即時性
  17. Pyright の登場 • 時代は VSCode 大ブーム • Pyright は Pylance

    という VSCode プラグインで使われている 弊社Recustomerは VSCodeユーザーも多いこともあり Pyright と mypy の両⽅のチェック が通ることを確認しています
  18. 需要 型ヒントが冗⻑で読みに くい Union 型や Generics の 表記が複雑 思想 Python

    的な書き⼼地 を保ちつつ、表現⼒を 増す 出来事 PEP 585:組込み型の ジェネリクス PEP 604: X | Y 記法 PEP 544: Protocol= 静的ダックタイピング が採⽤される 2020‒2023: 表現⼒と書き⼼地の進化
  19. 需要 型ヒントが冗⻑で読みに くい Union 型や Generics の 表記が複雑 思想 Python

    的な書き⼼地 を保ちつつ、表現⼒を 増す 出来事 PEP 585:組込み型の ジェネリクス PEP 604: X | Y 記法 PEP 544: Protocol= 静的ダックタイピング が採⽤される 2020‒2023: 表現⼒と書き⼼地の進化
  20. 需要 型ヒントが冗⻑で読みに くい Union 型や Generics の 表記が複雑 思想 Python

    的な書き⼼地 を保ちつつ、表現⼒を 増す 出来事 PEP 585:組込み型の ジェネリクス PEP 604: X | Y 記法 PEP 544: Protocol= 静的ダックタイピング が採⽤される 2020‒2023: 表現⼒と書き⼼地の進化
  21. 需要 モノレポ級の巨⼤コード でも CI と IDE でストレ スなく型チェッカーを動 作させたい 思想

    Rust によるゼロから の再実装で、速度と安 全性を両⽴ 出来事 Astral が ty をプレ ビュー公開 (「Ruff/uv」の流れ を継ぐコミュニティ主 導型) 2024‒2025 Rust 実装と超⾼速化
  22. 需要 モノレポ級の巨⼤コード でも CI と IDE でストレ スなく型チェッカーを動 作させたい 思想

    Rust によるゼロから の再実装で、速度と安 全性を両⽴ 出来事 Astral が ty をプレ ビュー公開 (「Ruff/uv」の流れ を継ぐコミュニティ主 導型) 2024‒2025 Rust 実装と超⾼速化
  23. 需要 モノレポ級の巨⼤コード でも CI と IDE でストレ スなく型チェッカーを動 作させたい 思想

    Rust によるゼロから の再実装で、速度と安 全性を両⽴ 出来事 Astral が ty をプレ ビュー公開 (「Ruff/uv」の流れ を継ぐコミュニティ主 導型) 2024‒2025 Rust 実装と超⾼速化
  24. mypy pyright ty 実⾏時間 0.53s 0.492 s 0.071s CPU使⽤率 98%

    119% (並列処理) 83% ⼩規模ファイル実験結果 ≒ >
  25. mypy pyright ty 実⾏時間 21.839s 3.652s 0.204s CPU使⽤率 97% 245%

    (並列処理) 371% (並列処理) ⼤規模ファイル実験結果 (26ファイル、13,795行 での結果)
  26. mypy pyright ty 実⾏時間 21.839s 3.652s 0.204s CPU使⽤率 97% 245%

    (並列処理) 371% (並列処理) ⼤規模ファイル実験結果 ⼤規模ファイルで ⼒を発揮 圧倒的速さ
  27. テストコード def calculate_price(base: float, tax_rate: float) -> int: """税込み価格を計算""" total

    = base * (1 + tax_rate) return total # エラー: float を int として返している
  28. mypy 補⾜ % makers mypy --pretty [cargo-make] INFO - makers 0.37.15

    [cargo-make] INFO - Build File: Makefile.toml [cargo-make] INFO - Task: mypy [cargo-make] INFO - Profile: development [cargo-make] INFO - Execute Command: "uv" "run" "mypy" "." "--pretty" zlatan/services/utils.py:18: error: Incompatible return value type (got "str", expected "int") [return-value] return token ^~~~~ Found 1 error in 1 file (checked 569 source files) Error while executing command, exit code: 1
  29. mypy 補⾜ % makers mypy --pretty [cargo-make] INFO - makers 0.37.15

    [cargo-make] INFO - Build File: Makefile.toml [cargo-make] INFO - Task: mypy [cargo-make] INFO - Profile: development [cargo-make] INFO - Execute Command: "uv" "run" "mypy" "." "--pretty" zlatan/services/utils.py:18: error: Incompatible return value type (got "str", expected "int") [return-value] return token ^~~~~ Found 1 error in 1 file (checked 569 source files) Error while executing command, exit code: 1 • —prettty optionを使えば⼀応視覚的に表⽰可能
  30. ty

  31. mypy pyright おまけ Python typing (PEP) の仕様に忠実 特殊なライブラリに対 するプラグインが利⽤ できる

    (ex Django) 型推論が強⼒で、暗黙的な Any や None ミスに厳しい mypyが発⾒できないエ ラーを検出することもある