Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
はじめて tsgo について興味を持ったときに私の語ること
Search
ishitoko shiho
June 06, 2025
0
710
はじめて tsgo について興味を持ったときに私の語ること
TSKaigi 2025事後勉強会 —— まだまだ型りたい で発表した資料
ishitoko shiho
June 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by ishitoko shiho
See All by ishitoko shiho
はじめてのプルリクエスト
cidermitaina
0
1.6k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Transcript
@cidermitaina SmartHR プロダクトエンジニア はじめて tsgo について興味を 持ったときに私の語ること 2025.06.06 Fri. TSKaigi
2025事後勉強会 —— まだまだ型りたい @SmartHR Space
@cidermitaina • プロダクトエンジニア @SmartHR • 配置シミュレーション機能を担当しています。 • 音楽と犬が好きです。 About Me
みなさん TSKaigi 2025 どうでしたか?
学びや知見、気付きありましたか? まだまだ語りたいことありませんか?
え! なにそれ、めちゃくちゃおもしろい …!!
tsgo の話にとても興味 を持ちました!
「TypeScriptとは何であって何でなく、誰のもので、どこへ向 かうのか」 Sosuke Suzuki san TSKaigi で印象に残った発表の話
• TypeScriptのエコシステムの変遷、そして今後の展望に ついての話 • その中で TypeScript での Go 実装の話があった TSKaigi
で印象に残った発表の話
TypeScript の Go 実装??? 😯 TSKaigi で印象に残った発表の話
TypeScript の Go 実装 is • TypeScript はこれまで JavaScript で実装されてきた
• 大規模なコードベースではパフォーマンスやスケーラビリティに課題があった • TypeScript のコンパイラを始め各種ツール群を Go 言語に移植 • この移植により、型チェックやビルド時間の大幅な短縮が期待されている TSKaigi で印象に残った発表の話
なんで移植?? なんで Go ?? ほんとに10倍?? TSKaigi で印象に残った発表の話
次の日の発表に「 TypeScriptネイティブ移植観察レ ポート」がある …! TSKaigi で印象に残った発表の話
わくわく! ☺ TSKaigi で印象に残った発表の話
「TypeScriptネイティブ移植観察レポート」 berlysia san TSKaigi で印象に残った発表の話
• TypeScript の Go 移植に関しての観察 • 最近の動向を分かりやすく説明してくれてた TSKaigi で印象に残った発表の話
なんで移植なんだろ?? TSKaigi で印象に残った発表の話
• 既存の挙動の維持が重要 • 型チェッカーにとって後方互換性は絶対 • プラグアンドプレイでの置き換えを目指す TSKaigi で印象に残った発表の話
なんで Go ? TSKaigi で印象に残った発表の話
• 関数 + データ構造での手続き的な実装スタイルとの親和性が高い • GC(ガベージコレクション)を持ち循環参照を自然に扱える • 共有メモリを用いた並列処理が自然にできる • クロスプラットフォームにネイティブコードで動作する
すべてをバランスよく満たすのが Go TSKaigi で印象に残った発表の話
tsgo の話おもしろかった! 実際に触ってみたいなー ほんとに10倍なのかな 🤔
実際にプレビューを 試してみる
• TypeScript のコードを書く • プレビューを試してみる 実際にプレビューを触ってみる
1. 「オブジェクトを再帰的に 読み取り専用にする型」 を作成 実際にプレビューを触ってみる
2. プレビューの install npm install -D @typescript/native-previe 参考: Announcing TypeScript
Native Previews - TypeScript 実際にプレビューを触ってみる
3. tsc でコンパイル npx tsc -p . --extendedDiagnostics 実際にプレビューを触ってみる
4. tsgo でコンパイル npx tsgo -p . --extendedDiagnostics 実際にプレビューを触ってみる
tsc → 0.38s 実際にプレビューを触ってみる
tsgo → 0.042s 実際にプレビューを触ってみる
ほんとに10倍だ…! 実際にプレビューを触ってみる
なぜこんなにも tsgo が 気になったのか
課題、解決手法、選定理由にしっかりとした 理由付けが行われてる。
高速性、互換性、実運用をちゃんと両立して いる。
エンジニアとして取り組み方や姿勢に感動。
実務にすぐ活かせる内容ではないけれど、
TypeScript の内部的な実装について知ることができた し、
Microsoft の tsgo への取り組み方はエンジニアとして 学べることがたくさんある。
おわり👋