Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テスト駆動開発本をPHPで写経してみた / Copy Test Driven Developm...
Search
02
March 15, 2023
Technology
0
530
テスト駆動開発本をPHPで写経してみた / Copy Test Driven Development Code by PHP
2023/03/15 第150回 PHP勉強会 LTで使用したスライドです
02
March 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by 02
See All by 02
新しいPHP拡張モジュールインストール方法「PHP Installer for Extensions (PIE)」を使ってみよう!
cocoeyes02
0
700
PHP8.4におけるJITフレームワークIRと中間表現について理解を深める
cocoeyes02
1
970
RemoveだらけのPHPUnit 12に備えよう
cocoeyes02
0
950
PHP RFC: Deprecate implicitly nullable parameter types をサクッと話す
cocoeyes02
0
840
PHPUnit 11 概論
cocoeyes02
5
2.6k
Random\Randomizer クラスで日常のあれこれを解決しよう! / Random\Randomizer class solves familiar trouble
cocoeyes02
1
1.1k
BASEにおける インシデント対応フローと工夫
cocoeyes02
0
1.2k
AWS Lambdaから始める Devチームの小さなDevOps改善 〜QCDどれも諦めない運用を目指して〜 / Start to improving small DevOps with AWS Lambda by Dev Team
cocoeyes02
0
1.4k
PHPUnit 10 概論 / Introduction of PHPUnit 10
cocoeyes02
3
10k
Other Decks in Technology
See All in Technology
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
0
310
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
210
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
150
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
0
770
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
3
1.5k
サポートエンジニアから見たRancher運用の現場
masap
0
110
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
310
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
9
6.1k
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
120
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
6
1.9k
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
160
スプリントレトロスペクティブはチーム観察の宝庫? 〜チームの衝突レベルに合わせたアプローチ仮説!〜
electricsatie
1
140
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
800
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Transcript
2023/03/15 第150回PHP勉強会@東京 @02 テスト駆動開発本を PHPで写経してみた
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. Web Application Enginner 02 大津
和槻 :@cocoeyes02 2021/02~ BASE, Inc. 自己紹介 執筆 登壇応援中! PHP系カンファレンス登壇
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 今日話すこと 3 PHPで写経することに なったきっかけ PHPで写経をして学べたこと
3 1 2
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 今日話さないこと 4 テスト駆動開発本の写経 そのもののメリット 4
1
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 今日話さないこと 5 テスト駆動開発本の写経 そのもののメリット 5
1 https://twitter.com/t_wada/status/1334561597
PHPで写経することに なったきっかけ
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. みんな大好きテスト駆動開発本 7 7
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. みんな大好きテスト駆動開発本 テスト駆動開発本読んだ人✋ 8
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. みんな大好きテスト駆動開発本 テスト駆動開発本写経した人✋ 9
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. きっかけ: テスト駆動開発本の社内勉強会 10 10
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 11 11 きっかけ: テスト駆動開発本の社内勉強会
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 12 12 テスト駆動開発本は第1部はJava、第2部はPythonで書かれています。 勉強会では、どの言語で書いても良いという風になりました (厳密な意味では写経ではなくなるが、それはそれで勉強になるので)
きっかけ: テスト駆動開発本の社内勉強会
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 13 13 テスト駆動開発本は第1部はJava、第2部はPythonで書かれています。 勉強会では、どの言語で書いても良いという風になりました (厳密な意味では写経ではなくなるが、それはそれで勉強になるので)
ここ数年新しいバージョンのPHPキャッチアップ全然できてなかったなあ〜 →良い機会だし、新しいバージョンのPHPで写経してキャッチアップもしよう! きっかけ: テスト駆動開発本の社内勉強会
PHPで写経をして 学べたこと
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. https://github.com/cocoeyes02/tdd-training-php81 PHPで写経をして学べたことはPRへ
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. https://github.com/cocoeyes02/tdd-training-php81 PHPで写経をして学べたことはPRへ
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. PHPで写経をして学べたことはPRへ 17 17 一章ずつPRを出し、気がついたことをPRのdescriptionに書く
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. PHPで写経をして学べたことはPRへ 18 18 一章ずつPRを出し、気がついたことをPRのdescriptionに書く
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. PHPで写経をして学べたこと 19 19 • Javaとの仕様の違いを感じた
• まだPHPで使ったことのない機能を使うチャンスになった • PHPUnitについても学んだことがあった
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. Javaとの仕様の違いを感じた
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. まだPHPで使ったことのない機能を 使うチャンスになった
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. PHPUnitについても 学んだことがあった
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. テスト駆動開発本を PHPで写経した結論は? 23
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 刺激的で面白いし キャッチアップもできるし TDDも学べて一石三鳥 24 テスト駆動開発本を
PHPで写経した結論は?
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 最後に 25 25 今回はPHP8.1とPHPUnit9で写経しましたが、 今だったらPHP8.2やPHPUnit10がリリースされているのでまた写経できる!
新しいバージョンのキャッチアップとして、 テスト駆動開発本の写経を用いてみてはいかがでしょうか?
#phpstudy © 2012-2023 BASE, Inc. 宣伝 https://fortee.jp/phperkaigi-2023/proposal/4379c965-b88d-49c8-b316-e27e2e6b4db1