Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Shuttle で Rust アプリケーションを爆速デプロイ
Search
codemountains
December 19, 2023
Programming
0
240
Shuttle で Rust アプリケーションを爆速デプロイ
UV Study : Rust LT会(2023.12.19)での登壇資料「Shuttle で Rust アプリケーションを爆速デプロイ」です。
codemountains
December 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by codemountains
See All by codemountains
API ファーストな CMS の世界
codemountains
0
22
Rust | axum でモック用の API サーバーを起動できる CLI ツール作ってみた
codemountains
0
35
Rust.Nagoya #1
codemountains
0
380
Momento Deep Dive - 真のサーバーレスとは?
codemountains
0
470
Rust 製エディタ Zed を布教したい
codemountains
0
430
kintone Night Nagoya vol.12 - kintone x Collaboflow で評価日報
codemountains
0
41
LINE WORKS と 生成 AI ~Claude 3 と LangChain~
codemountains
0
650
Amazon S3 Express One Zone & AWS re:Invent 2023 現地体験談
codemountains
0
1.1k
Postman CLI で Integration Test
codemountains
2
820
Other Decks in Programming
See All in Programming
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
190
ErdMap: Thinking about a map for Rails applications
makicamel
1
1.1k
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
240
いりゃあせ、PHPカンファレンス名古屋2025 / Welcome to PHP Conference Nagoya 2025
ttskch
1
240
SRE、開発、QAが協業して挑んだリリースプロセス改革@SRE Kaigi 2025
nealle
1
3.3k
サーバーゆる勉強会 DBMS の仕組み編
kj455
1
360
shadcn/uiを使ってReactでの開発を加速させよう!
lef237
0
390
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
0
220
Внедряем бюджетирование, или Как сделать хорошо?
lamodatech
0
980
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
170
HTML/CSS超絶浅い説明
yuki0329
0
210
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
340
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
41
7.2k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Transcript
で Rust アプリケーションを爆速デプロイ 2023.12.19 UV Study : Rust LT会 Kazuno
Fukuda
目次 自己紹介 1. Shuttle について 2. Axum アプリを Shuttle に移行してみた話
3. まとめ 4.
自己紹介 Kazuno Fukuda Kazuno Fukuda
について インフラストラクチャを管理しながらアプリをデプロイできる Rust ネイティブのクラウド開発プラットフォーム Community プランなら無料で利用可能 主要なWebフレームワークに対応 Axum Actix Web
Rocket などなど Rust に特化!
について Infrastructure from Code DBなどのリソースはコードで定義
について Infrastructure from Code アプリケーションの構築とデプロイを簡単にすること を目標としている
にアプリをデプロイ Render と MongoDB Atlas で構築した Axum アプリを Shuttle に移行してみた
cargo-shuttle をインストール cargo install cargo-shuttle cargo shuttle login CLI ツールでデプロイできる
アプリやリソースの管理もできる
Shuttle 用に main.rs を修正していく shuttle-runtime shuttle-axum shuttle-secrets 必要なクレート
Shuttle 用に main.rs を修正していく ほぼ main.rs の修正で完結しました
Shuttle 用に main.rs を修正していく 環境変数を secret_store で管理するように MongoDB をプロビジョニング Axum
なので ShuttleAxum を定義
Shuttle 用に main.rs を修正していく Shuttle のシークレット情報を環境変数に書き込む
Secrets から環境変数へ Axum の State や Layer に追加することで、 シークレット情報を扱う方が良さそう? 環境変数への書き込みは、
ドキュメントでは回避策として紹介されていた
mountix-shuttle ├── mountix-adapter └── mountix-driver MongoDB の Database の参照可能に MongoDB
の Database を参照できるように
ロギングは tracing が使える デフォルト機能として提供 初期化などは不要
ローカル環境でデバッグする MongoDB は Docker で起動 `cargo run` した場合、ヒントが出力される [HINT]: Run
shuttle with `cargo shuttle run` cargo shuttle run cargo watch -x ‘shuttle run’ watch も使える!
設定は toml で管理 Shuttle.toml : 基本情報(プロジェクト名) Secrets.toml : シークレット情報 開発環境では
Secrets.dev.toml を使う
デプロイはコマンドで簡単にできる cargo shuttle project start cargo shuttle deploy
デプロイはコマンドで簡単にできる ログを確認できる
デプロイはコマンドで簡単にできる キーが参照できる (編集は削除からCLIで再作成)
工夫したところ 起動時にマスタデータをインサートできるようにした src 直下に main.rs が必要だった src/bin/bootstrap.rs に main 関数を定義
していたら、起動できなかった
のブログが良い
Shuttle Next !? Shuttle-next is a brand new WASM web-framework
based on Axum and Hyper. Shuttle 製の Web フレームワーク 気になるので使ってみたい!
まとめ Rust 特化のプラットフォーム Infrastructure from Code が面白い 開発体験が良い 無料で色々試せる
None