Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
(ほぼ)ウォーターフォール開発かつ (ほぼ)手動テストの環境で仕事してきたQAエンジニ...
Search
コドモン開発チーム
November 10, 2025
0
120
(ほぼ)ウォーターフォール開発かつ (ほぼ)手動テストの環境で仕事してきたQAエンジニアが コドモンに入って驚いたこと / A QA Engineer's Culture Shock at Codmon
コドモン開発チーム
November 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by コドモン開発チーム
See All by コドモン開発チーム
長期運用プロダクトこそ効くコンテキスト管理の妙 / The Art of Context Management for Long-Running Products
codmoninc
0
16
ECSとEFSを組み合わせた Batchサーバー デプロイ方法の模索 / Exploring deployment methods for a Batch server using ECS and EFS
codmoninc
0
15
PHPロゴの正しい使い方〜意外と知らない公式仕様〜 / how to properly use the php logo
codmoninc
0
57
保育・子育てを支えるデザイン~横断UXチームの取り組みと成果~ / Designing for Childcare and Parenting
codmoninc
0
260
事業成長を後押しする ほどよいリプレイスの進め方 / Th Way to Replace for Business Growth
codmoninc
0
42
コドモンQAエンジニア紹介 / CoDMON QA Engineer Introduction
codmoninc
0
110
4年間、組織に向き合う中で出会った リアルな悩みと乗り越え方 / Facing Organizational Challenges: Real Struggles and Solutions
codmoninc
1
290
ひとりめEMとして70人組織になるまでにやったこと / What I did to help the organization grow to 70 people as the first EM
codmoninc
0
200
コドモンAnalyticsグループの、 2年間の成果と課題 / Codmon Analytics Group: Achievements and Challenges Over Two Years
codmoninc
0
130
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
650
Transcript
2025年11月11日 ほそだ (ほぼ)ウォーターフォール開発かつ (ほぼ)手動テストの環境で仕事してきた QAエンジニアが コドモンに入って驚いたこと
2 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. 今日のアジェンダ 1. 自己紹介
2. 会社・事業紹介 3. コドモンに入って驚いたこと a. コドモンのQAのあゆみ b. コドモンのQAの体制 4. コドモンのQA、こうすればもっと強くなる
自己紹介
4 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. 自己紹介 ほそだ •
経歴 ◦ 2013年〜 新卒入社以降 IT業界に ◦ 2022年〜 QAエンジニアとして働き始める ◦ 2025年6月〜 コドモンへジョイン! ▪ インプロセスQA ▪ 諸々キャッチアップがんばる • 好きなテスト:探索的テスト
5 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. 自己紹介 ★こんな環境で仕事をしてきました… •
短い間隔のウォーターフォール開発 • 手動テストが基本で、リグレッションテストを自動化 ◦ リリースの後時間がある時に後追いで修正するサイクル ◦ 手動テストはハイレベルテストケースを書いていた
会社・事業紹介
7 パパママと、子どもとの時間に 1秒でも多くの笑顔と愛情を すべての先生に 子どもと向き合う時間と心のゆとりを 「保育・子育て」と 社会をつなげる 保護者の子育てへの伴走 保育・教育者の環境改善 子育ての社会インフラ作り
子どもを取り巻く環境を テクノロジーの力で よりよいものに ミッション 私たちの使命
すべての先生に 子どもと向き合う 時間と心のゆとりを こんなプロダクトを開発しています メインプロダクトは、こども施設職員の業務を支援するWebアプリケーション。 保護者と施設のやり取りを支えるモバイルアプリケーションや、施設職員向けモバイル版 アプリケーション、外部サービスと連携するAPIなども開発しています。 8
コドモンに入って驚いたこと
10 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. コドモンに入って驚いたこと 1. エンジニア全員にテストを作る意識がある!
2. 自動テストがちゃんと運用されている! 3. めっちゃ振り返る!
11 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. エンジニア全員にテストを作る意識がある! • コドモンではXPという開発手法を導入している
◦ XPとはアジャイル開発手法の一つ ◦ 短いサイクルで変化に臨機応変に対応 ▪ ユーザーへのよりよい価値の提供につながる ◦ 詳しくはケント・ベック著「エクストリーム・プログラミング」に!! ★テストの話の前に前提を…
12 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. エンジニア全員にテストを作る意識がある! 現在のQA体制 • QAエンジニアも基本的
にストリームアラインド チームに所属 ◦ ペア/モブで作業 • SETは横断チームに所属 (イネイブリング) QAがいないチームは 開発エンジニア主体で QAを実施
13 エンジニア全員にテストを作る意識がある! XP導入前 • そもそもアジャイル開発でなかった ‘20 開発体制 組織 • 機能別チームに 分かれての開発が開始
◦ 編成を変えながら 現在も継続 • リプレイスPJ発足 ◦ 独立性の高い機能 • スクラム開発試験導入 QA: チームに属さず、 要望に応じテスト実行 QA: スクラムチームに 後からテスト要員 としてJOIN
14 エンジニア全員にテストを作る意識がある! XP導入後 • XPをリプレイスPJで導入 → 全チームが原則としてXPを導入 ‘21 QA: ストリームアラインドチームに 属してのインプロセスQA
(ペアプロするQAの始まり) • Autify→内製テスト基盤への移行 ‘24 QA: SET・パイプラインエンジニア的なテ スト実行環境の整備・運用
15 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. エンジニア全員にテストを作る意識がある! XPのプラクティス例 • ペアプログラミング
◦ 2人1組でプログラミングを行う ◦ QAエンジニアも開発エンジニアとともにペアプロで 品質の作りこみをしている • 受け入れテスト駆動(ATDD) ◦ プログラムの実装よりもテストコードを先に作成
16 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. エンジニア全員にテストを作る意識がある! ATDDについて • テストを作ってからプロダクトコードを書く流れ
◦ 「テストがあるのが普通」という環境になっている ◦ QAがテストをヒーヒー言いながら作って実行する ❌ ◦ エンジニアみんなでテストをやる⭕ ★ATDDの効能
自動テストがちゃんと運用されている!
18 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. 自動テストがちゃんと運用されている! • 継続的にテストされる基盤がある
◦ ブランチへのプッシュやマージなどのタイミング • テストの失敗は通知されて… ◦ なんかよくわかんないけど動かないテストがある❌ ◦ テストの不具合はみんなで直しに行く⭕
19 ★ Gauge × Playwrightを用いたテスト基盤 自動テストがちゃんと運用されている! 自動テストの基盤 • specファイルにMarkdown形式で テストシナリオ作成 ◦
ビジネスサイドも読める ◦ テストシナリオのGit管理 • spec単位で初期データ投入 ◦ シナリオで閉じた環境の作成 ◦ 並列実行性・再実行性 setup.ts DB 実行環境 front / API spec
めっちゃ振り返る!
21 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. めっちゃ振り返る! • チームみんなでレトロスペクティブ!
◦ レトロに集中するため、ファシリは外部チームから呼ぶ ◦ かなり率直に意見交換されている ◦ レトロの最初で前回のアクションの振り返りがある ◦ 忙しい場合に振り返りはスキップ❌ ◦ イテレーション単位で振り返る⭕
22 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. めっちゃ振り返る! • ポストモーテムの実施
◦ インシデントの「事後検証」 ◦ 二週間に一度、開発部全体で行われる ◦ ここでもかなり率直に意見交換されている • 「振り返り」が根付いているので日々小さく振り返る
コドモンのQA、こうすればもっと強くなる
24 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. コドモンのQA、こうすればもっと強くなる • テスト分析の意識を根付かせる!
• 定量的な分析をやってみる!
25 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. テスト分析の意識を根付かせる! • 「テストがあるから大丈夫!」という考えに陥りやすい
• エンジニアで以下を議論していきたい ◦ テストの目的 ◦ なにを自動テストで担保し、 ◦ できない部分をいかに手動テストで補うか
26 CONFIDENTIAL - © 2025 CoDMON Inc. 定量的な分析をやってみる! • 定量分析はあまり重要視されていなかった
◦ 直接ユーザー価値につながらない • テストカバレッジの計測、不具合分析など… ◦ 大小の地雷を減らすことにはつながるはず ◦ AIに頼って工数をかけずに実施したい
最後に
28 コドモン採用ページ コドモンでは一緒に働きたい仲間を募集しています! 開発チームX
None