Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コドモンがXPを取り入れている理由 / The reason why Codmon is in...
Search
コドモン開発チーム
November 06, 2024
1
1.5k
コドモンがXPを取り入れている理由 / The reason why Codmon is incorporating XP
コドモン開発チーム
November 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by コドモン開発チーム
See All by コドモン開発チーム
保育・子育てを支えるデザイン~横断UXチームの取り組みと成果~ / Designing for Childcare and Parenting
codmoninc
0
51
事業成長を後押しする ほどよいリプレイスの進め方 / Th Way to Replace for Business Growth
codmoninc
0
26
コドモンQAエンジニア紹介 / CoDMON QA Engineer Introduction
codmoninc
0
63
4年間、組織に向き合う中で出会った リアルな悩みと乗り越え方 / Facing Organizational Challenges: Real Struggles and Solutions
codmoninc
1
260
ひとりめEMとして70人組織になるまでにやったこと / What I did to help the organization grow to 70 people as the first EM
codmoninc
0
190
コドモンAnalyticsグループの、 2年間の成果と課題 / Codmon Analytics Group: Achievements and Challenges Over Two Years
codmoninc
0
120
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
3
28k
組織&チームで取り組むプロポーザル企画の実践法 / Crafting Winning Proposals: A Practical Guide for Organizations and Teams
codmoninc
0
48
WebからモバイルへVue.js × Capacitor 活用事例
codmoninc
0
70
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Transcript
2024年11月7日 岡村 謙杜 コドモンがXPを取り入れている理由
2 経歴 プロダクト開発チームにて、バックエンド、フロントエンド問わず 開発に携わる。Kotlinとチーム開発とオカメインコが好き。 自己紹介 岡村 謙杜 おかむら けんと 2021.05
コドモンに開発エンジニアとして入社 2021.10 プロダクト開発チームのマネージャーになる
3 コドモンは なぜアジャイルな組織を目指し、 なぜXPを取り入れているのか 今日話すこと
4 コドモンは なぜアジャイルな組織を目指し、 なぜXPを取り入れているのか 今日話すこと
5 ユーザに価値を素早く届け続けるため
6 これができればやり方はなんでもいい
7 アジャイルな組織になることで、 実現できる可能性が高まると考えています
8 アジャイルな組織になると なんで可能性が高くなるの?
9 変化への対応を 価値として宣言している
10 変化に対応できると何が嬉しいの?
11 ソフトウェア開発において、 1週間前、1日前、1時間前から 状況が変化しているということが発生しやすい
12 • 要件が変化する • 設計も変化する • 計画も変化する • ビジネスも変化する •
技術も変化する • チームも変化する • チームメンバーも変化する
13 変化することが問題ではない (むしろチャンス)
14 変化に対応できないことが問題である
15 どうやって変化に対応していくの?
16 コドモンではXPを取り入れることにしました
17 コドモンは なぜアジャイルな組織を目指し、 なぜXPを取り入れているのか 今日話すこと
18 組織、チーム、プロダクトが変化に 対応できる状態を保ち続けたいから
19 組織、チーム、プロダクトが変化に 対応できる状態を保ち続けたいから
20 エンジニア CS PdM
21 エンジニア PdM ユーザから こんな機能が 求められている! CS
22 PdM ユーザから こんな機能が 求められている! 急遽制度が変わるから 対応して欲しい! エンジニア CS
23 PdM ユーザから こんな機能が 求められている! 急遽制度が変わるから 対応して欲しい! コードが 複雑だから半年は かかりそうです...
エンジニア CS
24 この状態を無くしたい! (コドモンでは起きがちだった)
25 XPを取り入れると、なぜプロダクトが 変化に対応できるのか
26 XPにはテクニカルプラクティスが 明確に定義されている (他にも理由はたくさんあるけど、大きな理由の1つ)
27 コミュニケーション シンプリシティ フィードバック 勇気 リスペクト 人間性 経済性 相互利益 自己相似性 改善 ふりかえり 流れ 機会 冗長性 失敗 品質
ベイビーステップ 責任の引き受け 多様性 チーム全体 計画ゲーム 小さなリリース 受け入れテスト 共同所有 持続可能なペース メタファー 継続的インテグレーション テスト駆動開発 ペアプログラミング リファクタリング シンプルな設計 ...等 価値基準 原則 プラクティス
28 Robert C. Martin(著), 角 征典 (訳)、角谷 信太郎(訳)「Clean Agile 基本に立ち戻れ」KADOKAWA社、
47ページ
29 XPを取り入れ、共通認識を皆で持つことで 当たり前*のことを、当たり前にできるようになり、 プロダクトが変化に対応できるようになる *今のコドモンにおいて、当たり前にやりたいという意味で、 全ての組織でそうするべきとは考えていません
30 組織、チーム、プロダクトが変化に 対応できる状態を保ち続けたいから
31 Robert C. Martin(著), 角 征典(訳)、角谷 信太郎(訳)「Clean Agile 基本に立ち戻れ」KADOKAWA社、 47ページ
32 • 属人化が起きている • 負債が大きい • 仕様が複雑
33 • 属人化が起きている • 負債が大きい • 仕様が複雑 解消。休みも取りやすくなる。 勇気が出て、挫けず、皆で立ち向かむことができる。 仕様のキャッチアップが早く進む。
ペアプロすることで ...
34 まとめ
35 コドモンは なぜアジャイルな組織を目指し、 なぜXPを取り入れているのか
36 不確実性の高い、ソフトウェア開発において、 変化に対応し続ける必要がある ユーザに価値を届け続けるためには、 組織・チーム・プロダクトの全てが変化に対応できる準備を 常にしておかないといけない そのために、コドモンではXPを取り入れて アジャイルな組織を目指している
37 終わりに
38 現状のコドモンにはXPが合っていたという話で、 常に取り組み方を見直し続け、 ユーザに価値を届け続けられる組織を目指します