Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードリーディング入門! 先人たちに思いを馳せれば プログラミングがもっと楽しくなる / In...
Search
コドモン開発チーム
May 31, 2025
1
430
コードリーディング入門! 先人たちに思いを馳せれば プログラミングがもっと楽しくなる / Introduction to Code Reading!
コドモン開発チーム
May 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by コドモン開発チーム
See All by コドモン開発チーム
4年間、組織に向き合う中で出会った リアルな悩みと乗り越え方 / Facing Organizational Challenges: Real Struggles and Solutions
codmoninc
1
190
ひとりめEMとして70人組織になるまでにやったこと / What I did to help the organization grow to 70 people as the first EM
codmoninc
0
130
コドモンAnalyticsグループの、 2年間の成果と課題 / Codmon Analytics Group: Achievements and Challenges Over Two Years
codmoninc
0
94
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
3
26k
組織&チームで取り組むプロポーザル企画の実践法 / Crafting Winning Proposals: A Practical Guide for Organizations and Teams
codmoninc
0
41
WebからモバイルへVue.js × Capacitor 活用事例
codmoninc
0
51
コードに語らせよう 自己ドキュメント化が内包する楽しさについて / Let the Code Speak: The Joy of Self-Documenting Code
codmoninc
0
55
子育てインフラの構築と子どもを取り巻く市場の拡大に向けて / Building child-rearing infrastructure and expanding the children's market
codmoninc
0
620
伸び代しかない業界で、何をどうつくる?PdM視点で語るプロダクト開発の裏側 / A PdM's Inside Story of Product Development
codmoninc
0
570
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
500
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
790
Transcript
2025年5月31日 さかうぇ (@sakawe_ee) コードリーディング入門! 先人たちに思いを馳せれば プログラミングがもっと楽しくなる
2 新潟県胎内市生まれ。.NET → TypeScript → PHP👈now 2024年3月 コドモン入社。以来、新潟市からフルリモート勤務。 請求系ドメイン担当チームで開発・運用保守に携わっている。 自己紹介
さかうぇ ひかる 経歴 もっぱら家のこと(新築プロジェクト進行中🏠) 最近の気になり @sakawe_ee
コードリーディングしてますか?
4 コードリーディングしてますか? ・上から読んでいる ・アタリをつけて読んでいる ・生成AIちゃんに読んでもらう …etc
5 では、読んでみましょう!
6 準備 ・目的をはっきりさせる ・IDEやエディタを用意する
7 準備 ・目的をはっきりさせる ・IDEやエディタを用意する 例題 □ ざっくり全体の流れを捉える □ 朝なのに打刻種別が帰りになってしまう条件を調べる
8 全体を捉える
9 全体を捉える 1. 主人公を探す 2. 構造を捉える 3. 目的に合わせて焦点を絞る
10 コードリーディングの基本 1. 主人公を探す • 戻り値など、主人公っぽい変数を探す • 初期パーティー(入力パラメータ)を確認する • シンタックスハイライトなどを使う
11 主人公っぽい変数を探す 戻り値 戻り値 例) $result, $ret
12 主人公っぽい変数を探す 戻り値 戻り値 例) $result, $ret echo
13 初期パーティーを確認する 入力パラメータ
14 初期パーティーを確認する 入力パラメータ シンタックスハイライト で流れを確認
15 コードリーディングの基本 2. 構造を捉える • 流れに着目する • ブロック単位で眺める • 発生するイベントを把握する
16 ブロック単位で、流れを掴む 初期処理 if サーバ時間との 差分チェック if 種別切り分け if
入力チェック 打刻時刻特定 データ更新 打刻種別特定 if 特定施設対応 パラメータ組立て DB更新 if エラー処理 保護者の方への通知 AWS SQSに送信 if 種別 パラメータ組立て 終了処理
17 大まかなイベントを把握する 初期処理 if サーバ時間との 差分チェック if 種別切り分け if
入力チェック 打刻時刻特定 データ更新 打刻種別特定 if 特定施設対応 パラメータ組立て DB更新 if エラー処理 保護者の方への通知 AWS SQSに送信 if 種別 パラメータ組立て 終了処理 初期処理 時刻決定 DB更新 通知送信 結果返却
18 コードリーディングの基本 3. 目的に合わせて焦点を絞る • 関連するパラメータ、イベントに着目する • 必要な情報に絞って読む
19 コードリーディングの基本 3. 目的に合わせて焦点を絞る • 関連するパラメータ、イベントに着目する • 必要な情報に絞って読む 例題 ✅
ざっくり全体の流れを捉える □ 朝なのに帰りの打刻になってしまう条件を調べる
20 焦点を絞って読む 初期処理 if サーバ時間との 差分チェック if 種別切り分け if
入力チェック 打刻時刻特定 データ更新 打刻種別特定 if 特定施設対応 パラメータ組立て DB更新 if エラー処理 保護者の方への通知 AWS SQSに送信 if 種別 パラメータ組立て 終了処理 初期処理 時刻決定 DB更新 通知送信 結果返却
21 焦点を絞って読む 初期処理 if サーバ時間との 差分チェック if 種別切り分け if
入力チェック 打刻時刻特定 データ更新 打刻種別特定 if 特定施設対応 パラメータ組立て DB更新 if エラー処理 保護者の方への通知 AWS SQSに送信 if 種別 パラメータ組立て 終了処理 DB更新
22 焦点を絞って読む 初期処理 if サーバ時間との 差分チェック if 種別切り分け if
入力チェック 打刻時刻特定 データ更新 打刻種別特定 if 特定施設対応 パラメータ組立て DB更新 if エラー処理 保護者の方への通知 AWS SQSに送信 if 種別 パラメータ組立て 終了処理
23 焦点を絞って読む それっぽい名前のメソッド
24 焦点を絞って読む 辿ると 打刻種別を決める分岐処理 (しかもコメント付き) それっぽい名前のメソッド
もう一つコツがあります
26 コードリーディングの基本 4. 役割を理解しようとする • 実装=”何をしているか”の前に”何をしたいか”を読む • 自分だったらどう実装するか仮説を立てる 全体 ブロック
メソッド 変数 変数 変数 ブロック 変数
27 コードリーディングの基本 4. 役割を理解しようとする • 実装=”何をしているか”の前に”何をしたいか”を読む • 自分だったらどう実装するか仮説を立てる ➡ 実装者の立場で考えるようになる
28 コードリーディングの基本 4. 役割を理解しようとする • 実装=”何をしているか”の前に”何をしたいか”を読む • 自分だったらどう実装するか仮説を立てる ➡ 実装者の立場で考え始める
そして見えてくるもの…
29 コードが書かれた背景が見えてくる • 過去の状況を推察したり • 仕様と実装の違いがわかる=バグに気づいたり • 本来やりたかったことが見えてきたり
辿ると 入退室種別を決める分岐処理 (しかもコメント付き) あれとかこれとか ありがたや! なんで…? 通らない分岐 がある
辿ると 入退室種別を決める分岐処理 (しかもコメント付き) 通らない分岐 がある ありがたや! なんで…? 楽しい!!
思いを馳せるコードリーディング 以上!
ブースあります