Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プライベートに振り返りを導入してみよう
Search
コドモン開発チーム
October 01, 2022
0
730
プライベートに振り返りを導入してみよう
コドモン開発チーム
October 01, 2022
Tweet
Share
More Decks by コドモン開発チーム
See All by コドモン開発チーム
組織&チームで取り組むプロポーザル企画の実践法 / Crafting Winning Proposals: A Practical Guide for Organizations and Teams
codmoninc
0
12
WebからモバイルへVue.js × Capacitor 活用事例
codmoninc
0
18
コードに語らせよう 自己ドキュメント化が内包する楽しさについて / Let the Code Speak: The Joy of Self-Documenting Code
codmoninc
0
41
コードリーディング入門! 先人たちに思いを馳せれば プログラミングがもっと楽しくなる / Introduction to Code Reading!
codmoninc
1
320
子育てインフラの構築と子どもを取り巻く市場の拡大に向けて / Building child-rearing infrastructure and expanding the children's market
codmoninc
0
490
伸び代しかない業界で、何をどうつくる?PdM視点で語るプロダクト開発の裏側 / A PdM's Inside Story of Product Development
codmoninc
0
450
技術で挑む保育現場の課題解決 〜コドモンエンジニアの開発スタイルと取り組み〜 / Tackling Challenges in Childcare Settings with Technology
codmoninc
0
440
ドメイン駆動設計とXPで支える子どもの未来〜保育の暗黙知を活かすシステム開発〜 / Empowering Children's Future Through DDD and XP
codmoninc
0
450
現場のいちメンバーの視点からの技術的負債への向き合い方 / My approach to technical debt as an individual team member
codmoninc
0
690
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Transcript
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 株式会社コドモン 2022年10月1日 阿部 由延
プライベートに振り返りを導入してみよ う!
2 自己紹介 阿部 由延 株式会社コドモン所属 趣味 • 動画作り • 筋トレ
• 新しい技術を少しだけ勉強してみること ◦ 最近だとP2P技術とかブロックチェーンとか
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 皆さん こんなことありませんか? 3
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 折角だし、ちょっと勉強とか 作業とかするか~ 4
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 折角だし、ちょっと勉強とか 作業とかするか~ 5
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 作業しない 6
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. なぜしないのか? 7
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 作業時間も取ってないし 振り返りの機会を作っていないから 8
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 人間の弱さに向き合いながら、 作業時間を確保しつつ プライベートで振り返りを導入してみる 9
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. まずは作業時間を確保する 10
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 作業時間の確保 人間は自由時間を作るとYoutube(人によってはゲーム)に時間を溶かす 溶かす時間を与えないことが大事 作業時間として確保して、時間が溶けないようにしよう!
ルーティンにしたいものは定期イベントとして書いてしまう 食事、家事、筋トレ等… その時間に何をするかがイメージできるようになればOK 11
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 作業時間の確保 慣れたらタスクを詰め込んでいく 前の段階でなんとなく一日のイメージが掴めるようになってるはず 無理なくタスクを入れていこう
飽きやすい人は30分ごとにタスクを入れると良い 完璧主義にならないことが大事 12
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. もうやること決まってるし、 安心して日々を過ごせるな~ 13
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. もうやること決まってるし、 安心して日々を過ごせるな~ 14
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 過ごせない 15
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. なぜか 16
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標がない作業は自分を見失う 17
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標の策定 18
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標の策定 なんで最近この作業をやっているんだっけ? これをやることでどんな夢を達成したいんだっけ? 何のために努力しているかわからないまま努力するのは辛い
19
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標の策定 箇条書きで良いので、目標を書く 中期目標だと望ましい 例えば…
「Pythonで自動取引botを作って大富豪になる」→長期目標 「自動取引botを作りたいので、入門サイトを一通りやる」→中期目標 「英語ペラペラになる」→長期目標 「英文法書を一周する」→中期目標 終了基準を明確にできる目標を書こう! 20
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標の策定 雑で良いので、中期目標の達成期限を考える 一か月くらいの期限を仮で設定すると良い Q.六か月くらいの期限でないと終わらなさそう
A.多くとも2か月以内に終わる目標に切り分けると良い 21
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標と期限が決まった! 22
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 一日にどれくらいのペースで 期限に間に合うかを計算してみる 23
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標の策定 期限までに達成するためのマイルストーンを設定、 計画に無理がないかを検証する 「30日後までに120ページの英文法書を読み切る」
→15日で60Pをマイルストーンに設定 「30日後までに300ページの英文法書を読み切る」 →10日で100Pがマイルストーンになる。 →1日10Pペースで読まないと期限に間に合わない。 あまりにも無理がある場合は期限の設定からやり直す 24
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標の策定 今まで適当に入れていたタスクを一旦全部外し、マイルストーンに間に合うように タスクを詰めていく 例:
英単語:1日2ページ進めるために30分 動画制作:3日で半分進めるために90分 25
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 目標に紐づいたタスク管理が 可能になった! 26
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. これで全て解決か? 27
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 残念ながら解決しない 28
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 現実を定期的に振り返る必要がある 29
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 振り返りの実施 本当にそのペースで作業しているのか?急な残業や呑み会で乖離していないか? 乖離を防止するため、月曜に毎週の振り返りをする 「正直に」書くのが大事
ここで中期目標やマイルストーンをきちんと訂正する 30
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. これを繰り返せば 無駄な時間を減らしつつ作業ができます! 31
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 普段の生活にアジャイルを取り入れて、 細かくイテレーションを回し 改善していこう! 32
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. おまけ 33
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. そもそも作業時間がない場合は どうすれば良いの? 34
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 可処分時間を確保する 35
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 可処分時間の確保 作業時間を確保する場合、可処分時間を増やす必要がある 可処分時間1時間のうち作業時間30分捻出 →難しい
可処分時間3時間のうち作業時間30分捻出 →簡単 「如何に無駄な時間を減らすか」ではなく 「如何に可処分時間を増やすか」を最初に目標として立てる 36
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 可処分時間の確保 自分の一日のうち、可処分時間が一番取られるのは家事 - 洗濯
30分週2ペース:60分 - 食器洗い5分週14ペース:70分 - 掃除 15分週2ペース:30分 →一週間160分、一か月で800分(約13時間) 他にも食事の準備等、挙げたらきりがない 37
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 可処分時間の確保 ~ほったらかし家電の導入~ 手っ取り早く可処分時間を確保したいなら家電が一番良い! ロボット掃除機、食洗機、ドラム式洗濯機、自動調理鍋を導入してみる かさばるし高価だが、浮いた分で副業ができると考えると意外と導入しやすい
38
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. 可処分時間の確保 ~食事を鶏むね肉にする~ 可処分時間を確保したいが初期投資はあまり大きくしたくない… ひたすら野菜スープと鶏むね肉にすれば食費と時間を抑えられます!(体験談) 1kgの鶏胸肉を3分割してジップロックに入れて冷凍で買い物の時間も減らせる
浮いた食費を家電の準備金にしよう! 39
CONFIDENTIAL - © 2022 CoDMON Inc. ご清聴ありがとうございました! 40